最新更新日:2024/05/20
本日:count up55
昨日:98
総数:973500

2月7日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・クロスロールパン
・ぎゅうにゅう
・ほきフライのレモンソース
・ポテトサラダ
・はくさいのコンソメスープ
 白菜がおいしい季節です。白菜などの冬野菜は寒くなると、自身が凍らないように糖分を蓄えるようになるため、旬の白菜は甘みが増します。





2月6日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくのしょうがやき
・はなやさいサラダ
・あぶらあげとわかめのみそしる
 葉や根の部分を食べる野菜は多いですが、ブロッコリーやカリフラワーは花の部分を食べる野菜です。他にも花を食べるものにはふきのとうなどがあります。





2月5日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぎゅうにくとチンゲンサイのオイスターいため
(・はるさめサラダ)
・まごわやさしいスープ
 まごわやさしいスープは、草井小学校の応募献立です。和食で昔から食べられている食材の頭文字をとった「まごわやさしい」が全部つまったスープです。

※給食センターの都合により、はるさめサラダは「提供なし」になりました。

2月2日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・いわしのかばやき
・だいこんのそぼろに
・あおなのおかかあえ
・せつぶんまめ
 今日は2月3日の節分にちなんだ献立です。日本では節分に鬼を追い払うため、玄関にいわしの頭をさした柊の枝を置く風習があります。今日はいわしを蒲焼きでいただきます。






2月1日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・にくだんごとやさいのあまずいため
・きゅうりとむしどりのうめあえ
・さつまいものみそしる
 調味料のさしすせその一つである酢には、中性脂肪を減少させる効能があります。これは、酢に含まれる酢酸が、脂肪の燃焼を促す働きがあるためです。





1月31日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・とりにくのしおだれやき
・ひじきのカレーふうみ
・ごもくじる
 鶏肉の塩だれ焼きには塩こうじを使っています。塩こうじは米こうじと塩、水を混ぜて発酵させたもので、素材のうま味をより引き出す働きがあります。





1月30日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・てんむす(えびフリッター のり)
・きりぼしだいこんのサラダ
・さんりしほうのぐだくさんじる
 愛知県ののりの養殖は江戸時代から始まりました。知多地方や三河地方の沿岸では秋になるとのりの種付けが行われ、冬から春にかけて収穫されます。





1月29日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・きしめん
・ぎゅうにゅう
・みそきしめん
・れんこんだんごのあまからに
・こまつなのおひたし
 きしめんが愛知県の郷土料理として定着したのは、うどんよりつゆの味が染み込みやすく、しっかりした味が好みの愛知県民に合っていたからといわれています。





1月26日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あいちのとうふステーキ
・にみそ
・にんじんとチンゲンサイのあえもの
 愛知の豆腐ステーキは愛知県産のフクユタカという品種の大豆で作った豆腐を使っています。フクユタカはたんぱく質を多く含んでいて、豆腐作りに適しています。





1月25日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・コッペパン(ミルクロールパン)
・ぎゅうにゅう
・くじらのノルウェーふう
・ボイルやさい
・トマトシチュー
 くじらのノルウェー風は、外国のノルウェーとは関係がなく、給食のメニューとして生まれた料理です。当時、くじら肉をおいしく食べるために考えられたそうです。





1月24日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・あいちのだいこんばごはん
・ぎゅうにゅう
・ハンバーグのおおばソースかけ
・ブロッコリーのごまあえ
・はちはいじる
 愛知の大根葉ご飯の大根葉は、大根の葉ではなく、根が育つ前の軟らかい葉の時に収穫したものを使います。収穫後は、乾燥して細かくし、米と一緒に炊き上げます。





1月23日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・わかさぎのあまずあんかけ
・バンサンスー
・にらたまスープ
 バンサンスーは3種類の食材を千切りにした中国の和え物です。中国語でバンが和える、サンが数字の3、スーが糸のように細く千切りにするという意味があります。





1月22日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・とんカツののうこうソースかけ
・オクラとめかぶのネバネバあえ
・さいきょうみそしる
・いよかん
 今日は進学、就職応援献立です。新しい道に向かって頑張るみなさんへ、実力を発揮できるよう「勝つ、ねばり強く、最強、いい予感」など、ゲン担ぎで縁起がよい名前の料理や食材を取り入れました。






1月19日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・にぎすフライ
・こしづねぎとレンコンのはっちょうみそいため
・こうなんやさいのわふうポトフ
 今日は食育の日の献立で、越津ねぎとレンコンの八丁味噌炒めは古知野中学校の応募献立です。にんにくとごま油の香りで箸が進むようにと考えてくれました。





1月18日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・げんまいごはん
・ぎゅうにゅう
・ほうれんそうのカレー
・ごぼうサラダ
・じゃがバター
 じゃがバターは蒸したり、ゆでたり、焼いたりしたじゃがいもにバターを添えた料理です。今日はさいの目切りにして、ゆでたじゃがいもにバターを絡めました。




1月17日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さばのしおやき
・こうやどうふのたまごとじ
・キャベツのばいにくあえ
 高野豆腐は豆腐を凍らせて乾燥させたもので、凍り豆腐や凍み豆腐とも呼ばれます。製造工程で水分を抜くので、大豆の栄養が凝縮されて栄養価が高い食材です。

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・サンドイッチバンズパン
・ぎゅうにゅう
・いかメンチ
・カリフラワーのクリームに
・グリーンサラダ
 いかメンチはいかのゲソをたたいてミンチ状にし、野菜と小麦粉を混ぜて揚げたもので青森県の郷土料理としても有名です。今日はバンズパンにはさんで食べましょう。





1月15日日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あつあげのやさいあんかけ
・ごもくまめに
・たまふとわかめのすましじる
・コーヒーぎゅうにゅうのもと
 玉ふは小麦粉から抽出したたんぱく質のグルテンに、さらに小麦粉を混ぜて丸型に焼いた焼きふの一つです。焼きふは水分が染み込みやすいので、汁物や煮物などだしを含ませる料理に向いています。






1月12日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・しもにたねぎのコロッケ
・ほうれんそうのおかかあえ
・こしねじる
 今日は群馬県の郷土料理です。日本で栽培されているこんにゃく芋の9割以上が群馬県産です。そのため群馬県では郷土の味として多くの料理にこんにゃくが使われます。





1月11日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・こいわしのからあげ
・しゅんぎくのしらあえ
・しらたまぞうに
 今日は鏡開きです。鏡開きは武家から始まった文化で、名を持ち上げる意味から菜(野菜)と餅の入った雑煮、厄除け効果の意味から小豆の入ったぜんざいを食べます。





        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304