最新更新日:2024/05/15
本日:count up41
昨日:258
総数:972552

梅雨の晴れ間洗濯しました 3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨の晴れ間をぬって、家庭科の洗濯実習を行いました。水にほどよく洗剤をまぜ、ごしごし洗いました。汚れのひどいところはつまみ洗い。2・3回すすぎをしたあとの靴下を見ると、汚れが落ちてピカピカです。でも汚れがひどく落ちないところもありました。毎日洗濯をしてくださるお家の人の苦労に感謝ですね。

洗濯実習 2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月30日(月)は、梅雨の晴れ間で、スッキリ晴れました。ひかげは涼しく感じるほどです。
 6年2組が洗濯実習に挑戦しました。まずは、汚れたところを探し出し、ぞうきんできれいにしました。そのぞうきんをきれいにします。真っ黒になったぞうきんが、手洗いでみるみるきれいになっていきます。ハンガーに干されたぞうきんがきらきら輝いていました。
 家でも自分自身の洗濯物を洗えるようになるといいです。

洗濯日より 1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨の晴れ間の今日。洗濯の実習を2時間目に行いました。昨日使用した靴下と汚れたぞうきんを洗いました。手洗いのグッズとして洗濯板やブラシを持ってきて頑固な汚れを一生懸命落とすようにがんばっていました。水遊びのような気分で楽しんでやっていましたが、きれいに洗おうと思うとずいぶん大変だということも分かりました。洗い上がった洗濯物はいい香りがして気持ちがよいことも実感できました。今後もこの気持ちを忘れず進んで自分自身でできることはしてほしいと思います。

原始人体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 

原始人体験教室

画像1 画像1
 5月7日(水)に、6年生は原始人体験教室を行いました。名古屋から古代人の生活にくわしい佐藤先生をお招きして、各クラス2時間ずつ体験教室を行いました。
 実際に採取してきた黒曜石を使い、少しずつ削っていく作業に、「原始人の人たちは大変だなあ」という感想を持ちました。火起こし体験では、なかなか燃え上がらず苦労をしましたが、炎が上がると「やった!」といううれしそうな声があちこちで聞かれました。
 6年生は、この貴重な体験を通じて、昔の人たちは苦労しながら生活していたんだという実感をもちました。

避難訓練 降下訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月15日(火)に避難訓練があり、全校が運動場に避難しました。その後で、6年生は3階からの降下訓練をしました。理科室からのびる長い布のすべり台。上から下を見ると、足がすくむほどの急な角度でした。
 「キャー」という声と共に降下して下から出てくると「もう1回やりたい」と満足そうな顔をしていました。
 救助袋での降下はなかなか体験できないことですが、実際に使われることがないように祈るばかりです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 通学班集会  
3/5 6年生を送る会  
3/6 中学校卒業式 
3/10 クラブ 交通安全教室 

古西だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

ほけんだより(教室掲示用)

ほけんだより(配布用)

相談室より

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304