最新更新日:2024/05/11
本日:count up66
昨日:157
総数:971890

【連載12(最終) 学校経営方針】教育目標と令和2年度の実践課題

画像1 画像1
 連載記事として、本記事を含め12回にわたって学校経営方針についてお話しさせていただきました。ここまで読み進めてくださり、誠にありがとうございました。

 新たにした教育目標の下、5つの実践課題を掲げ、令和2年度の教育活動を行って参ります。臨時休校に伴って大きな影響が生じていますが、子どもたちのひたむきさ、健やかさ、元気さに力を借りて、学校再開の日を待ち、そして迎えたいと思っております。
 
 今後も、本連載記事に示した内容に関する具体的な教育活動の場面を紹介して行きたいと考えています。ご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いします。

【連載11 学校経営方針】「学校における働き方改革」をどう進めるか

画像1 画像1
 今回は、本年度の実践課題5として、「学校における働き方改革」をどう進めるかについて、お話しします。

 どの業種、職場においても「働き方改革」が求められています。同様に、学校における教職員の多忙化の現状はいまだ解消されず、大きな課題となっています。私たちはこれまで、「時間をかけて仕事をすることが、子どものためになる」と信じてやってきました。ですが、この信じてきたことを、私たち教員は自ら省みて、保護者や地域社会の理解を得ながら、変えていかなければなりません。「働き方改革を進め、自分自身と子どもに向き合う時間を作ることが、教育活動の質を高めることになる」という方向で考えを立てていくことが必要だと考えます。

 この流れを作っていく仕組みとして、「学校支援ボランティア活動」を、本年度の実践課題として組織していきたいと思います。この計画・運営については、学校運営協議会の場で協議を進めていきたいと考えています。

【連載10 学校経営方針】新しい学習指導要領の具体化をどう進めるか

画像1 画像1
今回は、本年度の実践課題4として、「新しい学習指導要領」の具体化をどう進めるかについて、お話しします。

 「新しい学習指導要領」が本年度から完全実施されます。学習指導要領はほぼ10年ごとに改定される国の教育方針を示したものと解していただければと思いますが、参考資料として、文部科学省の保護者向け解説ページをご覧ください。
こちらをクリックしてください。

 このたびの改定で様々な変化がありますが、なかでも、ICT利活用能力の「プログラミング教育」が新しい時代を象徴するものと思います。本校では、「プログラミング的思考を育む授業づくりの工夫」と題する研究主題を掲げて取り組んでいきます。本年度の実践課題として、今後、その具体をお伝えしていきたいと思います。

 一番大切にしたいことは、授業の準備をよく行ってから子どもたちに向き合う教師の姿勢です。これは、いつの時代においても、第一原則のものと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304