最新更新日:2024/05/31
本日:count up84
昨日:120
総数:976912

本日の給食

画像1 画像1
【献 立】
・ぶりのみりんやき
・じぶに
・めったじる
今日は石川県の郷土料理です。めった汁は,めったに食べられない物,めったやたらにうまい物という意味があります。豚肉,さつまいも,野菜が入る汁物です。

租税教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が,市役所から前田さんに来ていただいて,「租税教室」を行いました。税に関する説明やDVDを見て,税の大切さを学びました。

本日の給食

画像1 画像1
【献 立】
・クロスロールパン
・ハンバーグのデミグラスソースかけ
・ザワークラフト
・アイントプフ
今日はドイツ料理です。キャベツを酢で漬けた保存食の「ザワークラフト」,農夫のスープとも呼ばれる「アイントプフ」という家庭料理が出ました。

落ち葉掃き(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん枯れ葉が落ちるようになりました。6年生の皆さん,朝の寒い中,きれいに落ち葉掃きをしてくれてありがとう。

本日の給食

画像1 画像1
【献 立】
・ほっけのからあげ
・ほうれんそうのアーモンドあえ
・ごさいさんこんみそしる
・りんご
五菜三根みそ汁は,葉を食べる野菜が5つと,根を食べる野菜が3つ入った汁です。徳川家康が八丁みその味付けで食べたと言われる,栄養たっぷりの汁です。

ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生に司書さんによるブックトークがありました。
椋鳩十さんについての話や読み聞かせがありました。

本日の給食

画像1 画像1
【献 立】
・とりにくのこうみだれかけ
・しゅんぎくのツナあえ
・かぶのかきたまじる
春菊は,春に黄色い花を咲かせるので,春菊とよばれています。11月から2月頃がおいしい時期です。独特の香りには消化を助ける働きがあります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/8 朝会なし 保護者会 口座振替日
12/9 保護者会
12/10 保護者会
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304