最新更新日:2024/06/03
本日:count up191
昨日:93
総数:977112

野外学習

画像1 画像1
後片付けも、しっかりと。かまどは、来たときよりも、美しくなりました!

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なんとか、お昼ご飯にありつけそうです。味付けは、かなり難しいけど、自分たちで作ったご飯は、最高です。

おいしいー

画像1 画像1
なかなかおいしくできました。みんなと作ったから、よりおいしいね。

早く食べたいな

画像1 画像1 画像2 画像2
味が楽しみです。

飯ごうもおいしくできたかな

画像1 画像1 画像2 画像2

もうすぐできます

画像1 画像1 画像2 画像2
味付けします。

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
かまどの準備ができました!飯ごうを待っています!

飯ごう担当

画像1 画像1
おいしくお米がたけますよーに。

かまど担当

画像1 画像1 画像2 画像2
かまどを組み立てる

すき焼きとご飯を作る

画像1 画像1 画像2 画像2
食材担当

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ野外炊飯の始まりです。

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おこした火を大切に守ります。なぜかというと,この火を使って野外炊飯をするからです。

ひづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3


火おこし楽しい

画像1 画像1
ふぅふぅ。息とうちわで空気をおくって。
続々と火がつきます。

ひづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3


ついた、ついた

画像1 画像1 画像2 画像2
すごい。火がつきました。

さぁ、火をおこそう

画像1 画像1 画像2 画像2
応援に来てくださった先生も。レッツ火おこし。

火おこし体験

画像1 画像1 画像2 画像2
火おこし体験開始です♪
野外炊事用の火を頑張っておこします★

道具を使って火をおこす

画像1 画像1 画像2 画像2
普段ではできない体験にみんなワクワク。

道具を組み立てて、使い方を学ぶ。

野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火おこしの説明を熱心に聴いています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 朝会
2/24 クラブ(最終)
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304