最新更新日:2024/04/26
本日:count up70
昨日:87
総数:969176

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・だいずとあかしゃえびのごまがらめ
・こまつなのおかかあえ
・あいちやさいのくずじる
今日は食育の日です。愛知県の三河湾でとれた赤社えびを大豆と一緒に揚げて,甘辛い味付けにし,ごまとからめました。赤社えびは殻ごと食べることができます。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さわらのてりやき
・ほうれんそうのおひたし
・あわせみそしる
明日2月19日は雨水(うすい)で,雪が雨に変わり氷が溶け出す頃です。暦の上で,春に変わるこの時期に,春が旬のさわらを取り入れました。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・とりにくのこうみだれかけ
・わかめのあえもの
・なばなのゆばなべ
今日は,応募献立で,なばなの湯葉鍋です。なばなを食べやすくするため,湯葉と豆乳を入れた鍋料理です。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ちゅうかめん
・ぎゅうにゅう
・たんたんめん
・にらまんじゅう
・カリフラワーのピリからあえ
担々めんは中国の四川で生まれた辛味の利いためん料理です。本場中国では汁のないめん料理ですが,日本では汁のあるめん料理にアレンジされています。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・たらのみそマヨホイルやき
・すきやき
・たくあんあえ
・きんかん
きんかんは冬にとれる果物です。皮ごと食べられるので,皮に多く含まれるビタミンCをとることができ,風邪を予防する効果があります。また古くから,せき止めやのどの痛みを抑える薬としても用いられています。きんかんを皮ごと食べて,寒い冬を元気に過ごしてほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・あいちのこめこパン
・ぎゅうにゅう
・ハートがたメンチカツ
・ごぼうサラダ(マヨネーズ)
・コンソメスープ
ごぼうは,ヨーロッパや中国では古くから薬用として使われ,食用として栽培しているのは日本だけです。食物繊維が多いので,腸内をきれいにする働きがあります。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・わかさぎフライ
・にあい
・ひたちおおたけんちんじる
・なっとう
今日は茨城県の郷土料理です。茨城県は農業や水産業が盛んで全国各地に食材を出荷しています。郷土料理の多くは,その食材を活用して作られています。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくのしょうがやき
・かんとうに
・そくせきづけ
関東煮とは,しょうゆで煮込んだおでんのことです。煮込むだけで簡単に作れるので,関東では屋台で食べられる軽食として広まり,関西にも伝わったそうです。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さけのしおこうじやき
・みずなのごまあえ
・おことじる
2月8日は年末年始が過ぎ,農作業を始める「事の日」です。この日は健康や豊作を祈って,野菜がたっぷり入ったお事汁を食べる習慣があります。また2月8日は,針供養の日でもあります。昔は針仕事はとても大切な仕事だったので,お世話になった針を感謝の気持ちでこんにゃくに刺して,裁縫の上達を願ったそうです。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・しらたまうどん
・ぎゅうにゅう
・ちからうどん(もちしのだ)
・なばなとひじきのくるみあえ
・りんご
もちは縁起のよい食べ物で自然の力をいただくもの,腹持ちがよいので底力がつくものという意味があります。そのため,もち入りうどんのことを力うどんと言います。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・カレーライス
・うのはなコロッケ
・ブロッコリーサラダ(ごまドレッシング)
明治時代に伝わったコロッケは,フランス料理のクロケットを日本に合うように作った料理です。今日のコロッケには,食物繊維たっぷりのおからが入っています。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・いわしのみぞれに
・ほうれんそうのおひたし
・ぶたじる
・せつぶんまめ
今日は節分です。昔は悪いことを鬼がもってくると信じられていたので豆をまいたり,玄関にひいらぎを枝といわしの頭を飾って,鬼を追い払いました。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あつやきたまご
・にくじゃが
・きりぼしだいこんのはりはりづけ
はりはり漬けとは切り干し大根をきざんで,しょうゆと酢に漬けたものです。かんだ時にパリパリと音がすることから,はりはり漬けと名付けられました。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・トルティーヤ
・ぎゅうにゅう
・とりにくのメキシカンソース
・かぼちゃとまめのサラダ(マヨネーズ)
・アボガドスープ
2月の第1月曜日はメキシコの憲法記念日のため,今日はメキシコ料理です。トルティーヤに鶏肉のメキシカンソースやかぼちゃと豆のサラダを巻いて食べました。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・きしめん
・ぎゅうにゅう
・ごもくきしめん
・なごやコーチンのやきとり
・ほうれんそうのごまあえ
名古屋は関東と関西の文化を取り入れて,独自の食文化を育んできました。名古屋の郷土の味が,なごやめしとして全国的にも知られています。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・にんじんごはん
・めひかりフライ
・にみそ
・がまごおりみかんゼリー
煮みそは西三河地方に昔から伝わる家庭料理です。その家庭によって入れる食材は違いますが,みそは豆みそを使い,じっくり煮込んで作ります。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・れんこんハンバーグ
・もりぐちだいこんのあえもの
・あいちのやさいたっぷりじる
地域の食文化は,伝統野菜を使って作られているものが多く,昭和23年頃に扶桑町で誕生した守口大根も愛知県の伝統野菜に指定されています。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・でんがく
・こしづねぎのひきずり
・なばなのおひたし
・ふじかちゃんのういろう
今日は私たちの住む江南市にちなんだ献立です。江南市で多く作られている越津ねぎやなばなを取り入れて,郷土で食べられている料理を作りました。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ロールパン
・ぎゅうにゅう
・くじらのたつたあげ
・せんぎりキャベツのサラダ
・トマトシチュー
今日は給食が戦後に再開された頃の献立です。当時の給食は外国から援助を受けて作られ,缶詰や脱脂粉乳,小麦粉を使った献立が多かったそうです。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・メンチカツ(ソース)
・ひじきのごまずあえ
・かすじる
・いよかん
酒かすとは,日本酒を造るときにできるかすのことで,ビタミン類が豊富に含まれます。この酒かすを入れて作るかす汁は,寒い時期に食べると体が温まります。いよかんは,明治時代に山口県で発見された果物です。現在は愛媛県で栽培されており,名前の由来は,愛媛県の昔の呼び名「伊予(いよ)」から付けられたそうです。甘味が強くジューシーな果物です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 朝会
2/23 委員会
2/25 古西っ子フェスティバル
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304