最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:98
総数:973463

授業参観(6年生)

 4年生と同じように、コミュニケーション力を育てる学習をしていました。

 情報をもとに、課題を解決していきます。6年生の課題は、4年生と比べて少し難しかったようです。
 しかし、グループでいっぱい話し合いができたようでした。
 こういう力が毎回のトレーニングで培っていけるといいなあと思っています。

【お礼】
 本日はお忙しい中、授業参観、学年懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、うれしく思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(5年2組)

 容積の学習をしていました。

 容器に実際にはいる体積を求める学習をしていました。容器には厚さがあることを考えなくてはなりません。
 難しい内容でしたが、理解できましたか?

 5年1組の教室には入れませんでした。ごめんなさい。
画像1 画像1

授業参観(4年生)

 今日は、グループの中でコミュニケーション力を育てる学習をしました。

 ヒントカードを読み取って、どの先生の部屋かを推測する学習でした。ほんの少しの時間しか授業を見ていませんが、班のみんなが満足している姿を見ました。

 「校長先生、全部あたった」と、喜んでいる姿がうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(3年1組)

 算数のわり算を学習していました。

 等分除(3人に等しく分ける方法)と包含除(3個ずつ分ける方法)の違いを、ブロックを使って確認していました。
 このわり算の意味の違いを理解することができましたか?
 ブロックで操作すると、理解しやすいですね。

 3年2組は、体育館での学習でした。そこまで見に行くことができなくて画像がありません。ごめんなさい。
画像1 画像1

授業参観(2年生)

 1組では、春を感じることばをいろいろ見つけていました。
「さくらもち」と書いている子どもがいました。
よく知っているねと質問したら、「私、さくらもちが大好き」と言いました。

 2組では、先生のお話を聞いて、そのお話の内容にあう人を探す、聞く力を育てる学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(1年生)

 あいうえおのひらがなを学習していました。
「あ」や「い」・・・を使ったことばを紹介しながら、ひらがなを覚えました。

 1年生の教室では非常に参観者が多く、1年1組の教室に行くことができませんでした。
画像を遠くから1枚だけ撮ることができましたので、それを掲載しました。


画像1 画像1

習字(3年2組)

 名前の練習です。
 「難しい」と言いながら、ゆっくりと慎重に書いていました。
画像1 画像1

音読会(2年1組)

 ふきのとう 音読発表会

 グループに分かれて、役割分担をして、ふきのとうが雪の中からにょきにょきと芽を出すイメージを表現しました。
 
 楽しそうに、大きな声で発表している姿がとてもよかったなと思いました。
画像1 画像1

花をよーーく見て!(2年生)

 描けたかな?

 学校に咲いている花を見て、クレパスを使って描いていました。
 花の形、色、花のつき方などをよく見ながら、描いていました。
私が近寄ると、「校長先生、見てーーーーーーー」

 パンジーの花の色の表し方がいいなあと思いました。
 右下の画像は、たくさんの花びらをつき具合を観察し、よく描けていました。
 
画像1 画像1

きれいな声が(6年2組)

 職員室にいたら、音楽室の方からきれいな歌声が聞こえてきました。

 慌てて、音楽室へ見に行ったら、6年2組の子どもたちが音楽の学習をしていました。歌声がCDから聞こえてくる音でしたが、CDから聞こえる歌声を聞いて、子どもたちが真似て歌っていました。
 がんばって歌えるようになるといいね。また、次の時間に聞きに行きますね。
画像1 画像1

うどんはどうやって食べるの?(1年生)

給食指導の時間に、1年2組の教室へ行きました。
そしたら、
子どもがうどんの袋をもって、「どうやって食べるの?」と質問してきました。

質問されて、はっとしました。そうか、家庭ではこんな食べ方をしないもんなあ。
その後、担任のさとう先生とたなべ先生が、
「まずは、袋に入ったうどんを4つにわけます。次に、袋を開けます。次に、4つにわけた1つを、汁の中に入れて食べます」

担任の先生からの説明を聞いて、上手に食べることができました。

画像1 画像1

学校体験(1年生)

 学校にはどんな部屋があるかわかりましたか?

 今日3時間目は、1年生の子どもたちの学校体験です。多くの子どもたちが、校長室にきました。
 「校長先生、いすに座っていいですか」 → 「わ〜、跳ねる」
 「これ(金庫)はなんですか。」 → 「大切なものがはいっています」
 「絵や習字がいっぱいある」 → 「学校に寄付していただいたものです」
 などなど

 子どもたちは校長室へ来て、いっぱい発見して帰っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級訓(4年2組)

 みんなで考え、考え抜いた、学級訓。

 「たいせつ」と「エメラルド」
票は半数、半数。さあ、どちらに決まるのでしょうか?

どちらに決まったとしても、
みんなが時間をかけて考え抜いたことに、すごく意味があると、校長先生は思っています。
すごい!
画像1 画像1

体幹訓練(4年1組)

 教室へ入ると、体幹の訓練をしていました。
 これは、運動会の練習につなげていくのかな?
みんな、楽しそうに、体を鍛えていました。
画像1 画像1

昼放課から5時間目へ(1年生)

 今日は雨でしたので、昼放課は教室での生活になりました。
 1年生はどうしているのかなと思い、昼放課の終わり際に見に行きました。
1年1組は、5時間目の学習を意識して、決められた時刻に自分から席に座る場面でした。みなさん、時刻を守れましたか?

1年2組は、放課を使って帰りの準備をしていました。置き忘れている水筒の持ち主の名前を読んだり、机の整頓をしたり、みんなで協力して帰りの準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットの使い方について

 今日は昼活の時間(13時20分〜13時30分)を使って、タブレットの使うときの約束について学習しました。

 1年生の教室からは、元気のよい「ハイ」という返事が聞こえてきました。
 
画像1 画像1

What food do you like?(4年2組)

好きな食べ物は?という問いかけに、校長先生は、「I like ラーメン」と答えたら、僕も、私もという返事がありました。

What food do you like? 

この文を使えるようにするために、答えをビンゴ形式にして、繰り返し練習をしました。
画像1 画像1

女の子は、「ちょう(蝶)」だったのかな?(4年1組)

 先生の問いかけ「女の子は、蝶だったのかな?」

 文から根拠を見つけて、答えを導く学習をしていました。
蝶と答える子と、蝶ではないと答える子がいて、この後の展開がおもしろいなと思いながら、授業を見ていました。

 この後、どうなったのかなあ?
画像1 画像1

実行委員、お疲れ様でした。

 1年生を迎える会を開催するにあたり、実行委員である5年生の子どもたちが、事前の準備を含めて大活躍しました。

 やる気が伝わってきましたよ。
 1年生を迎える会を楽しく終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

 最高学年である6年生の子どもたちに手を引かれて、1年生の子どもたちが体育館に入場しました。その後、5年生による司会・進行により、学校紹介をクイズ形式で行い、6年生の子どもたちにアドバイスをもらいながら、クイズに正解をしていました。
 短い時間ではありましたが、楽しい時間を送ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304