最新更新日:2024/05/01
本日:count up5
昨日:253
総数:969698

今日のベストショット

 3年2組へ行くと、3/8と、5/8の大きさを比べていました。

佐藤先生が「どうやって比べるの?」と聞くと、

子どもは「お母さんは同じだから比べられない。子どもで比べるとよい。」
とつぶやきました。
子どもたちは「賛成」「賛成」「賛成」

どういう意味かわかりますか?
お母さんは分母、子どもは分子。分子のいくつ分で比べるという意味ですね。

楽しく授業を受けている姿がいいなあと思いました。
画像1 画像1

子ども玄関掃除

画像1 画像1
 掃除の時間、子ども用の玄関を4年生の子どもたちは一生懸命掃除をしていました。外から回ると、二人の子が砂落としのある場所にたまった砂をとろうと悪戦苦闘していました。
 砂落としを取ってあげようと思い、持ち上げたのですが、何かにひっかかっているみたいで持ち上がりません。
 私を入れて、7人でやっとのことで砂落としを持ち上げ、やっときれいになりました。

 きもちよかった。
 ありがとう、4年生のみなさん。
画像2 画像2

赤色の朝焼け

 朝、生ゴミを捨てに行ったとき、東の空が赤色に染まっていました。
 こんなに赤色に染まった朝焼けを見たのは初めてです。思わずシャッターを切りました。

 朝焼けの後は雨、夕焼けの後は晴れと聞きますが、
今日の天気はどうでしょうか?



画像1 画像1

びっくり!

 6年1組へ行くと、子どもたちがタブレットを使ってローマ字の入力の練習をしていました。

 キーをうつ速さにびっくりしました。
子どもたちの様子を見ていると、アルファベットの位置はある程度覚えており、ほとんど画面だけを見て、入力していました。

 一度、自分も打たせてもらいましたが、、、、子どもたちの速さに及びませんでした。
画像1 画像1

校長先生〜

 3年生の授業を見に行きました。
 
 図工室で板に釘打ちを打ってパチンコのように遊んだり、迷路にして遊んだりする作品を作り終え、みんなの作品で遊んでいました。

 「校長先生〜、私の作品で遊んでみて」
 
 パチンコのようにして、ビー玉をはじいて高得点の場所を狙うけど、どの子の作品もすごく工夫されていて、高得点になりませんでした。
 −(マイナス)点もあり、トホホホホホという結果になりました。

 みんな、自慢の作品ができてよかったね。校長先生は遊べて楽しかったよ。
画像1 画像1

4年1組早朝の訪問

 校門でのあいさつ後、「校長先生、来て〜」と言われたので、4年1組へ訪問。

 子どもたちは何をしていたでしょうか?

1算数のテスト直し。
 「校長先生、どこが間違っているの?」
 「校長先生、教えてあげて!」という子どもの声に、
 子どもたちと正方形、あるいはL字型の形の面積の勉強をしました。
 分かったかな?
2タブレットを使って、いろいろと調べていました。
3電子オルガンで、演奏してくれました。

みんな、それぞれ。落ち着いた生活をしていました。

今日は、先生の黒板の言葉が素敵でした。あっ!今日もですね(^▽^)/

 
画像1 画像1
画像2 画像2

深まり!

 1年生の子どもたちが、タブレットを使って個々で学習をしていました。

 よく見ると、82+7= の計算をしていました。

 11+3や、9+3の計算のしくみを理解し、個々で学習を進めている姿がいいなあと思いました。
 子どもたちが自慢げに私に計算の仕方を説明してくれました。
 
 すごい!!!!!
画像1 画像1

わ〜、光った!

 豆電球と乾電池のつなぎ方について、私たち大人にとって当たり前のことなのに。

 つなぎ方をいろいろ変えてみて、電球が光るかどうかの実験をしていました。
「校長先生、こうつなぐと、電球は光るんだよ。でも、一緒にすると、電球は光らない。」

 「そうなんだあ。すごい発見をしたね。」と伝えた時の、子どもの笑顔が素敵でした。

 こういう経験を通して、学びを深めていくのですね。
画像1 画像1

日本語の不思議

 1日(ついたち)2日(ふつか)3日(みっか)4日(よっか)など
日にちの数え方を勉強していました。
 1年生の子どもたちにとって、むずかしい言葉ですね。がんばって覚えていきましょうね。

 校長先生は、みなさんの音読を聞いていて、ふと疑問に思ったことがあります。
11日(じゅう いちにち)
12日(じゅう ににち)
13日(じゅう さんにち)
14日(じゅう よっか)「よんにち」とは言わず、なぜよっかと言うのでしょう?
不思議です。



画像1 画像1

子どもたちの発する言葉に感動しました。

 本日2時間目に、3年生を対象に人権学習を行いました。
その学習の中で、うれしかったことがいっぱいありました。

人権学習担当の先生が「お父さんやお母さんはどんなところがすごい(すてき)ですか?」と子どもたちに質問を投げかけると、
子どもたちの発言の中に、「お父さんは、僕たちのためにしっかり働いてくれている」、
「お父さんは強い(僕たちを守ってくれる)」「おかあさんは優しい」など。

「担任の先生はどうですか?」の質問に対しては、
「自分の悪いところをしっかりと教えてくれる」
「自分の話をしっかりと聴いてくれる」など。

こんな子どもたちの言葉を聴いていると、3年生の子どもたちが大人にみえてきました。
私たち大人をしっかりみているんだなあと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

優しさいっぱいの6年生

画像1 画像1
 画像におさめるのが遅すぎ、背中だけの画像になりました。

 この画像に写っている6年生の二人の男の子。
この二人の男の子たちが、1年生の女の子が鉄棒のところにポーチを忘れて、困っているところを助けたと思います。

 「校長先生、〇〇〇さんが鉄棒のところでポーチをなくしたのですが、知りませんか。」と尋ねました。
 ちょうど自分がそのポーチを保管していたので、
「ポーチをもっているよ」と伝え、女の子に渡しました。

 そしたら、6年生の男の子が「よかったね」というような言葉を投げかけ、運動場に遊びに行きました。

 校長は思いました。
「なんて、かっこいい6年生だ」と。

雲ひとつなし

画像1 画像1 画像2 画像2
 空を見渡すと、雲がひとつもありませんでした。

 今年度、初めてではないでしょうか。

6年生調理実習

 家庭科室からおいしそうなにおい。
このにおいに誘われ、家庭科室へ行きました。
2時間目に6年2組と、3時間目に6年1組が調理実習をしました。
ベーコン、じゃがいも、たまねぎの炒め物。

グループで役割分担をして上手に調理をしていました。
包丁の使い方はちょっとひやひやしましたが、怪我なく終えることができました。

画像の一番下。
男の子だけのグループも頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虹だ〜

 子どもって、よく見ているなあと感じます。

 「校長先生、虹が見えるよ」

 「えっ。どこに?」と言い返してしまいました。同じように、景色を見ているのに、子どもたちは気づいている。
 今日は、たくさんの子どもたちにこの言葉をかけられました。

 目の前の子どもの姿をしっかり見つめられる目をもたないと。
そんな思いをした今日のできごとでした。
画像1 画像1

ギガスクールボランティアの方の支援が始まりました。

 今週より、1,2年生の算数の授業を中心に、ギガスクール・ボランティアの皆さんに支援を受けております。
 1年生の算数は繰り下がりのひき算、
 2年生の算数の授業は九九、
 1,2年生の算数の授業では、しっかりと理解しなければならない大切なところです。
 タブレット端末の支援とともに、学習の支援もいただいております。
画像1 画像1

がんばれ

 放課、鉄棒も流行っています。

 逆上がりができない、回転ができないと言って、一生懸命練習している姿がいいなあと思いました。
 また、友達が「こうやるとできるよ。見ていて。」と言って、アドバイスをしている姿もありました。

 素敵ですね。
画像1 画像1

放課の遊びが変わってきました

 1年生の子どもが「校長先生、なわとび、とべる?跳んでみて。」と言ってきました。
「ちょっとは跳べるよ」と応えて、跳んだら、、、、、、
とても短い縄跳びでしたので、頭にひっかかって、1回も跳べませんでした。

腰を曲げて、跳んだら1回跳べました。
その子は、校長先生を「すごい」と褒めてくれました。

 (人''▽`)ありがとう☆ 
画像1 画像1
画像2 画像2

ご参観いただき、ありがとうございました

 日本ではコロナ感染症が落ち着き、初めて学校公開ができたことをうれしく思っております。ご家族の方に見てもらえる子どもの喜びを感じました。
 どの学年も今までで最高の演技を演じていたと感じました。ご支援いただきありがとうございました。
 

古西っ子発表会

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古西っ子発表会

6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304