最新更新日:2024/05/30
本日:count up223
昨日:306
総数:976374

1月25日(金)今日の給食(595Kcl)

ミルクロール 牛乳 鯨の竜田揚げ キャベツサラダ トマトシチュー マーガリン
画像1 画像1

1月24日(木)今日の給食(580Kcal)

ご飯 牛乳 鮭の塩焼き たくあん和え すいとん 海苔
画像1 画像1

1月23日(水)今日の給食(662Kcal)

クロロールパン 牛乳 チキンのハーブ焼き バラサミコ酢風味サラダ 白いんげん豆のポタージュ

「バルサミコ」とは,香りがあるという意味で,ぶどうからできた酢です。「白いんげん豆」は,お腹の調子を整える働きがあります。今日は,1月で一番食物繊維の量が多い献立です。
画像1 画像1

1月22日(火)今日の給食(632Kcal)

ご飯 牛乳 わかさぎのフライ2個 きんぴらごぼう せんべい汁 りんご

今日は,青森県の料理です。「せんべい汁」は,南部地方で栽培が盛んな麦で作った「せんべい」が入った郷土料理です。青森県は,わかさぎ,ごぼう,りんごの産地です。
画像1 画像1

1月21日(月)今日の給食(587Kcal)

ご飯 牛乳 豚肉のやわた巻き いろどりひじき炒め 根菜の胡麻味噌汁
画像1 画像1

1月18日(金)今日の給食(640Kcal)

白玉うどん 牛乳 味噌煮込みうどん 大豆と赤社えびの胡麻がらめ ほうれん草の和えもの

今日は,愛知県の料理です。「味噌煮込みうどん」は,冬に温まる郷土料理です。三河湾でとれた「赤社えび」は殻ごと食べられるため,骨や歯を作るカルシウムが摂れます。
画像1 画像1

1月17日(木)今日の給食(574Kcal)

ご飯 牛乳 たらのヤンニョム 三色ナムル トックク

今日は,韓国料理です。「ヤンニョム」は合わせ調味料のことで,今日はコチジャンやにんにくが入っています。「トック」は餅,「ク」は汁のことで,韓国で食べるお雑煮です。
画像1 画像1

1月11日(金)今日の給食(589Kcal)

ご飯 牛乳 伊達巻き れんこんの甘辛そぼろ和え 変わり七草汁 黒豆

正月料理の「まめ」は元気に過ごせるように,「伊達巻き」は勉強ができるように,「れんこん」は先が見通せるようにという意味があります。「七草」は,正月に疲れた胃を休めて病気を防ぐために七草粥にして食べます。
画像1 画像1

1月10日(木)今日の給食(635Kcal)

ご飯 牛乳 ぶり三河みりん焼き 紅白かぶの甘酢和え のっぺい汁 ココア牛乳のもと

「ぶり」は,出世魚で縁起のよい魚です。愛知県三河地方は,みりんの生産が盛んで,1年以上熟成をした「三河みりん」を使っています。
画像1 画像1

1月9日(水)今日の給食(667Kcal)

ミニロールパン 牛乳 かみかみ焼きそば ごぼう入りつくね 季節のフルーツヨーグルト

「かみかみ焼きそば」は,切り干し大根といかを入れ,かみごたえを出しています。しっかりかんで,丈夫な歯とあごを作りましょう。
画像1 画像1

1月8日(火)今日の給食(661Kcal)

麦ご飯 牛乳 5つの根菜カレー キャベツ3兄弟サラダ(マヨネーズ) ぽんかん

今月は,豚肉,名古屋コーチン,めひかり,赤社えび,卵,人参,れんこん,ブロッコリー,キャベツ,カリフラワー,パセリ,ほうれん草,水菜,白菜,かぶ,守口大根,ぽんかん,八丁味噌が愛知県産です。人参,越津ねぎ,大根,小松菜,菜花は江南市産です。

カレーには,人参,ごぼう,れんこん,大根,里芋の5つの根菜が入っています。サラダのキャベツ,ブロッコリー,カリフラワーは同じ野菜から進化した兄弟のような野菜です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 クラブ(見学予備)
2/1 西部中学校入学説明会(6年生参加)
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304