最新更新日:2024/06/12
本日:count up254
昨日:265
総数:979187

12月14日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・カレーライス
・かれいフライ
・さんしょくサラダ
 「左ひらめ、右かれい」といわれるように、かれいの目は右側に寄っています。ふ化してからしばらくは頭の左右に目がありますが、成長とともに目が移動します。





見学のまとめ(3年生)

学校に帰ってきてから、
見学で学んだことをノートにまとめました。

びっくりするほどの集中力!!!
「まだ書ける」「時間か足りない」
「ノート4ページもいった」
などの声が聞こえました。

学んだことをまとめる力が
ついてきましたね!


画像1 画像1

消防署見学(3年生)

画像1 画像1
今日は、江南市消防署へ
見学に行きました。

はしご車に乗らせていただいたり、
訓練の様子を見させていただいたり、
いろんな質問に答えてもらったり、、、

なかなかできない経験ができましたね(^^)

☆国語科の授業  (4年)

画像1 画像1
プラタナスの木の授業風景

4人グループで
読解内容を話し合い
全体で意見を
交流しました。

ユニークな意見もあり
なるほどぉ〜 の声も・・・

いいね、グッジョブ♪

☆レッツ、ハンドベースボール♪ (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
ハンドベースボールの授業風景

チーム練習と
ミニゲームで実践を
繰り返しています。

ずいぶん、ベースボールらしく
なってきましたね♪

大豆の収穫(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べ物を育て、収穫する大変さと喜びを体験することができました。

大豆の収穫(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大豆の収穫を行いました。
春に植えた大豆が大きくなり、枯れての収穫です。
みんなが育てた大豆が何に変身するのかな?
楽しみですね!

国語・学活(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1くみは、こくごで、「もののなまえ」というじゅぎょうをしています。こんど、もののなまえをあつめて、おみせやさんをひらきます。そのじゅんびをおこないました。
 2くみは、がっかつで、おなじグループの子や、ともだちに、ひごろの「ありがとう」をつたえる、「ありがとうカード」のこうかんをおこないました。ともだちからカードをかいてもらえて、うれしそうでした。

12月11日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・プルコギ
・スンドゥブチゲ
・きゅうりともやしのナムル
 スンドゥブチゲのスンドゥブは豆腐、チゲは鍋料理という意味です。韓国で使われる豆腐は、日本のおぼろ豆腐のようにふんわりやわらかな食感です。





体育の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、1くみは、とびあそびのじゅぎょうをおこない、「ケンケンパー」をとびました。たのしくかつどうできました。
 2くみは、ボールけりあそびをしました。ボールをまっすぐにけるポイントをつたえて、パスのれんしゅうをしました。つぎは、ドリブルにちょうせんします。

理科の実験(3年生)

画像1 画像1
教室の中のものに
自分で作ったテスターをあてて
電球がつくかどうか
実験しました!

いろんなところで試してみることが
できましたね(^^)

☆ギコギコクリエーター (4年)

画像1 画像1
図画工作科の授業風景

切ってつなげて
やすりで磨いて
組み立てて

彩色すればできあがり♪

完成間近、頑張ろう!

☆秋・冬の星座 (4年)

画像1 画像1
理科の授業風景

星座盤とにらめっこしつつ
真剣に星座の学習に
取り組む姿が見られました。

これからますます
星空が美しく見える季節ですね。

自宅からも眺めてみましょう♪

12月10日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・サンドイッチロールパン
・ぎゅうにゅう
・スティックハンバーグのトマトソース
・キャベツサラダ
・とうがんととうにゅうのたんぱくシチュー
 今日の、とうがんと豆にゅうのたんぱくシチューは古知野西小学校の応募献立です。豆乳や冬瓜、鶏肉などを使い、栄養たっぷりに考えてくれました。





☆スポ少NOWその12

画像1 画像1
12月5日 古西スポーツ少年団5・4年生はサッカー教育リーグで布袋北さんとの試合でした。久しぶりのサッカーの試合。練習もなかなかできていないので心配していると…そこはやっぱり日頃から身体を動かしているスポ少の子供たち!動きが速い❗全員サッカーで最後まで走りきりました✨結果は4対1で見事勝利。試合の合間に青春ジャンプでパチリ🎵この一瞬も仲間たちとの思い出です❗

☆マット運動 (4年)

画像1 画像1
体育科の授業風景

マットの上で
回って回って
跳んで回って・・・

レベルが上がってきましたね♪

☆プラタナスの木 (4年)

画像1 画像1
国語科の授業風景

プラタナスの木の
読解もずいぶんと進んできましたね。

本日は、おじいさんについて
意見を深めました。

じどう車くらべ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 こくごで、「じどう車ずかんをつくろう」というじゅぎょうをしています。としょかんのほんから、すきなのりものを1つえらんで、「しごと」と「つくり」をよみとり、ぶんしょうにまとめました。クラスでじぶんたちだけの「じどう車ずかん」のかんせいにむけてがんばりましょう。

つないでつるして(2年生)

図工「つないでつるして」
新聞紙をビリビリと破って、細長くしたら・・・

つなぐと、どんどん長くなって、教室がクモの巣ハウスに♪

まっすぐつないだり、2本つないで吊り橋ができたり、リングにしてつないだり。
いろんなアイディアがいっぱいの楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

つないで つないで(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しんぶん紙をつないで、さいて、つないで、たのしみました☆
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書をご覧になるには

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304