最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:98
総数:973463

11月8日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・サンドイッチロールパン
・ぎゅうにゅう
・"ほきのカリカリフライ
(にゅうたまごなしタルタルソース)"
・シャキシャキれんこんサラダ
・ミネストローネ
 今日11月8日は語呂合わせでいい歯の日です。よくかむことは歯の健康を保ちます。給食にも根菜やれんこんなどのかみごたえのある食材を取り入れました。よくかんで食べてみましょう。






おもちゃまつり その2(2年)

 優しく声かけしたり、1年生が楽しめるように工夫して声かけしたりする姿がとても輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり その1(2年)

 今日はペアの1年生を招いておもちゃまつりをしました。これまでがんばって準備してきた正貨を発揮して、生き生きと出し物を運営することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

what do you want?(3年2組)

 色と形の英語の勉強です。
 「What do you want?」(あなたは、どれがほしいですか)という質問に対して、色と形を英語で答えていきます。

 授業を見ていて、長方形を英語でどのように言うのかわかりませんでした。子どもたちと一緒に勉強しました。
 もうばっちりです。
  英語や外国語を教える先生は、発音が違います。その発音を聞いていると、子どもあっちはいい勉強をしているなと感じます。
画像1 画像1

がい数(4年1組)

 大きなかずをおよその数で表す勉強です。その概数の表現の仕方には、〇位までの概数と上から〇けたの概数という表し方があります。
 2つの表現の仕方を区別することが難しいので、有効(数字)となる数に〇を付けたりして、じっくり考えていました。
画像1 画像1

かたつむりの線?(6年1組)

 かたつむりの線とは、かたつむりのようにゆっくりとした描いた線のことです。そのような絵で描いていくと、いい表現ができるようです。

 子どもたちは、「銀河鉄道の夜」の本を読み、その言葉から想像を広げて、絵を書いていました。どんな絵ができあがるのか楽しみです。
 みなさんの絵をみると、みんな汽車の絵が大きく描かれていました。それでも一人一人がどのように表現するのか、そしてどんな色彩で表現するのか楽しみです。
画像1 画像1

11月7日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・わふうコロッケ
・あおなのちりめんあえ
・ゆばのおすまし
・なっとう
 納豆はネバネバとした糸引きや独特の香りが特徴の食品です。煮たり蒸したりした大豆に納豆菌を付け、発酵させて作ります。大豆を丸のまま使う丸大豆納豆と、大豆を挽いてから作る挽き割り納豆があります。今日は丸大豆納豆を出します。







体育館の練習(3年生)

 すべての子どもが前に出てくるようです。わずかな時間のパフォーマンスではありますが、子どもたちの一生懸命な姿はいいなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別練習!?(1年生)

 長放課、体育館では、、、、、、。
 1年生の5人が台詞の練習をしていました。

 古西っ子発表会のスローガンが決まりました。
 「ひびかせろ笑顔あふれるハーモニー」
 当日、体育館に響き渡るハーモニー
 笑顔あふれる表情

 これらを目標にがんばっていきましょう。運営委員のみなさん、すばらしいスローガンです。ありがとうございました。
画像1 画像1

書写の時間(5年2組)

 無音の時間。
 教室に入って、シャッターを押す音すら申し訳ないと思ってしまいます。
画像1 画像1

朝のスピーチ(2年生)

 1組も2組も朝、スピーチを行っています。どんなテーマで子どもたちが発表しているのか、詳しいことはわかりませんが、子どもたちが発表する内容をまとめたり、書いたり、伝えたりすることはとてもいいと感じています。そして、その発表を聞いて、質問したりすることも、今後大切な力になっていくと感じます。
画像1 画像1

落ち葉拾い

 昨日の暴風により、枯れ葉が舞い散りました。今朝は、運動場や歩行する場所などに、枯れ葉が散乱していました。
 今日は、教頭先生が時間を見つけ、運動場一面に散らばった枯れ葉を集め、片付けてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1

インフルエンザ情報

昨日の大雨、暴風はおさまり、これから天候は少しずつ回復していくかと思います。昨日、1,2年生下校においては、3時15分頃大雨が降る予報でしたので、少し早めに下校をさせましたが、間に合わず、雨に降られて帰宅したことと思います。風が強かったため、服も濡れてしまったのではないかと思います。大変ご心配をおかけしました。

さて、今日の風邪症状による欠席者は7名です。(そのうちインフルエンザによる欠席者は4名です。※学級閉鎖の学級は含まれておりません)早くよくなって、学校に来てくださいね。

大根収穫体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大根収穫に行ってきました。自分たちが作っている大根とは大違いで、大きな大きな大根が収穫できました。
 農家の方のお力添えで、立派に育った大根を抜かさせていただいて、子どもたちは大喜びでした。今日の食卓には、大根料理が並んでいるのではないでしょうか。

だいこーん(3年生)

 職員室で仕事をしていたら、「校長先生ーーーーーーーー」という大きな声が外から聞こえてきました。外に目をやると、地域の方のご厚意により大根掘りをさせていただいて、いただきました大根を「どうだい、こんなに大きい大根をほったよ」という思いで見せてくれました。
 このときの子どもたちの笑顔は最高ですね。
 家に帰ったら、ご家族の方に大根料理を作ってもらうといいですね。

 校長先生だったら、赤味噌を使ったおでんにしますね。
 だんこんはどんなすがたにかえるのか(国語の学習)たのしみです。お話を聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館練習(6年生)

 6年生の体育館練習を少しみました。
 配置が決まり、今日は全体の動きを確認していました。けっこうな動きがあるようで、見ていて変化があり、どんなふうに仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

すがたをかえる(3年1組国語)

 4時間目の授業がおわる3分前に、3年1組の教室へ入りました。今、3年生の国語では、すがたをかえるという学習をしています。大豆がどのように調理、加工されて、私たちの食卓に並ぶのかということを書いた説明文の授業です。
 教室へ入ると、子どもたちの机の上に本が1冊ずつありました。その題名は「すがたをかえる」でした。とうもろこし、こめなど、様々な食物が、すがたをかえるのでしょう。
 これから、一人一人の調べ学習が始まるんだなと思いました。みなさん一人一人が、どんな説明文を作るのか楽しみです。
画像1 画像1

おかえり!

 先週学級閉鎖となった2つの学級の様子を見に行きました。おかえりなさい。

 まだ欠席しているこどもたちはいますが、みんなの笑顔を見ることができほっとしました。今日からまた、みんなでがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ情報です。

 朝、門に立って、子どもたちを待っていると、それぞれの通学班の人数が多くなり、ほっとしながらあいさつをしました。校舎に入って教室へ見に行くと、「校長先生、おはようございます」と言って、元気なあいさつをしてくれました。学級閉鎖になっていた子どもたちは、やっぱり学校がいいなと言っていました。「どうして?」と聞き返したら、「勉強はおいておいて、友達にあえるから」と言っていました。

 さて、本日、風邪症状による欠席者は16人です。(そのうち、インフルエンザによる欠席者は7名です)今日はインフルエンザによる欠席者が1学級に集中し、明日から1学級、学級閉鎖をします。
 全国的にインフルエンザがかなり流行しておりますので、一人一人、健康管理に注意していきましょうね。

11月6日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さけのゆうあんやき
・キャベツのあえもの
・ぐだくさんみそしる
 幽庵焼きとは、酒としょうゆ、みりんを合わせ、柑橘類の果汁を加えたタレに魚を漬けて焼いた料理です。柑橘類が入ることで、さわやかな風味が味わえます。





          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304