最新更新日:2024/06/08
本日:count up25
昨日:231
総数:978426

空から 雪が・・・(1年生)

 「雪が降ったら、みんなで遊びたいね」
そう話していましたが、冬らしくない日々が続いていました。
最後の授業参観の練習をしているときに、外を見ると・・・空から雪が!!
思わず練習を途中で中断して さっそく外へ!
 写真にはほとんど写っていませんが、舞い落ちる雪にテンションが上がりっぱなしの1組さんでした。(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

これはなんでしょう(1年)

自分で問題をつくって、友達に出しました。
画像1 画像1

寒さをふっとばせ!(1年生)

画像1 画像1
 昨日・今日と冬らしく 寒い日が続いています。暦の上ではもう 立春を過ぎましたが・・・
 体育では、マラソンに取り組んでいます。トラックを3周しています。どの子も精一杯走っている姿に、応援の声も大きくなっています。
 春はまだまだですが、寒さをふっとばせ!!
 
画像2 画像2

13日授業参観について(1年)

画像1 画像1
先日配布致しました、学年通信2月号で授業参観の時刻が間違っておりました。

授業参観は9:40〜10:25です。

訂正させていただきます。申し訳ありませんでした。

新1年生のみなさん、ようこそ!(1年生)

 いよいよ「おたのしみわくわくタイム」本番!
31人の元気な 未来の「古西っ子」たちが、お客さんとしてやってきました。
 校歌に、ゲームに、プレゼントタイムにおもてなしタイム・・・1組のみんなの がんばりぶり、はりきりぶりは 本当にすばらしかったです!

 たくさんの新1年生のにっこり+1組さんのにっこりで、教室がにっこりであふれたひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入児一日体験入学(1年)

今日は、4月に迎える古西っ子と楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1

はい、ポーズ(1年)

おそろいの上着でした。
画像1 画像1

2日連続完食(1年)

ぺろりと!!
画像1 画像1
画像2 画像2

新1年生の「にっこり」めざして (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、新1年生のみなさんが 古西小にやってくる日です。
今日は生活科の時間を2時間使って プレゼントの仕上げや、グループの発表のチェックなどをしました。
 写真は、気合いの入った各グループの様子です。
  
 さあ、新1年生の「にっこり」めざして、明日の本番は 1組の力の見せ所です!

食欲の冬(1年)

やったぞ!みんなで完食!
画像1 画像1

寒さもふっとぶ 業前なわとび!(1年生)

画像1 画像1
 体力作りの一環として なわとび運動に取り組んでいます。
来週の水曜日には、一度も引っかからずにどれだけ続けて跳べるかを競う、「前とびチャンピオン」が予定されています。
 
 寒さを吹っ飛ばしてどんどん跳びましょう!
画像2 画像2

ありがとう集会&グループリハーサル(1年生)

 いつもお世話になっている、ボランティアのみなさんをお迎えして「ありがとう集会」が開かれました。1年生は、特に毎日の登下校でお世話になっていますね。えほんの森やクラブ講師の方々も、本当にありがとうございます。

 また、新1年生のおもてなしの会「おたのしみわくわくタイム」の準備も進んでいます。今日は、グループ発表のリハーサルをしました。本番まであとわずか!少しでもすてきな会になるように力を尽くしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルアップタイム:もうじゅうがり(1年生)

画像1 画像1
 来週は 新しい1年生をおもてなしする会が控えています。
そんなわけで、スマイルアップタイムに、新1年生を楽しませるためのゲーム「もうじゅうがり」の練習をしてみました。
 実行委員のゲーム係の子が、一生懸命に司会をしていましたね。1組のみんなは、新1年生の子たちの「にっこり」をめざして盛り上げていこう!
画像2 画像2

初!かみはんがにチャレンジ(1年生)

 初めてのかみはんがに挑戦しました。
テーマは、「輝いている自分」です。1年生になってから一番がんばったことや 楽しかった思い出を表現しました。
 カラーで印刷された 色彩の鮮やかさに、歓声があがりました。
最後に、自分の名前はんこを手作りして できあがった作品に押して完成!
 
 この作品は、2月13日の最後の授業参観のときに飾る予定ですので、ぜひごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったー!!フェスティバル(1年生)

 朝から、うきうきわくわくの1組さん。
今日は大人気イベント、「古西っ子フェスティバル」の日です。
ペアの子と、あっちへいったりこっちへいったり・・・上級生の発表を楽しみました。

 個人的に 一番楽しかったのは・・・「大根ぬき」でした。大根の妖精さんの設定がおもしろすぎました!(*^_^*)
  
 上級生のお兄さん・お姉さん、おもしろくてためになる発表をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアでまわるよ フェスティバル!(1年生)

画像1 画像1
 明日は「古西っ子フェスティバル」です。
3年生以上のお兄さん・お姉さんたちが、日頃の学習の成果を楽しくまとめて発表してくれます。
 
 ペアの友達と楽しく、たくさんの教室をまわりましょう。
画像2 画像2

けがが少ないクラスナンバー2!!(1年生)

 今日のスマイル集会は、保健委員のみなさんが発表をしてくれました。
学校での「けが」についてのお話がありましたが、なんと!1の1は・・・
6の1に次いで 2番目にけがの少ないクラスとしてほめられました!!
 やったね(^_^)v
 
 これからも安全に気をつけながら過ごしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

お久しぶり〜(1年)

1週間ぶりの皆の笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育:ボールけり遊び(1年生)

画像1 画像1
 3学期の 外体育は、マラソンや ボールけり遊びに取り組んでいます。
ボールけり遊びは、今日で2時間目、グループでパスや的当てゲームをしました。
たくさんボールをけって、ボールとなかよしになりましょう。

 今週は なんと!1週間全員「お休みなしでしょう」でした!すばらしいですね(^_^)v
画像2 画像2

ブックトーク!むかしばなしがいっぱい(1年生)

画像1 画像1
 本のプロ、鵜飼先生に 「ブックトーク」として、たくさんの本を紹介していただきました。テーマは「むかしばなし」です。
 「わらしべちょうじゃ」に、日本版シンデレラの「こめんぶく あわんぶく」、最後にはいろいろなものを飲み込んでしまう「かえるをのんだととさま」のお話を聞かせていただきました。
 興味をもった子は、さっそく「おはなしのくに」へ レッツゴー!!!
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

配布文書をご覧になるには

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

その他

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304