最新更新日:2024/05/17
本日:count up30
昨日:98
総数:973475

5年生も

 野外学習の思い出を、古西っ子発表会で表現してくれます。私はコロナ陽性で5年生の野外学習での活躍を見ることができませんでしたので、古西っ子発表会で表現してくれるのはとてもうれしいことです。
 今日の練習風景を見ているだけで伝わってきます。

 それは「集団の力」です。
 演技をみんなで楽しんでいることが伝わってきます。
そして、学級閉鎖になっている学級のために、一生懸命頑張ろうとしている気持ちも伝わってきます。

 今日は、いい練習を見させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生体育館練習

 まだマスクを外すことはできませんが、2年生の子どもたちも体調を整え、学校に戻ってきてくれました。
 この画像を見てください。こんなにたくさんいます。

 今日は練習より、2年生の子どもたちがたくさんいることがうれしくて、体育館の練習を見ていました。
画像1 画像1

説明文(1年1組)

トラックはどんな仕事をしていますか。
トラックはどんなつくりになっていますか。

と、黒板に書いてあったので、調べ学習をしていると思ったら、国語の学習でした。
内容は説明文です。国語の教科書に書いてある内容をしっかりと読み取る学習をしていました。
 プロジェクターに映し出されている、「青色と緑色の枠」の支援の仕方がいいと思いました。子どもたちはそれを見ながら、他の車のことを読み取っていました。
画像1 画像1

がんばっています。(3年生)

 体育館で3年生が練習をしました。でも、3年生は半分の人数しかいません。

 学級閉鎖になってしまった仲間のために、体育館で一生懸命練習をしていました。大きな声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4コマ作品(4年1組)

 社会の授業です。七宝焼きについて学習し、「伝統である七宝焼きのよさを後世に伝えていくために」4コマ作品を作りました。
 今日は、その4コマ作品の1つ1つを説明する内容を録画していました。

 「なるほど。こういうタブレット端末の使い方があるんだ」と私は感心しました。
画像1 画像1

学年練習(4年生)

 チキチキバンバン・・・・・・
 こんな歌です。

 とても楽しく歌えています。私はこの歌を聞くと、ついつい体が動いてしまいます。とても軽快な曲です。

 今日、長放課、4年生の男の子が、「チキチキバンバン・・・・・・」と歌いながら、階段を降りてきました。自然と口ずさみしたくなる曲です。
画像1 画像1

インフルエンザ情報

 朝、すべての教室を見回りました。
 子どもたちが学校に戻ってきております。学級閉鎖した学級にも、教室いっぱいと感じられるくらい子どもたちがいました。

 うれしいことです。
 明日から3連休です。この3連休では外出を少し控えめにして、来週月曜日から元気よく登校できるようにしましょう。また、学級閉鎖している2つの学級も来週から登校です。みんな元気な顔を見せてくださいね。楽しみにしています。

 今日は、風邪症状による欠席者は13名です。(そのうち、インフルエンザによる欠席者が7名です。)※学級閉鎖の学級はカウントされていません。
 3連休が明けたら、インフルエンザによる欠席者も少なくなると思います。

11月2日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あつあげとチンゲンサイのみぞれに
・きゅうりのしおこんぶあえ
・あわせみそしる
・コーヒーぎゅうにゅうのもと
 厚揚げは豆腐を油で揚げて作ります。表面はきつね色をしていますが、中は白色で生の豆腐のように見えるため、生揚げとも呼ばれます。一度揚げてあるため、形がくずれにくく、炒め物や煮物に向いています。






1年2組授業公開

 今日は、さとう先生の国語の授業を参観し、この授業について先生方で協議会を行いました。
 「くじらぐも」という内容でした。自分のすきな場面を選んで、その理由を友達に伝えるという授業でした。
 話型「わたし(ぼく)のすきな場面は〇です。どうしてすきかというと、〇〇〇だからです。」この型にあわせて、文章を書きました。くじらぐもの内容をしっかりと理解し、理由を上手に説明することができていることを感じました。

 友達との交流場面では、自分の思いがしっかりと伝えられていました。そのときの子どもたちの表情がとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

主体的な学習(6年2組理科)

 6年2組の教室へ入ると、子どもたちは意見交流をしていました。
 プリントを見せてもらったら、地層について調べたことを意見交流しているようでした。
子どもたちの話をちょっと聞いていたら、「示相化石、示準化石」という説明をしていたので、ついつい私が「それってどういうこと?」と質問してしまいました。

 そうしたら、子どもたちが私にわかりやすく説明してくれました。
「ありがとう。あなたたちはすごい!よく勉強している。」
画像1 画像1

みんなで創り上げる歌(5年1組)

 朝、5年1組の教室に入ると、古西っ子発表会に向けて歌の練習をしていました。その歌を聞いていたら、えぐち先生の声も聞こえてきました。

 子どもたちとは違ったパートを歌って、子どもたちを先導していました。子どもたちと担任の先生で創り上げている姿を見て、いいなあと思いました。
画像1 画像1

特別講師野田先生(3年1組)

 体育の授業で、3年1組の子どもたちがてつぼうをしていました。職員室から見ていると、のだ先生がいました。
 「あれっ?」

 そっか。今日はのだ先生の学級が学級閉鎖になってしまったので、3年1組の授業を支援しているんだと理解できました。今日は、特別に招くことができたのだ先生でしたので、子どもたちもいつも以上にがんばっているように感じました。
画像1 画像1

収穫したさつまいも(2年1組)

 教室へ入ったら、たくさんのさつまいもがありました。先日、畑で収穫したさつまいもです。おおーーーーきいさつまいもはありませんが、たくさんのさつまいもを収穫することができたようです。
 一人一人がさつまいもを受け取り、
「おいも ひょっこり おいもちゃん」
「おいもモンスター ゲットだぜ」
「みんなでほったたくさんのおいも」
「おいしそうなさつまいも」など、個々でテーマを決めて、さつまいも情報を作成していました。
画像1 画像1

歳には勝てません(校長の今日の日記)

 今日、午前中、欠席者等でばたばたすることがなく、時間的にゆとりがあったので、午前中に体育館の南にあるびわの木の枝を伐採しました。1時間程度の作業なんですが、今、私は腕と肩が重く、疲れたという状態です。

 やはり歳です。ちょっと動いても、疲れはどっと残ります。若いときは1時間程度の作業で疲れることはなかったのに。

 日頃からいろいろ筋肉を動かすことは大切ですね。

インフルエンザ情報

 本校では、先週と今週、インフルエンザが猛威を振るっています。今、2つの学級を閉鎖しています。
 朝、門で子どもたちを迎えていると、どの班も人数が少なく、さみしさを感じています。しかし、少人数の班だからこそ、いつも以上に「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれる子どもたちもいます。

 そんなあいさつに元気をもらっています。ありがとう!

 今日は、風邪症状による欠席者が20名です。(そのうち、インフルエンザによる欠席者が9名です。)欠席者が少しずつ減ってきています。

11月1日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・キムタクごはんのぐ
・さんぞくやき
・おおびら
・りんご
 長野県は県の面積が全国4位で、そのうち山地の総面積が84%を占める自然豊かな県です。内陸県で農業が盛んなため、野菜では白菜やレタス、セロリなどが、果物ではりんごやブルーベリー、ぶどうが全国上位の収穫量です。







          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304