最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:294
総数:979511

12月18日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・かさごのフライ
・きりぼしだいこんのいために
・ぎゅうにゅう
・のっぺいじる
 切り干し大根は、大根を細く切って乾燥させたもので、天日干しにすることでうま味や栄養が凝縮されます。骨や歯を強くするカルシウムがたくさん含まれています。


今日の長放課

気温が低いものの、日差しは暖かく感じられます。

今日の長放課、運動場にはたくさんの古西っ子が楽しく遊んでいました。
  !(^^)!
画像1 画像1

12月18日(火)

画像1 画像1
12月18日(火)、雲の合間から青空がみえています。予報によれば、雲が多いものの今日一日は晴れるとのことです。

さて、今日はALTリチャード先生の巡回指導が行われます。また、14:00から「児童委員会」が行われます。よろしくお願いします。そして、子どもたちは15:00に一斉下校し、その後我々は会議を行います。気温が低い一日、今日もよい日でありますように。
   (^-^)

2学期のまとめを(6年生)

画像1 画像1
2学期も残すところあとわずかになりました。

今日は、2学期の成長と課題
3学期への引き継ぎを
話し合い、確認しました。


自分たちのクラスを
客観的にみて、どう変わったか…。
そして、どんな姿で卒業したいか…。
しっかり考え、2学期を締めくくろう!

本日の完食班 (6年)

画像1 画像1
本日の完食班は、
この2グループです!

元気にモグモグ
ごちそうさま♪

いつものそうじ (6年)

画像1 画像1
せっせ
せっせと
いつものそうじ

家庭科の学習(6年生)

今日は明るさの学習。

照度計を使って明るさを測りました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

古西フェスティバルに向けて(6年生)

グループでやりたいこと発表☆
画像1 画像1
画像2 画像2

理科実験(6年生)

電気の実験がんばっています☆
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてパソコンを使ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では、初めてパソコンの使い方を学びました。
 電源のオンオフの仕方や、マウスの使い方などを練習しました。

ワクワク、おもちゃづくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では、生活科の時間に「秋のおもちゃづくり」を進めました。
 あさっての本番に向けて、どんどんおもちゃができあがってきました!

ラスト・テスト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組では、2学期最後のテストをしました。(小テストを除く)
 今日は、算数のテストに取り組みました。

 2学期の間に、自分で問題を読み取って見直しまでできるようになりました!

レッツ なわとび!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組では、体育の時間に短なわを使っていろいろなとび方に挑戦しました。
 最初はぎこちなくても、少しずつ上手にとべるようになってきました!

 なわとびは冬休みの課題になっていますので、家庭でもこつこつと取り組めるといいですね。

算数「もよう作り」(2年生)

 「三角形と四角形」の学習のまとめとして、折り紙を 正方形、長方形、直角三角形に切ってもよう作りをしました。
 教科書の見本を見ながら、1枚ずつ貼り付けて・・・なかなかすてきなもようができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろなもようをつくったよ!(2年生)

画像1 画像1
 今日は、算数の時間に長方形、正方形、直角三角形を使ってもようを作りました。どの図形をどんな風にして作ったのかをしっかり説明していました。
 説明の名人になれるといいですね!

歯みがき教室 その3(4年生)

さらに歯磨き頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき教室 その2(4年)

きちんと磨けている子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき教室 その1(4年)

磨き残しはないかなぁ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぶたにくのしょうがやき
・しゅんぎくのおひたし
・ぎゅうにゅう
・ごじる

 春菊は菊の仲間で、春に花が咲くことから、この名が付きました。旬は11月から2月で、冬の鍋に欠かせない食材として親しまれています。給食ではおひたしにして出します。

12月17日(月)

画像1 画像1
12月17日(月)、昨晩降っていた雨は上がりました。予報では、この後晴れ間が広がってくるとのことです。

さて、2学期最後の一週間となりました。早いものですね。4年生は2,3限「歯みがき教室」に取り組みます。新しい週が始まりました。今日もよい日でありますように。
  (^-^)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304