最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:353
総数:973135

ごめんね

画像1 画像1
 昼の放送で、児童だけの運動会についてお話をしました。
 
 校長室から動画配信をしましたので、みなさんの様子を見ることはできませんでしたが、多くの子どもたちは悲しい思いになったことと思います。

 悲しいことだけど、がんばろう!
 この悲しい思いを、楽しい思いにして運動会を終えることが、
 古知野西小学校の子どもたち、そして、私たち先生に与えられた使命と思いましょう。

 私たちなら、できる。 

おめでとう

画像1 画像1
 今年、初めて表彰伝達をしました。

 古西フレンズさんが、江南市スポーツ少年団春季バドミントン大会
A-1クラスで第3位に入賞しました。

 おめでとうございます。

 校長先生は、小学校の頃、ソフトボールチームに入っていました。野球(ソフトボール)をすることが大好きで、学校から帰ったら暗くなるまで友達と野球をして遊んでいました。同じ通学班には同級生が6人いて、1つ年下の子も6人いて、いつも楽しく遊んでいました。

先生たちもがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習の時に、先生たちに注目するのもいいなあと思いました。

 先生たちの必死さが伝わってきますね。

 子どもたちも先生たちもがんばれ!


呑み込みが早い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習が再開しました。
 今日は、どの学年も体育館で練習をしていました。

 先生の話を聞いて、先生の見本を見て、楽しそうに練習をしていました。子どもたちは先生の伝えたことをすぐに理解し、表現していることにびっくりしました。

 若いって、いいなあ(校長先生の嘆きでした)

筆ペンではなく、水ペン?

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室へ授業を見に行くと、筆をもってひらがなの練習をしていました。

 水が入った筆で字を書いているので、水が乾けばまた字が書けるようになるのです。こんな練習帳を私は初めて見ました。

学年が1つ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、学級担任がすべての授業を教えるのではなく、学年で学年の子どもたちを育てていこうという思いで、専科制を取り入れて、学習を進めています。
 今日、授業を見て回ると、4年1組で不破先生が道徳の授業、4年2組で藤枝先生が道徳の授業をしていました。子どもたちの様子を見ると、担任ではない先生に教えられていても学習を楽しんでいて、積極的に自分の思いを発表しておりました。

全国学力・況調査を実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、6年生を対象に、全国学力・状況調査を実施しました。

 どのくらい回答できているのか、1組と2組の子どもたちの様子を観察しました。国語も算数も説明しなければならない設問があり、自分の考えや思いを文章で表すことに苦戦しているように感じました。

 私も全国学力問題を解いてみました。
 国語では文章の要点をまとめたり、文章を読み取ったうえで自分の考えや思いを表現したりする設問があり、回答するのが難しいだろうなと感じました。こういう力を子どもたちに身に付けさせることが大切であるということですね。
 算数では、表やグラフの読み取りや、わり算や割合の意味を問う問題がありました。計算をできるようにさせるだけではなく、わりざんの式の意味を理解させていくことが大切であるということです。また、小学校3年生で学習する時刻を求める問題が出題されていました。なぜ?と思いましたが、時刻や時間につまづく子どもたちは多いのかなと感じました。
 簡単ですが、私の感想です。

 どんな結果になるかはわかりませんが、この結果を生かしていくことが大切であると感じています。

残念!

画像1 画像1
 皆既月食を見ることができなくて残念でした。  

 今夜は、皆既月食を見ようと思って、思いやり橋(フラワーパークの近く)あたりで、東の空を見ていました。
 7時曇、7時半になっで曇、8時になっても曇、8時半になっても曇、、、ここであきらめて家に帰りました。スーパームーンの皆既月食を見ることができなくて、本当に残念でした。
 次は、いつ見ることができるのかなあ?

6月になりますね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とんぼ池では6月が訪れようとする季節感を感じることができます。

 あじさいの花が咲き始めました。赤色、紫色のあじさいが咲き始めています。あじさいの花の色は土壌に関係すると言われていますが、赤色と紫色が混在する土壌って、どんな土壌なのでしょう????

 もう2つの画像は、アゲハチョウの幼虫です。キンカンの木にいます。先週から4匹の幼虫を観察していますが、日に日に成長しています。キンカンの葉はどんどんなくなっていきますが。

 とんぼ池にいると、いろいろな生き物がいて、いろいろな植物があって、飽きませんね。

あいさつの広がり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、登校時、南門では1年生から6年生の子どもたちが登校したら門付近に立ち、登校してくる子どもたちに積極的にあいさつをしていました。
 画面を見るとわかるように、低学年の子どもたちも積極的にあいさつをしていました。あいさつの声を聞いていると、校長先生もすごく気持ちよくなります。

 あいさつっていいですね。
「おはようございます」という一言で、心と心がつながる。そんな思いになれます。

 今後も、あいさつを広げていきましょう。
 今日もありがとう。

ピン

画像1 画像1
 先生方の授業を見ていたら、こんな光景に出合いました。

 3年生の授業風景です。

 手の挙げ方がすばらしい。ピンとまっすぐに手が伸びています。
 「私をあててください」「ぼくをあててください」
 子どもたちの思いが、担任に届く一場面でした。

 すばらしい。

継続は力なり

画像1 画像1 画像2 画像2
 すごいものを見ました。付箋がいっぱいの国語辞典。6年生の子どもがもっていたものです。

 6年1組の教室へ行ったら、理科の授業をしていました。私が教室をのぞいたら、子どもたちが「校長先生、でんぷんという字を漢字で書くことはできますか?」と聞いてきました。
 ここで、すらすらと書けたら、最高の気分でしたが・・・・・書けませんでした。

 その後、子どもたちが国語辞典をもってきて、でんぷんという漢字を調べ始めました。その時に、この国語辞書を見ることになりました。付箋の量を見てびっくりしました。

 小学校生活の中でこれだけの量の文字を調べ,彼女は自分の力として身に付けてきていることを感じました。

 すごいなあと感心しました。
 それとともに、疑問に思ったことを調べようとする子どもたちの姿勢にも感心しました。

 

ありがとうございました。

画像1 画像1
 今日は週休日での授業日となり、ご家庭の皆様にはご協力いただきありがとうございました。
 今日はいい天気になりましたね。
 早朝の登校風景を掲載しましたが、今日はなんといっても久々の日差しと、ちょっと冷たく感じる風の心地よさを感じる1日でした。
 これらの心地よさは、画像では伝わりませんね。

 運動会をしたかったなと感じる午前中でした。

 ありがとうございました。

初めてのクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、今年度初めてのクラブの日でした。
 残念ながら、雨が降ってしまい、運動場でのクラブ活動をすることができませんでした。

 左端の画像はグランドゴルフクラブです。たくさんの方がみえて、グランドゴルフのやり方やルール、スコアの付け方などを教えていただきました。
 中央と右端の画像は将棋クラブです。みんなじっくりと考えて一手一手をうっていました。
 校長先生は、将棋をうつことが好きですよ。今度、勝負しましょう。

 次回のクラブの時間は、晴れるといいなあ。

や〜れんソーラン♪ソーラン♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の子どもたちが、運動会に向けて東奈島ソーラン2021の練習をしていました。あまりにも楽しそうに練習していたので、校長先生は思わず踊ってしまいました。
 体を動かすことは気持ちいいですね。

 職員室に帰ってきたら、汗が溢れ出して止まりませんでした。

きもちいい

画像1 画像1
 ほかの教室で学習していたため、教室にはだれもいませんでした。

 こういう光景を見ると、自分の心はすごく気持ちよくなります。
 こんな光景を見続けていたいな。

5月26日は何の日???

画像1 画像1
「5月26日は、皆既月食の日です」
 2,3,4,5年生の下駄箱から階段を上ったところに、上にあるポスターが貼ってあります。

「皆既月食」って?
 月が地球の影の中に入って、太陽の光があたって輝いている月の表面が暗くなることを言います。

 1,2,3年生のみなさんには少し難しいことを言いましたね。
 
5月26日東の空を見てください。
時刻は、18時44分頃から21時52分まで
だんだん月が食べられていく(欠けていく)様子がわかりますよ。

月が地球の影にすべて入ってしまう時間は、20時9分から20時28分です。 
この時間帯は、月が薄暗い赤色になります。

この月の姿をみると、「えっ!」と思います。感動しますよ。
ぜひ、皆既月食を見てください。

校長先生は、星や月をみることが大好きです。
きっと校長先生は、木曽川近くにある広いグランドに寝転がって、この皆既月食を見ていると思います。
  

校長先生も授業に参加

画像1 画像1
 4年生の理科の授業に参加しました。折れ線グラフで示された気温の変化からその時間帯の天気をよみとる勉強です。

 画像の中央下にある?の天気は、晴れ?曇り?それとも雨?

 子どもたちが一生懸命考えました。
 最初、曇りや雨という答える子どもたちが多くいました。
その時、私が少し授業に参加し、「折れ線グラフにある気温が急に上がっているから晴れと思います。」という答えをみんなに投げかけました。

 そしたら、途中で平らになるからなあ??????という子どもがいて、それから、またみんなが考え始めました。
 しばらくすると、
 「晴れのうち曇りではないかなあ」「雨かも」「そうだね。」など
 子どもたちがどんどん考えを深めていきました。

 楽しい授業でした。ありがとう。


とてもうれしかったこと

画像1 画像1
 左にある虫かごの中に、生まれたばかりのヌマエビがいました。

 2年生の男の子が、「校長先生、見て!ヌマエビの赤ちゃんが4匹くらいいる。」と声をかけてきました。
 よく見ると、生まれたばかりのヌマエビが泳いでいました。1cmにも満たない本当に小さいエビでした。
 「あっ!本当に小エビが泳いでいるね。」と、男の子に話しかけました。

そしたら・・・・何と答えたでしょう?

 その男の子は、
「卵をもったエビを捕まえてしまったので、ヌマエビの赤ちゃんを池にもどす。来年、いっぱい増えるように。」

 校長は、こんな言葉を聞けてすごくうれしく思いました。

 私は、放課ごとに「卵をもっているヌマエビは捕まえないようにしましょう」と言っていましたが、ちゃんと子どもの心に響いていることをとてもうれしく思いました。
 ありがとう。
 

雨の日は、何をして過ごしているのかな?【PART2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運営委員のみなさんは、運動会のスローガンを作成していました。
 また、画像にはありませんが、5,6年生の子どもたちの中には、委員会の活動をしたり、学級での係活動をしたりしている子どもたちもいました。
 中には、先生と会話を楽しんでいる子どもたちもいました。
(画像がピンボケでごめんなさい)


 たった15分の休憩時間ですが、子どもそれぞれ楽しく過ごしていますね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304