最新更新日:2024/05/20
本日:count up64
昨日:98
総数:973509

1月19日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・にぎすフライ
・こしづねぎとレンコンのはっちょうみそいため
・こうなんやさいのわふうポトフ
 今日は食育の日の献立で、越津ねぎとレンコンの八丁味噌炒めは古知野中学校の応募献立です。にんにくとごま油の香りで箸が進むようにと考えてくれました。





1月18日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・げんまいごはん
・ぎゅうにゅう
・ほうれんそうのカレー
・ごぼうサラダ
・じゃがバター
 じゃがバターは蒸したり、ゆでたり、焼いたりしたじゃがいもにバターを添えた料理です。今日はさいの目切りにして、ゆでたじゃがいもにバターを絡めました。




1月17日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さばのしおやき
・こうやどうふのたまごとじ
・キャベツのばいにくあえ
 高野豆腐は豆腐を凍らせて乾燥させたもので、凍り豆腐や凍み豆腐とも呼ばれます。製造工程で水分を抜くので、大豆の栄養が凝縮されて栄養価が高い食材です。

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・サンドイッチバンズパン
・ぎゅうにゅう
・いかメンチ
・カリフラワーのクリームに
・グリーンサラダ
 いかメンチはいかのゲソをたたいてミンチ状にし、野菜と小麦粉を混ぜて揚げたもので青森県の郷土料理としても有名です。今日はバンズパンにはさんで食べましょう。





1月15日日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あつあげのやさいあんかけ
・ごもくまめに
・たまふとわかめのすましじる
・コーヒーぎゅうにゅうのもと
 玉ふは小麦粉から抽出したたんぱく質のグルテンに、さらに小麦粉を混ぜて丸型に焼いた焼きふの一つです。焼きふは水分が染み込みやすいので、汁物や煮物などだしを含ませる料理に向いています。






1月12日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・しもにたねぎのコロッケ
・ほうれんそうのおかかあえ
・こしねじる
 今日は群馬県の郷土料理です。日本で栽培されているこんにゃく芋の9割以上が群馬県産です。そのため群馬県では郷土の味として多くの料理にこんにゃくが使われます。





1月11日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・こいわしのからあげ
・しゅんぎくのしらあえ
・しらたまぞうに
 今日は鏡開きです。鏡開きは武家から始まった文化で、名を持ち上げる意味から菜(野菜)と餅の入った雑煮、厄除け効果の意味から小豆の入ったぜんざいを食べます。





1月10日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ ぎゅうにゅう
・ぶたにくのバーベキューソース
・みずなのツナあえ
・かすじる
 酒かすは日本酒を作る時にできるもので、体を温める効果があります。この酒かすをみそ汁に入れたものがかす汁で、寒い時期に食べたい一品です。





1月9日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶりのゆずだれかけ
・くろまめとれんこんのにもの
・かぶのとろみじる
・こうはくまんじゅう

 今日はお正月にちなんだ給食です。お正月の料理は家族の幸せや健康など一年の願いを込めて食べられます。給食では出世魚のぶり、先を見通す縁起物とされるれんこん、まめ(健康)を願う黒豆を出します。





12月22日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・クロスロールパン
・ぎゅうにゅう
・ガーリックチキン
・はなやさいサラダ
・はくさいのシチュー
・(セレクト)パンケーキサンド
・(セレクト)いちごムース
 ガーリックチキンは、鶏肉をにんにくやハーブなどで下味をつけて油で揚げて作ります。にんにくの香り成分であるアリシンは疲労回復や血液の流れをよくする効果があります。刻んだり、すりつぶしたりすることで、組織が壊れ、香りが強くなり、アリシンの効果も高まります。







12月21日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さばのゆずみそだれかけ
・とうじのにもの
・けんちんじる
 22日は冬至です。冬至には、「ん」の付く食べ物を食べることで運を呼び込むという風習があります。今日は「ん」の付く食べ物を入れた煮物が登場します。





12月20日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・しろみざかなのちゅうかふうあんかけ
・やきビーフン
・はくさいのとろとろちゅうかスープ
 白身魚の中華風あんかけは、中学校家庭科の教科書に載っている料理です。中華風のあんには野菜をたくさん入れ、ケチャップ、砂糖、酢などで甘酢っぱい味付けに仕上げました。





12月19日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・しらたまうどん
・ぎゅうにゅう
・みそにこみうどん
・れんこんいりかきあげ
・ブロッコリーのおかかあえ
 今日は食育の日です。愛知県の郷土料理、みそ煮込みうどんは、家庭で作られていたものが一宮市の飲食店で提供され、そこから各地へと広まったといわれています。





12月18日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・チャーゾー(ベトナムふう・かいせんはるまき)
・はくさいときくらげのサラダ
・フォー
 今日はベトナム料理です。ベトナムは稲作が盛んで、米の生産量は世界5位、輸出量は世界2位を誇ります。そのまま食べるだけでなく、薄い皮状のライスペーパーや麺状のフォーなどにも加工されて食べられています。






12月15日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・げんまいごはん
・ぎゅうにゅう
・こんさいカレー
・さめのバジルフライ
・コールスロー
 多くの根菜は秋から冬にかけて旬をむかえます。寒い時期に土の中でゆっくりと時間をかけて成長するため、土の中のミネラルをたくさん吸収し、蓄えます。




12月14日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ねぎいりあつやきたまご
・にくじゃが
・くきわかめとだいこんのあえもの
 ねぎは主に白い部分を食べる根深ねぎと緑の部分を食べる葉ねぎに分けられます。関東では根深ねぎ、関西では葉ねぎが好んで食べられています。





12月13日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・プルコギ
・スンドゥブチゲ
・だいずもやしときりぼしだいこんのナムル
 スンドゥブは韓国語でやわらかい豆腐、チゲは鍋料理を意味します。豆腐や肉、野菜を入れ、コチュジャンなどで味付けして煮込んだ料理です。





12月12日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ひらすのバターじょうゆ
・ひじきのふくめに
・ながいものみそしる
・りんご
 ひらすはひらまさとも呼ばれる白身魚です。見た目はぶりに似ていますが、ぶりよりも小さく、体が平たいのが特徴です。脂は少なく、あっさりとした味わいです。今日はバター醤油で味付けしました。






12月11日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくのふかやねぎだれいため
・みそポテト
・おっきりこみ
 埼玉県では稲作の裏作として、昔から小麦が多く栽培されており、さまざまな種類のめんが作られてきました。おっきりこみに使われるめんはきしめんのような平たいめんです。





12月8日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・わかさぎのなんばんづけ
・かぶとささみのしおこんぶあえ
・キムチいりごまみそしる
 キムチは野菜をとうがらし、にんにく、しょうがなどを混ぜ合わせた調味料で漬けた発酵食品です。白菜を使ったものが一般的ですが、きゅうりや大根などでも作られます。





          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304