最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:111
総数:978515

9月18日(水)今日の給食(618Kcal)

ご飯 牛乳 愛知の五目厚焼き卵 白菜とツナの和え物 秋の味覚汁 愛知のトマトゼリー

今日は食育の日です。愛知のトマトゼリーは豊橋市で採れたトマトをそのままゼリーにしてあります。
画像1 画像1

9月17日(火)今日の給食(633Kcal)

ご飯 牛乳 鶏肉の唐揚げ 切り干し大根の胡麻和え 冬瓜汁 

冬瓜は,95%ほどが水分でできており,エネルギー量が低い食材です。ビタミンCが豊富に含まれているので,かぜ予防に効果があります。
画像1 画像1

9月12日(木)今日の給食(618Kcal)

わかめご飯 牛乳 厚揚げ豆腐の野菜あんかけ ほうれん草のアーモンド和え 玉麩のすまし汁

肉や魚を使わずに調理された食事を精進料理と言います。食物繊維,ビタミンなどの不足しがちな栄養が多く,生活習慣病の予防に役立ちます。
画像1 画像1

9月11日(水)今日の給食(595kcal)

ご飯 牛乳 鰯の生姜煮 キュウリの即席漬け 鶏団子汁 

鰯は,今が旬の魚です。泳ぐカルシウムと呼ばれるくらいカルシウムを効率的に摂取できる魚です。今日は,生姜を入れて食べやすくしてありました。
画像1 画像1

9月10日(火)今日の給食(628Kcal)

ご飯 牛乳 揚げ餃子2コ 麻婆茄子 海老とワカメの卵スープ

マーボーなすは,日本でアレンジされた中華料理です。本場では,茄子は揚げますが,今日は炒めているので,あっさりしとしていました。
画像1 画像1

9月9日(月)今日の給食(652Kcal)

ご飯 牛乳 秋刀魚の塩焼き きんぴらごぼう 湯葉のすまし汁 梨

今日は,秋が旬の秋刀魚が登場します。秋の秋刀魚は脂がたっぷりとのっており,学習能力を高めるDHAも豊富に含まれています。
画像1 画像1

9月6日(金)今日の給食(601Kcal)

冷やしうどん 牛乳 冷やしうどんの具(麺つゆ) ゴーヤかぼちゃチップス 枝豆ツナサラダ(マヨネーズ)

かぼちゃには,夏バテを防ぐ効果のあるカロテンが多く含まれています。カロテンは,油と相性がよいので,マヨネーズと合わせてあります。
画像1 画像1

9月5日(木)今日の給食(600Kcal)

ご飯 牛乳 根菜バーグの照り焼きソースかけ ゆかり和え 味噌汁 巨峰

巨峰は,全国で愛知県が4番目に多く作っている果物です。巨峰は,脳のエネルギーになるブドウ糖が多く含まれています。
画像1 画像1

9月4日(水)今日の給食(606Kcal)

ご飯 牛乳 鮎の甘露煮 こねり かしわ汁

今日は大分県の郷土料理です。こねりとは,別名「おらんだ」とも呼ばれ,ゴーヤとなすを味噌で炒め,小麦粉でとろみをつけた料理です。
画像1 画像1

9月3日(火)今日の給食(658Kcal)

発芽玄米ご飯 牛乳 なすとトマトのカレーライス グリーンサラダ(ドレッシング) 冷凍みかん

今日は夏が旬のなすやトマトなどを入れたカレーです。旬の食材は,最も栄養価が高くなり,おいしくなります。
画像1 画像1

7月18日(木)今日の給食(735Kcal)

ご飯 牛乳 鰯の梅醤油煮 夏のスタミナ牛丼 モロヘイヤの卵汁 メロンシャーベット

7月22日は土用の丑です。この日にうのつく食べ物を食べると,暑い夏を元気に過ごせるといわれています。今日は,梅干し・牛肉(うし)が使ってあります。 
画像1 画像1

7月17日(水)今日の給食(612Kcal)

ご飯 牛乳 鶏肉のオオバ巻き おかか和え 江南ネギとアカモクの味噌汁

アカモクはシャキっとした食感と粘りのある海藻です。愛知県常滑市のセントレア空港島の岸でとれたアカモクと江南のネギを味噌汁に使ってあります。
画像1 画像1

7月16日(火)今日の給食(551Kcal)

ご飯 牛乳 はたはたの唐揚 なんばんべっちょ じゅんさい汁

今日は,秋田県の郷土料理です。漁獲量生産量日本一のはたはた,じゅんさいが使われています。
画像1 画像1

7月12日(金)今日の給食(644Kcal)

冷やしうどん 牛乳 サラダうどん(麺つゆ) ピーマンの味噌炒め ゴーヤチップス

ゴーヤは,苦味がある野菜ですが,この苦味がガンを予防する効果があるといわれています。
画像1 画像1

7月11日(木)今日の給食(622Kcal)

麦ご飯 牛乳 夏野菜たっぷりカレー コールスローサラダ(ドレッシング) 冷凍みかん

夏野菜のカレーには,夏が旬のピーマン,トマト,なす,かぼちゃが入っています。夏野菜はビタミンが豊富で,暑さで熱がたまった体を冷やします。
画像1 画像1

7月10日(水)今日の給食(575Kcal)

ご飯 牛乳 納豆巻き(スティック納豆 手巻き海苔) カレイの煮付け かおり沢庵和え 豆腐汁

今日は,なっ(7)とう(10)の語呂合わせで制定された納豆の日です。納豆は疲労回復効果のあるビタミンB2が多く,夏バテを防ぐ食品です。
画像1 画像1

7月9日(火)今日の給食(641Kcal)

ご飯 牛乳 焼売 八宝菜 キュウリの胡麻醤油

八宝菜は中華料理の炒め物で,たくさんの食材を炒めて作ります。八宝菜の八は,8種類という意味でなく,たくさんという意味で使われています。
画像1 画像1

7月8日(月)今日の給食(614Kcal)

ソフトフランスパン 牛乳 すずきのラビコットソース フレンチサラダ(ドレッシング) オニオンスープ

すずきは夏が旬の白身魚で,古事記や平家物語にでてくるほど古くから食べられいます。酢と油,野菜の入ったラビコットソースをかけてあります。
画像1 画像1

7月5日(金)今日の給食(741Kcal)

ご飯 牛乳 星形メンチカツ オクラの胡麻和え そうめん汁 七夕ゼリー

七夕の献立です。そうめん汁は,そうめんをを天の川に見立てた汁です。また,今日の給食のにんじん,オクラ,メンチカツは星の形にしてあります。
画像1 画像1

7月4日(木)今日の給食(569Kcal)

冷やし中華麺 牛乳 冷やし中華(冷やし中華スープ) ネギ饅頭 とうもろこし

夏料理である冷やし中華は,中華の名前が付いていますが,日本で作られた料理です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 あいさつ運動
パトロールウイーク
朝会
3/11 5限下校

配布文書をご覧になるには

図書館だより

江南市生涯学習課

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304