最新更新日:2024/06/12
本日:count up26
昨日:282
総数:979241

子どもたちで(4年1組)

 子どもたちだけでの話し合い。

 学級委員が司会進行をしていたのでしょうか。
 運動会のスローガンを子どもたちで決めていました。

 司会の問いかけに、一生懸命答える子どもたち。そんな学級の様子を見ていて、いいなあと感じました。
 子どもたち主体的な行動がいろいろできるといいですね。4年生として。

 
画像1 画像1

くれよんのわざ

 色をこすると。
 色を混ぜると。
 色をひっかくと。 こんな言葉を読むと、
確かにくれよんだからできるわざであることに気づきます。

 1年生の子どもたちの初めての作品です。
 授業参観の折にご覧ください。
画像1 画像1

24÷3=

 24÷3はいくつ?

 24個を3人に分けていくには面倒です。「もっと早く答えを見つける方法はないか」を考える授業です。
 前回は12÷3を学習しました。おさらにわけていくと一人分が4個ずつ。
 よって、12÷3=4
 
 ほかに、6÷3=2,9÷3=3
 簡単な問題を、操作で学習していくうちに、わる数と答えの関係がみえてきます。

 私が教室を去った後、この謎は解けたのでしょうか?
画像1 画像1

今日はハヤシライス!(1年生)

 給食中に教室をまわると、昨年とは違って和やかな給食タイムになっています。
画像1 画像1

がんばりました!

 春になり温かくなったことはうれしいのですが、それにあわせ、草がにょきにょきと生えてきます。
 この時期になると、教頭先生と山添先生が時間を見つけて除草してくれます。
 私もがんばらなければと思い、
 運動場南側の歩道に生えている草を取りました。
 すべて除草したとは言えませんが、かなりすっきりして気持ちよく終えることができました。残りはまた時間を見つけて行います。

 下の画像は、私が草抜きをしていたときに、応援をしてくれた子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 1学期主な行事の連絡

 最近、運動会等の日程の問い合わせが多いので、簡単にお知らせします。
 本年度の行事計画については、来週4月28日(金)に配付予定のPTA総会の要項をご覧ください。
 ご連絡が遅くなり、大変ご迷惑をおかけしております。

 5月20日(土)運動会
 5月22日(月)運動会代休日
 5月23日(火)運動会予備日
 5月24日(水)5年生校外学習
 5月30日(火),31日(水)体力テスト
 6月 6日(火)プール開き
 6月15日(木)PTA全委員会
 6月17日(土)授業参観、引き取り訓練
 6月19日(月)授業参観代休日
 7月10日(月)〜12日(水)保護者会
 7月20日(木)終業式(給食あり)
  

よーい、ドン!

 昨日、5時間目、3,4年生合同で体育の学習をしていました。

 走り方について、体育専科である野田先生から教えてもらい、短距離で走る練習をしました。
 1か月後の体力テストにむけてがんばりましょう。
画像1 画像1

給食、おいしい!

 昨日の写真です。
 給食中に学級を見回ると、とびっきりの笑顔が返ってきましたので、画像におさめました。
 すてきな笑顔です。

 えんどう先生もとてもすてきな笑顔で、がっつり給食を食べていました。みんなもしっかりと食べて、えんどう先生みたいに大きくなりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も大盛況!

 昨日、とんぼ池でオニヤンマの孵化直後に遭遇しました。

 葉にとまって、羽が広がっていく様子を観察しました。
とんぼ池を毎日観察していると、生き物たちの躍動に出会うことができます。

画像1 画像1

いい天気に恵まれました

 今日は暑いくらいの陽気になるようですが、
6年生の校外学習にはとてもいい天気になりました。

青塚古墳では、歴史を知り、
リトルワールドでは、国際理解を深めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2,3,4,5(1年1組算数)

 ちりとりは、いくつありますか。
 けしごむは、いくつありますか。
 おどうぐばこは、いくつありますか。などなどの質問をして、

 正確に数えることを学習しました。
 バックは、がべにかけてあるものと、ゆかにあるものがありました。
「4(し、よん)」と「3(さん)」とで、数がわかれました。

 では、図を見て、確かめてみましょう。
「1,2,3,4」
画像1 画像1

学校探検(1年2組生活科)

 学校にはどんな場所があるのかな?
 校長室はどこにあるのかな?

 そんなことを考えながら、今日はいろいろな教室への出入り方のマナーを学習していました。
 「失礼します。」
 「ありがとうございました。」
 「校長室へ入ってもいいですか。」などなど

 みなさんが校長室に来てくれることを楽しみに待っています。
画像1 画像1

2組の三角定規で(4年1組)

 2組を定規を重ねたり、合わせたりしてできる角の大きさについて学習していました。分土器で測ってしまえば正解を導き出すことはできますが。
 「計算でできないのだろうか」
 子どもたちの追求が始まりました。

 30度、60度、90度、45度以外にどんな角の大きさができたのかなあ。
画像1 画像1

歌(5年1組)

 5年生も今週から音楽の授業が始まりました。
 今日は歌を歌っていました。初めて歌う歌なので、堂々と歌うことはできませんでした。しかし、牛田先生のお話を聞いて、高音の発声の仕方を学び、一生懸命歌っていました。
画像1 画像1

視力検査(2年1組)

 先週、発育測定がありました。今週は、視力検査と聴力検査があります。
 黒板の字はしっかりと見えますか?
 先生の声をしっかりと聞きとれますか?

 校長先生は、あまり目はよくありません。乱視といって、物が二重にみえてしますのです。
 耳もよくありません。これは歳をとったからかもしれません。高い音を聞き取ることができません。
 目も耳もよくないからこそ、健康っていいなと思います。
画像1 画像1

たなべ先生が2年生で授業(2年2組)

 今日は、たなべ先生が国語の授業をしました。

 「よいしょ、よいしょ、おもたいな。」
 「よいしょ、よいしょ、そとがみたいな。」
 「ごめんね。」

 本を読み、文意をつかんで、ことばの表現を考える勉強です。
授業の初めと授業の終わりで、これらの3つの言葉の表現の仕方が大きく変わりました。

 これこそ、子どもたちの学びですね。
画像1 画像1

音楽(1年生)

 音楽の授業も今日から始まりました。1年生の担当は牛田先生です。

 犬のおまわりさんや、かえるの歌などを歌っていました。
校長先生が、歌を聴きながらふりを付けたら、1年生のみなさんは楽しんで歌ってくれました。
画像1 画像1

外国語活動(3年生)

 外国語活動の授業が今日から始まりました。
 3年生の教室へ入ると、英語が聞こえてきました。
「フオメンタ」??と聞こえてきました。
しっかり聞き取れなくて、やばいと焦りました。

そうしたら、フィンランド語であることがわかり、ほっとしました。
今日は、いろいろな国のあいさつを勉強したようです。

校長先生は、日本語が得意です。
「おはようございます」
校長先生は、毎朝、門でしっかりあいさつしているよね。(笑)
画像1 画像1

全国学力テスト(6年生)

 今日は全国学力テストの日。6年生の子どもたちの様子を見に行きました。一生懸命、問題と向き合っていました。

 下校するときに、6年生の子どもたちに聞きました。
「今日のテストはどうだった?」
 「できました!」「できました!」「わかっていたのに答えを書き間違えた。」

 今日のテストを振り返って、明日からの目標を作っていきましょうね。

 今日はお疲れ様。頭が疲れましたね。
画像1 画像1

校長先生、がんばって!

 運動場の南側にある歩道の端に、草が目立ってきました。今日は、1時間程度、その草を抜きました。
 朝、草抜きをしていると、子どもたちが私を見つけて、
「校長先生、何をしているの〜」
  「草抜きだよ」
「校長先生、がんばって」と声をかけてくれました。

めちゃくちゃうれしいですね。
こういう思いを大切にしたいな。ありがとうね。
まだ、草はたくさん生えているけど、すこしずつがんばります。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304