最新更新日:2024/05/21
本日:count up167
昨日:258
総数:973870

理科(6年1組)

 いとうせいこ先生の理科の授業を見に行くと、授業終了間際になると、子どもたちはいつもタブレットを開いて、なにかを打ち始めます。

 授業後、「なんだろう?」といとう先生に聞いてみたら、「今日の授業の振り返りを毎回して、自分が感じ取ったことを蓄積していこうと思っています。」と応えてくれました。
 一人一人の子どもたちの思いが毎回蓄積され、単元を振り返るときに、子どもたちの思いがどのように変化しているのかがわかり、授業者としてもよい振り返りになると感じました。
画像1 画像1

国語(5年1組)

 「きく」には、いろいろな聞くがありますね。
「聞く」「聴く」「訊く」と長谷先生が漢字で書きました。

 私もきちんとわかならかったので、調べてみました。
「聞く」・・・音が自然と耳に入ってくる
「聴く」・・・音がもつ意味を認識しようとして、注意を向けて耳を傾ける
「訊く」・・・尋ねる。問う。
 と書いてありました。
「なるほど」勉強になりました。
画像1 画像1

How is the weather in 場所?(4年1組)

 How is the weather in 〇〇?
 今日は天気の言い方を学習しました。
 sunny cloudy rainy

 校長先生がびっくりした表現は、【It is raining cats and dogs】です。
ねこと犬が出てきました。

 これで、どしゃぶりの雨が降っているという表現だそうです。校長先生もしっかり勉強になりました。
画像1 画像1

4分の3拍子と4分の4拍子(4年2組)

 教科書にある曲をいろいろ聞きながら、4分の3拍子のリズムと4分の4拍子のリズムを感じ取っていました。
 また、それらのリズムの指揮の振り方も学習しました。
画像1 画像1

青虫(3年生)

 あおむしがいたーーーー!
 みせて。みたい。みたい。と言って、キャベツに群がる子どもたち。
画像1 画像1

給食試食会(PTA主催行事)

 PTAの厚生委員会の皆様、今日はありがとうございました。
また、お忙しい中、ご参加いただきました会員の皆様、ありがとうございました。
たけしま栄養教諭より、学校給食の考えをお伝えいたしました。子どもたちの健康を考え、学校給食の献立が工夫されていることがご理解できたことと思います。
 今日の給食はいかがでしたか?
 今日はデザートもあり、こんな日に試食会ができてよかったです。

 ありがとうございました。
画像1 画像1

登校

 今日は東野町の横断歩道に立ちました。

 挨拶ができているとは言えませんが、
 気持ちよくあいさつをする子どもたちはたくさんいます。
今日も元気なあいさつを子どもたちからいただきました。

 朝、校門付近に立って子どもたちの表情を見ると、表情の変化を感じ取ることができます。元気がないときは、教室へ行って様子を見ているようにしています。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
いわしのにつけ
はるやさいのたまごとじ
かおりたくあんあえ
ヨーグルト

 5月15日はヨーグルトの日です。ヨーグルトを世界に広めたロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士の誕生日にちなんで制定されました。ヨーグルトは乳酸菌が豊富で、腸内環境を整えてくれます。

朝食メニュー(6年1組)

 「いためる料理で朝食を作ろう」というめあてで学習をしていました。

 私はほとんど毎日、朝食を作ります。今日のメニューは、味噌汁と、タマネギとしめじとえのきの炒め物と、ポテトサラダを作りました。
 栄養としてどうだったのかはちょっと疑問ですが。料理は楽しいです。

 6年生の子どもたちは、どんな料理を作るのか楽しみです。
画像1 画像1

芽が大きくなりました(3年生)

 放課になると、3年生の子どもたちは、職員室前にならべてある鉢を観察しにきます。ひまわりが芽を出し、本葉も生えてきました。
 日に日に生長するひまわりを見て喜びを感じながら、水をあげる姿がいいなあと思いました。
画像1 画像1

線分図の描き方(3年生)

 今日の学習では、2年生に学習したテープ図から、線分図を描けるようにする内容でした。
 今年から新しくなった教科書には、常にQRコードがあり、一人でも学習できるようになっています。
 おおわき先生は、このQRコードの動画を投影し、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の苗の生長(2年2組)

 先週、牛乳パックの中に土を入れて、そこに苗を植えました。まだ、1週間も経っていませんが、生長は早いです。
 今日はその生長を、絵に描き、文にする学習をしました。国語の内容に、絵の描き方や文章の書き方がありましたので、国語の教科書で確かめながら、生長日記の書き方を学びました。
画像1 画像1

音楽の授業(2年2組)

 2年生になって初めて鍵盤ハーモニカを弾きました。
 様子を見ていると、意外と上手に弾くことができていました。集中力をすごく感じました。
画像1 画像1

学校探検(1年1組)

 1年生の子どもたちは、入学して1か月が経ちました。学校探検をし、校舎のどこに、なにがあるかを学び、学校生活を送る中で行動範囲を広げています。
 私が授業を見に行ったときは、「なかよくなった人はだれですか?」というえんどう先生の問いかけに、「2年生の人」「3年生の人」・・・・・・いっぱい手を挙げて発表していました。
 そこに、校長先生の名前もありました。なかよしになることができていてよかったと思いました。
画像1 画像1

教科書を読む(1年2組)

 「あいうえお」のひらがなの書き方を学習したあと、「あ」のつく言葉を学習しました。
 今日は、文の学習です。
 【〇〇が、どうした】という文型と、「 」の使い方を学習しました。

 教科書をしっかりともって、ゆっくりと文を読みながら、楽しく学習しました。

画像1 画像1

カメラワークばっちり

 3年生の女の子がこの画像を撮りました。
「校長先生、私、画像を撮ってみたい」と言われ、わずかな時間ですけど貸しました。
今、画像を確かめましたが、きれいに画像が撮れていました。
校長先生が撮る画像より、いい画像です。すごい!
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
「鶏肉と白インゲン豆のカレー」
 いんげん豆は豆全体が白いものや皮が着色したものなど、多くの品種があります。カレーに入れたのは白いんげん豆です。白いんげん豆は白あんの材料にもなります。

Soranji(5,6年生表現)

 集団の美でした。
 一人一人が仲間を意識して創り上げた演技でした。3曲の曲想にマッチした演技で、時間があっという間に過ぎていきました。
 最後、運動場に響き渡った拍手が、あなたたちの演技に対する答えだったと思います。
 すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年リレー

 5,6年生ともなると、体が成長し脚が土をける音が聞こえて、とても迫力があるリレーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロー、ハロー(1,2年生表現)

 ハロー、ハローと大きな声で叫ばれると、ついついハローハローと返事がしたくなるようなかわいらしさでした。
 アニメ「ポケットモンスター」の曲に合わせて、みんなで体全体を使って、楽しく踊ることができました。古西保育園の園長先生もお見えになり、みなさんの成長を感じ取ってくれていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304