最新更新日:2024/06/12
本日:count up139
昨日:265
総数:979072

6月6日(木)4年3組の授業研究

 理科の単元「とじこめた空気や水」(2/6)に取り組みました。
 子どもたちは,実験の結果を予想し,その理由を明確に示し,実験の結果について話し合いによってまとめたことを発表していました。
 本校では,聴く力,話す力,書く力を育み,自らの考えを表現できる子どもを育てたいと願い,指導の工夫を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(土)教育講演会・ミニ通学班集会・緊急時引き取り訓練

 授業参観・親子ふれあい授業に続いて,教育後援会,緊急時引き取り訓練を実施しました。
 教育講演会では,愛知県スクールカウンセラーの駒田隆子先生をお迎えし,「子どもを伸ばす親の力」についてのお話をしていただきました。(写真上)
 その後,ミニ通学班集会(写真中),緊急時引き取り訓練(写真下)を行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土)授業参観

 1・5年の親子ふれあい学級に並行して,2・3・4・6年では,授業参観を行いました。
 写真は3年生の授業の様子です。総合的な学習の時間に実施した「東奈島たんけん」について,見学してきたことをまとめて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) プール清掃(2)

 5月31日,2時間目4年生,3時間目5年生,4時間目6年生とプール清掃を行いました。子どもたちの一生懸命の努力により,改装されたプールは磨けば磨くほどきれいになっていきました。きれいになったプールを見て,どの子も満足そうな表情をしていました。プール開きは6月7日を予定しています。
 6年生は修学旅行中のため,6年生のプール開きは11日(火)を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)プール掃除

 6月7日のプール開きが迫り,プール掃除に取り組みました。
 4・5・6年生が順に取り組み,プールをたいへんきれいにしました。プール開きの日,そして,体育の時間に行われる水泳の授業が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 プール開き
修学旅行6年・給食試食会
口座振替日
6/8 修学旅行6年
6/10 パトロールウイーク↓
6年代休(朝会なし)
6/11 あいさつ運動
クラブ4
6/12 PTA役員会2
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304