最新更新日:2024/06/06
本日:count up24
昨日:250
総数:977925

落ち着いた心で(6年生)

画像1 画像1
 6年生になって初めての書写の授業をしました。

 去年からの積み上げ「トン」「ツー」「ピタ」を意識して練習です。

算数の学習(6年)

線対称を学んでいます。

身近にある線対称を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめまして!(6年)

今日は、はじめまして集会が行われました。

ペアの顔合わせ、名刺交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燃えています!(6年生)

画像1 画像1
 理科の単元は「ものの燃え方」

 さあ、どのように実験を進めていこう?

学年集会です(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 組体操のビデオを見た後、体幹トレーニングに取り組みました。イメージがふくらんだかな?
 お家でもトレーニングをしてみてくださいね(^^)

昨日の出来事ですが(6年生)

画像1 画像1
 1年生を迎える会に向けて、折り紙でプレゼントづくりをしています。

 ペア活動が待ち遠しいですね(^^)

すたんぷふえています(6年)

たにぐちせんせいのすたんぷがたまってきたよ☆
画像1 画像1

任命式(6年)

委員長や通学班班長の任命書をもらいました。

がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

図工(6年)

最初の図工の課題は、手を描きます。

今日は型取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の後は(6年生)

画像1 画像1
 漢字スキルと計算スキルを配りました。計画的に進めていこうね(^^)/

音楽と算数の授業が始まりました!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽は坂下先生、算数は井上先生と少人数の授業です。

 一年かけてしっかりと力をつけていきましょう(^^)

つなげて、つなげて、ひとつのお話(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 出だしの文章だけを決めて、思いついたままに話をつなげていきます。

 なかなか上手なお話がいくつもできていました(^^)

初!理科(6年)

「人生を豊かにするために学ぶ」

谷口先生の授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業は(6年生)

画像1 画像1
 
 理科は谷口先生に教えていただきます(^^)

 今日の授業の詳しい様子は前の記事をチェックしてみましょう!

学年開き(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生の自己紹介、修学旅行の話、日常生活の話などを含め、6年生初めての学年集会でした!
 
 この一年間を飛躍の一年に!

 学年目標「結」のように、団結力を磨いていきましょう(^^)

リーダーとして・・・(6年)

委員会の始動です。

どの委員会でも、熱心なスピーチが行われました。
画像1 画像1

本年度、初給食!(6年)

今日は、今年度初の給食でした。
画像1 画像1

理科、スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から6年生の理科が始まりました。
今日は6年2組。
良い天気のもと、校庭に散策に出かけました。
自分に似た植物をさがしつつ、春の陽気の中の散策を楽しみました。
1年間、よろしくお願いいたします。

決めごとがたくさん!(6年生)

画像1 画像1
 委員会、給食当番、掃除場所、クラスの係…

 決めることが盛りだくさん!

 全員で協力しながら進めています(^^)

朝の時間(6年)

今日の朝タイムは、読書です。

静かな時間が流れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/21 遠足1〜3年・弁当
4/24 朝会
4/25 委員会 ベルマーク回収日
4/26 遠足4年・遠足予備日1〜3年・弁当
4/27 授業参観・PTA総会・学年懇談会
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304