最新更新日:2024/05/22
本日:count up64
昨日:302
総数:974069

校長先生も勉強(5年生)

 楽譜の小節にリピートの記号があったとき、どのような順番で歌いますかという学習でした。
 学習の様子を見ていて、すごく楽しかったです。かとう先生の説明を聞いたら、私もばっちり理解できました。
画像1 画像1

72÷3(4年生)

 72本は、10の束が7こ、1が2本
3人に分けたら、1人分は何本?

 72÷3=

 子どもたちの学習が始まります。まずは10の束を3人にわけると、2こずつで10の束が1こあまります。・・・・・

 「3人でわけるから」、操作がしやすくとても考えやすい問題ですね。

 図を使いながら考えていくと、筆算の仕方も理解しやすくなります。
 
画像1 画像1

訪問者(6年生)

 写真を撮れませんでした。
 調理していただいた野菜炒めの画像だけです。ごめんなさい。
 炒め具合がちょうどよく、それぞれの野菜に歯ごたえもあり、おいしくいただきました。ちょっとこしょう味が強かったかな。
 校長先生は、胡椒や辛いものが大好きなので、おいしかったよ。
画像1 画像1

訪問者(4年生)

 今日は暑かったので、校長室の扉を開けていると、2人の女の子がやってきました。
「どうしたの?」と声をかけると、
「国語の授業で校長先生にいろいろと質問したいので、校長先生の都合のよい日を聞きに来ました」と答えました。

 しっかりと伝えることができて立派でした。
 明日、楽しみにしています。
画像1 画像1

ファイルに閉じる(1年1組)

 1年生は一つ一つ丁寧に指導することが大切ですね。
 今日は、テスト用紙をファイルへ閉じることを学びました。えんどう先生が黒板を使って視覚的に子どもたちに伝えていました。
 いはら先生も支援にみえて、みなさん上手にテスト用紙を綴じることができました。
画像1 画像1

お気に入りの葉(3年生)

 前の続きです。
 たくさんの「お気に入りの葉」を集め、葉を使った作品を作成しました。葉の形の違いや色の違いに注目し、葉の図書館を作成したり、いろいろな葉の色を絵の具で表したり、模様を作ったりして、作品を作ることを楽しんでいました。
画像1 画像1

にぎにぎランド(2年2組)

 紙粘土を使って、なにかを作っていました。
 今日の作品は、細かく作品を作るのではなく、手で強くにぎったり、弱くにぎったり、何度もにぎったり、指で押したり、このような表現方法で作品を作る学習でした。
 細かく作りたいという思いのある子どもたちはいましたが、頭を悩ましながら、作品を作っていました。
画像1 画像1

読み聞かせ(3年生)

 今年度、初めて読み聞かせを行いました。
3年1組では、はなたれこぞう
3年2組では、そら豆とながいながいまめ
というお話でした。
 子どもたちが夢中になって聴いていました。

 今日は、えほんの森のあおきさんが、読み聞かせデビューで緊張していたようです。
私から見たら、そんな感じはなく、おもしろくお話を聴かせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヌマエビ発見

 今日のビオトープで、ヌマエビを数匹捕まえました。子供たちもヌマエビを捕まえました。昨年度よりかなり数は少ないですが、生存を確認しました。おたまじゃくしやカエル、メダカなどがいるので、もしかしたら餌になってしまったのかもしれません。水草が生い茂るところにいました。
画像1 画像1

0がたくさんあるかけ算(4年1組)

算数の授業を見ました。大きな数の計算について復習をしていました。
例えば、1700×3400を筆算で計算していました。

机間巡視をして子どもたちの学習の様子を見ていくと、
たくさんの0を含めて計算している子どもたちがいました。
17×34×(100×100)という計算の簡単さを実感できるといいなと感じました。一度、計算してみてください。早く、簡単に解くことができますよ!
画像1 画像1

お茶(5年2組)

 家庭科「おちゃの入れ方」について学習をしていました。
「お茶のおいしい入れ方」と聞かれると、、???
 おいしいお茶をいれるために、「沸騰したお湯をすぐに入れない。お茶をみんなに入れるとは少しずつ入れていく。」などを学びました。
 はせ先生は、「どうしてだろう?」ということを子どもたちに考えさせていました。
画像1 画像1

1,2年生遠足

 1,2年生は、1,2年生の交流を深めるという目的で一宮地域文化広場へ行きました。
 9時5分頃学校を出ましたが、その前に1,2年生がペアになって、かくれんぼをしたりドッジボールをしたりじゃんけん列車をしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リトルワールドに出発(6年生)

 6年生は、国際的なことを学習するためリトルワールドへ8時30分に出発しました。韓国の衣装を着るという子どもたちがいました。わに串を食べるという子どもたちもいました。
 どんな校外学習になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちの気づき(5年生)

 昨日朝、南門であいさつをしていると、
「校長先生、見てください。とてもきれいです」
草をみると(上の画像です)、小さい葉に雨粒がついてきれいに輝いて見えました。
みんなで「きれいだなあ」と言い合いました。

 今朝、同じ場所で写真を撮りました。
 上の画像と下の画像でこんなに違いがありました。
画像1 画像1

初めてのクラブ

 ボール運動クラブ,バドミントンクラブ,卓球クラブです。
 ごめんなさい。折り紙・イラストクラブに行くことができませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのクラブ

 グラウンドゴルフクラブ,将棋クラブ,茶道クラブ
 多くのボランティアの方々にお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テープカッター(6年2組)

 図工室の扉が開いていたので、行ってみると、子どもたちが木工作業と色塗りをしていました。
 テープカッターを作っていました。
 テープカッターの板の形や板に描く絵に、自分の思いを表現していました。
くじらやあざらしなどなど、漫画的、実物的、、、いろいろな表現がありました。
とても楽しそうでした。
画像1 画像1

発芽に必要な物(5年2組)

 インゲン豆の種。
 水は発芽に必要なのか?どんな結果になるのか楽しみですね。
画像1 画像1

おいしいーーーの笑顔(4年2組)

 4時間目の理科の授業を見て、給食の時間までいたら、「ラーメン」が大好きという子どもたちがたくさんいて、ラーメン好きの私はうれしく思いました。
画像1 画像1

紙を追って切る(1年2組)

 おおた先生は、正方形の折り紙を2回追って正方形を作った紙を、はさみで好きなように切りました。
 その紙を広げると、「わーーーーーー」の世界です。
 
 子どもたちはどんな模様を作成するのか楽しみです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304