最新更新日:2024/06/03
本日:count up47
昨日:93
総数:976968

習字(5年2組)

 お手本を見て、一生懸命きれいな字を書こうとするみなさんの姿勢がいいと思い、画像におさめました。
画像1 画像1

読書週間は始まりました。

 今日から2週間、読書週間となります。図書委員会が中心となる活動もあります。どんな2週間になるのか楽しみです。
 今日、5年1組では、ペア読書で実施する2年生の子どもたちへ読み聞かせをする本を選び、読みの練習をしていました。
画像1 画像1

ありがとう(2年1組)

 道徳の授業だったのかなあ。
「ありがとう」という言葉について学習していました。「ありがとう」と伝えたい人、伝えなければならない人には、どんな人がいますか?
 この発問から、子どもたちは日頃の生活を思い出しながら、いっぱい発表することができました。
 セーフティネット東奈島のみなさんや地域の方々に目を向けられたことは立派だなと思いました。

画像1 画像1

不思議

 とんぼ池で、あじさいの花(の見頃)もそろそろ終わりだなあと思いながら、画像のあじさいを見ていると、不思議なことに気づきました。
 大きい花が上を向いているのと、下を向いているのがありました。
 下を向いているあじさいの花は、すでに見頃が過ぎ、枯れ始めているものです。花びらが散るのではなく、まったく反対となる下を向くなんて、不思議だなと思いました。

 周りに目をくばると、こんな不思議なことに気づきます。

画像1 画像1

単位換算(6年1組)と、短歌(6年2組)

 6年1組では、時間と分と秒の単位換算について学習していました。子どもたちにとって単位換算は非常に難しい内容で、「時計の図」が補助図として与えられていたことが理解の支援になっていたことを感じました。
 また、6年2組では、短歌を作っていました。後ろの席にいる子どもたちの短歌を詠むと、「楽しみはおいしいアイスクリーム」とか「ポテチも食べて」とか、子どもならではの正直な気持ちがおもしろいと思いました。
 「たのしみは 友の声きき すごす日々」この短歌を詠んだとき、心が温かい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数(4年1組)と社会(4年2組)

 4年生は授業の最初の方に見に行きましたので、どの教科の学習なのか、自信をもって伝えることができませんが、
 4年2組では、自分たちの生活の中でごみを出さない工夫、再利用する工夫を、振り返っていたのかな?
 4年1組では、2直線の交わり方についての学習をしているのかなと感じました。
 どちらの学級でも、子どもたちが一生懸命先生の目を見て話を聞いている姿がよかったなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語(3年1組)と、ディベート学習(3年2組)

 やることは違っていますが、どちらの学級も、自分の考えを理由をもって伝える学習をしていました。
 この学習を積み重ねることにより、ことばの力が身についてくると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わっかを使って変身!(2年生)

 わっかを使って、冠をつくっている子どもたちが多かったかな。

 冠をかぶって、王様、女王様になった感じでしたね。上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と5年生

 1年生と5年生の授業風景です。

 5年2組につきましては授業訪問することを忘れてしまいました。ごめんなさい。ご家族参加型の授業で、ちぎった新聞を貼る支援や、針に糸を通して玉止めなどの支援をいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ご家族の方がみえて!

 授業参観前の風景です。
 子どもたちにとってご家族の方がみえるということはうれしいことですね。
画像1 画像1

明日は授業参観

 明日は授業参観です。
 9時50分から10時35分までの2時間目の授業を公開しますので、よろしくお願いいたします。
 今回の授業参観については、人数制限はしませんし、教室に入って後ろで見ていただくことも可能です。マスクの着用については強制はいたしませんので、各個人のご判断におまかせします。
 
 また、授業参観を終え、帰りの会を終えたところで、引き取り訓練を行いますので、ご協力をお願いいたします。
 10時50分 引き取り訓練そして親子下校を予定しております。
画像1 画像1

3,4年ペア遊び

 3,4年生のペア遊びの画像をいっぱい撮ったのに、画像を転送するところで削除をしてしまったようで、、、、。すごくショック!
 4年生の子どもたちが準備する姿や、3,4年生の前で活躍する4年生の姿を、いっぱい撮ったのに残念です。

 私にとって、4年生の子どもたちの自主的な力が伸びてきていることを感じた時間でした。
画像1 画像1

アップ!

今日帰りにカメラを構えていたら、
〇〇通学班の子どもたちが、笑顔いっぱいの顔を見せてくれました。

「えがおって、いいなあ。」
そんなことを感じながら、ホームページを作成しています。
画像1 画像1

放送室をのぞくと

 放送室をのぞくと、放送委員会の子どもたちが、役割を決めて活動に取り組んでいました。
画像1 画像1

教育実習生 公開授業(2年1組)

 今日は大学から先生がお見えになり、さかむら先生は3週間の実習の集大成となる授業を公開しました。
 先週から今日のこの授業のために考え抜いた工夫をいっぱい取り入れ、楽しく授業を行いました。子どもたちは、先生の話をしっかりと聞いて、自分の考えをいっぱい発表し、自分の考えを文章に書き表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えんどう先生、ありがとうございました。(4年2組)

 今日5時間目に、えんどう先生の授業をみんなで見て、そして私たち先生はそれぞれの考えをもち、6時間目に先生たちみんなで授業について協議会を行いました。

 協議会で先生方の考えを聞いていて、大切な会であることを実感しました。

 私は今日えんどう先生の授業を見ることはできませんでしたが、今日の授業に至るまでにいろいろな先生と意見を交流しながら、ごみの減量について授業を組み立て、継続的な指導を積み重ねたこと、そして、子どもの授業での姿によって少しずつ授業の流れを修正していったことがすばらしいと思いました。
 だから、今日の授業ができたのだと思います。見てはいませんでしたが、子どもが輝く授業をされたことと思います。
画像1 画像1

ペア遊び(2,5年生)

 2年生の子どもたちに優しさいっぱいの5年生たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クロールと平泳ぎ(6年生)

 今日は、クロールと平泳ぎの泳法でどれだけ泳ぐことができるかを確認しました。子どもたちの様子を見ていると、平泳ぎが難しそうでした。
 3年間のブランクは大きいです。子どもたちの泳ぐ様子を見て、こんなことを感じました。水泳の学習が終わるまでに、それぞれの泳法の手や足の使い方、そして呼吸の仕方を理解し、泳ぐことができるようになることを願っています。
 がんばれ、6年生!

画像1 画像1

かに、かに、かに(1年生)

 プールの中でカニ歩きの練習です。
 体を水中に入れながら、カニ歩きをがんばりました。
 その次は、かば歩きです。鼻まで水中につかり、すいすい歩く練習です。

 楽しみながら、水に慣れていくのですね。
画像1 画像1

朝食、時短メニューを考えよう(6年生)

 実は、校長先生は朝食を毎日作っています。
まさしく、今日のめあてにあるように「時短メニュー」です。

 最近は、きゅうりが家の畑で採ることができるので、きゅうりの生ハム巻きと、たまごやき(目玉焼き)を作ることが多いかなあ。
 それと、何といっても「みそ汁」。これだけは欠かせません。

 朝は時間との戦いですので、簡単なメニューがいいですね。

 みなさんは、どんなメニューを考えたのかな?

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304