最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:135
総数:969083

タイミングを合わせて、ぴょーーーん

 この学校に来て、長縄で遊んでいる子どもたちを初めて見ました。

 長縄の中に入るタイミングがすごく難しそうでした。
 跳んで縄から出るときも、縄に触ってしまいそうで・・・。

 みんなで声をかけながら、楽しく遊べました。 

画像1 画像1

カメラに向かってきた二人(笑)

 上の画面の二人
「校長先生、紙粘土がすごく軽いよーーー」
 触ってみたら、本当に軽かったです。こんな紙粘土があるのですね。水に浮かぶのではないかと思いました。

 あっ!今日、伝えたかったのは、下の二つの画像です。
 よく見てください。

 図工の作品をこれから作るところをカメラに撮りました。

 机の整頓がすばらしい。
 校長先生はびっくりしました。
画像1 画像1

この集中力

 5年生の家庭科の授業。
 一人一人一生懸命にエプロンを作製していました。

 みんなの集中力が高く、ついついアップで撮影しました。
もしかしたら、校長先生がいることすら、気づかなかったのでは、、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2

goooooooooal

 今日は、温かな一日でした。
 子どもたちは、いつも以上に元気に運動場を駆け回っていました。

 1年生の体育の授業では、ボール遊び(サッカー)をしていました。ボールさばきや蹴ることがうまい子がいて、びっくりしました。
画像1 画像1

詩がおもしろい(3年生国語)

 みなさん、画像を見てください。
 なみの詩、【へ】がいっぱい並んでいるだけです。
 ?????なるほど、なみを表しているんだと思いました。

 かいだんの詩、これもおもしろいですね。かいだんのように詩が作られています。

さあ、子どもたちは、どんな詩を作るのでしょう。
画像にある子どもが作った詩【あいたいな】
横にあいたいなを並べ、その文字を拾って詩を作り、あいたいという思いが伝わってくる詩ですね。
ほのぼのとしました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ライブ中継

 今日の3年生クラブ見学は、ライブ中継をして、教室でクラブの様子を見ました。早川先生がタブレットをもって、各クラブの様子を実況してくれました。
 早川先生の語りがとても上手で、3年生の子どもたちは興味をもって見学することができました。
 どのクラブも魅力的で、3年生のみなさんはどのクラブに入ろうか、迷ったのではないかと思います。
画像1 画像1

5年2組で研究授業

 今日は、藤田先生が、他の先生方に国語の授業を公開しました。
 タブレットを活用し、子どもたち同士の学びを広げてくれました。今日の授業を見ると、藤田先生と子どもたちの気持ちが1つになっているのを感じました。

 担任っていいなあと思ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の国語の授業は鵜飼先生だよ

 4年生の国語では百科事典の使い方について学習します。
 そんなときに本校には図書館司書の鵜飼先生がいます。本のことなら何でも教えてもらえる先生ですよ。
 一人一人辞典を使いながら、しっかり学習ができました。みなさんが一生懸命学んでいる姿が素敵でした。

 事典が10年前のものと20年前の事典であることがわかり、そろそろ購入しないといけませんね。
 


画像1 画像1

視覚障がい者ガイド実践教室

5年生では、本日、視覚障がいの方にお越しいただき、視覚障がい者の立場から見る社会についてお話を聞きました。
 交差点では、プラットホームでは、どんなことに困るのか、お話を聞きました。家庭で過ごす中では、火を扱う料理ができないという話を聞きました。
 また、授業に意欲的に取り組み、障がい者の方にいろいろな質問をすることができました。障がい者の方は、古知野西小学校の5年生のみなさんにお話しすることができてよかったと喜んでいました。
 授業が終わって校長室へ帰るとき、授業で学んだことを実践することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生もがんばっています

 3年生が、2月9日に実施する前跳びチャンピオン大会に向けて、がんばっています。吉田先生や佐藤先生もがんばっています。
 先生たちに負けるなーーーーーーーーー ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2

チームワーク(4年2組)

 画像を見ると、グループごとに一生懸命取り組んでいます。
「みんな、協力し合ってすごい」と思っていたら、
・・・・・・・・・
「校長先生!私たちの班、チームワークがないのです」と言ってきました。

校長 「本当に?」と聞きなおすと、
子ども「本当。困っています。私たち、チームワークないよね?」と同じ班の子に問いかける始末。

でも、よく見ていると、しっかり役割分担して、一生懸命活動していました。
素敵です!
画像1 画像1

どれだけのことができるようになったのかな。

 1年生の授業を見に行くと、子どもたちがこの1年間でどれだけのことができるようになったかを考え、発表していました。
 左下の画像には、できるようになったことが書いてありますが、「努力ができるようになった」という言葉が素敵だなと私は思いました。
 
 「校長もがんばらないと!」
 子どもたちから今日の活力をもらいました。
画像1 画像1

長く、長く、長く・・・・・

 3年1組の子どもたちが、前跳びでどれだけ長く跳び続けられるかという練習をしていました。
 一生懸命跳び続けている姿に応援したくなりました。

 本番は、2月9日です。
 練習の成果が出るといいですね。
画像1 画像1

ごみの片づけ

画像1 画像1
 上の図を見ると、床にごみがけっこう落ちています。

 図画工作の授業が終わる前の教室の様子です。この散らかったごみをどうするのかなと様子を見ていたら・・・・・。
 2年1組の子どもたちのすごさ!

 自分が出したごみだけでなく、床に落ちたごみを、一人一人が拾ってゴミ箱に捨てていました。

 給食前にどうなったかなと見に行くと、下の画像にあるように、床がきれいになっていました。
 当たり前のことだけど、自分たちできれいにできるというのはすごいことですね。
画像2 画像2

介助犬とツーショット

 2年生の福祉実践教室「介助犬」の授業が始まる前に、介助犬とツーショットの写真を撮ってしまいました。みなさん、ごめんなさい。
 
 2年生の子どもたちは、介助犬を見ることができるということで、この授業をとても楽しみにしていたようです。

 介助犬が、落としてしまったお金(コイン)を、舌で上手に拾って介助を必要とする方に届ける様子を見て、思わず「わー、すごい」という声があがり、拍手喝さい!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1m60cm

 2年2組の教室へ入ると、ものさしを使って、両手を広げた長さを測っていました。mとcmの単位の勉強ですね。
 みんなで楽しく測っていたので・・・・・・。

 校長先生は、両手を広げました。
 そうしたら、校長先生の長さを測ると言って、みんなが近寄ってきました。

 実際に測ってもらったら、1m60cmでした。

「校長先生、でかっ!」と言われました。
 私も笑いながら、「長いだよ。」と教えてあげました。
画像1 画像1

春がそこに・・・

 朝、東門の前にある押しボタン式の横断歩道にいると、画像の上段にあるつぼみを発見しました。
 つぼみをつけているこの木の名前は、3月ごろ花が咲くハクモクレンという木です。画像の下段にある真っ白な花を咲かせます。きれいですね。

 最近、雪が降る、寒い毎日ですが、近づく春を感じ取っている木がいるのですね。

 そのあと、桜はどうかなあと思い、桜の木を見に行きましたが、まだまだのようです。
画像1 画像1

かがやき

 どの子の目もきらきら輝いています。

 子どもたちが学ぼうとしています。すごい。
画像1 画像1

1年生の成長

 1年生の教室に入ると、学び合いができるようになっているのを感じます。それが自然にできるからすごい。

 ご家族の方に、こんなに成長した姿を見ていただくことができないことが心苦しいです。
 子どもたちは大きく成長しております。
画像1 画像1

救急を要する場合、私は・・・・

 救急車や警察を要請する場合、私はどうしたらいいのでしょう。

 4年生は、重病者や重傷者と思われる人と遭遇した時に、どんな対応をしたらよいかという手順を学びました。
 消防署の方に1つ1つアドバイスをいただきながら、通報までの手順を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304