最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:93
総数:976930

道徳の授業(1年1組)

 なわとびを20回跳ぶと、シールがもらえます。
18回跳んだところで、縄跳びが足にひっかかってしまいました。
そしたら、「おしかったね。おおまけして20回跳んだことにしてあげるね。」

さあ、あなたはどのように伝えますか。
「ありがとう」と言うのかな?
その気持ちの度合い(0から100)を、タブレットを使って表していました。
「ありがとう」という返事を返す100の気持ちと、
「ごまかしはだめだよ」という返事を返す0の気持ちがありました。

この後、どう授業は展開されたのでしょうか。
画像1 画像1

似顔絵(2年2組)

 今日は2年2組ばかりでごめんなさい。今日はたくさんの時間を2年2組の子どもたちと共有しました。
 自画像を描きました。
 クレパスを上手に使いながら、自分の顔を紙いっぱいに表現することができました。
画像1 画像1

友達からの手紙(2年2組)

 学級の仲間から、感謝の手紙が届きました。
 ありがとうの気持ちをしたためた手紙を微笑みながら読んでいました。子どもたちの中には、その手紙に対するお礼の手紙を書きたいという子どもたちもいました。

 素敵だなと思いました。
 
画像1 画像1

振り返り(2年2組)

 タブレットのジャムボードを使って、1年間の振り返りと3年生に向けての思いを、メモにしました。そして、それらのメモをもとに、文章を作り上げていました。
 メモがあるからこそ、紙面いっぱいの長文がかけることを感じました。
画像1 画像1

5,6年生合同練習

 来週の卒業式にむけて、5,6年生一緒に初めて練習をしました。
 5年生も、6年生も、いつも以上に緊張しながら、練習に取り組みました。
 コロナ禍でこのような緊張感ある練習が、3年間全くありませんでしたので、こういう緊張感をもつことも大切だなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでそろって(6年)

 今日は久しぶりに学級のみんながそろったので集合写真をとりました。いよいよこの仲間で過ごせる日もわずかとなりました。みんなで過ごせる時間を大切にしながら、最高の卒業式に向かっていきたいですね!!
画像1 画像1

3月10日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・わかめごはん
・ぎゅうにゅう
・キャベツいりミンチカツ
・こまつなのしらあえ
・カレーふうみのじゃがたまみそしる
 カレー風味のジャガ玉みそ汁は、古知野南小学校の応募献立です。玉ねぎなどの野菜が苦手な人も食べやすいように、カレー粉とバターが入っています。楽しんで食べましょう。





ありがとう♪(3年2組)

 画像にある3人の女の子が中心になって、授業でお世話になった先生に、「ありがとうの花」を歌いましょうという提案をしました。
 この歌を卒園式に歌った子どもたちもいて、初めて歌ったけど、とてもきれいに聞こえました。
 歌を通して、感謝の気持ちが伝わるといいですね。
画像1 画像1

靖子先生の読み聞かせ

 昼活動の時間に教室をまわると、靖子先生が子どもたちに読み聞かせをしていました。

 読書離れが叫ばれる中、今年度は読書週間や読み聞かせに力を入れて、活動をしました。少しでも多くの子どもたちが、本を手に取ってくれるとうれしいなと、私は思っています。
画像1 画像1

5年生、がんばれ

 昨日、東野の交差点に立っていて、びっくりしたことがありました。

 月曜日に横断歩道における班長と副班長の立ち位置についてお話をしました。そしたら、班長と副班長の立ち位置が見事に変わっていました。副班長の動きもすごくよかったと思います。
 意識をもって直そうとする姿勢がすばらしいと思いました。
画像1 画像1

見ごろ

 学校の西側にある紅梅、白梅の花が見ごろを迎えています。

 朝、この梅の花を見てから、子どもたちへのあいさつに向かいました。
 梅の木のそばに立つと、香りが漂い、本格的な春がやってきたことを感じました。
画像1 画像1

最後のペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後のペア遊びがありました。1年生も,4月から比べると,しっかり指示が聞けていたことに成長を感じました。6年生は,1年生を楽しませようという気持ちがより溢れていました。
 
 1年生は,4月から2年生になります。少しお兄さんお姉さんになったかっこいい姿を楽しみにしています。     〜6年生より〜

3月9日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・にしんのはっちょうみそに
・きりぼしだいこんとベーコンのいりに
・のっぺいじる
 にしんは、3月〜5月に産卵のために北海道の西岸に大群で押しよせたことから、春告げ魚とも呼ばれます。にしんの卵は、おせち料理に入っている数の子です。





一つ一つ、終わっていく・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で、最後の授業の先生がみえました。
中学校に向けて、熱心に授業をしていただいき、感謝の気持ちいっぱいです。その思いを伝えるために、手紙を書いて贈りました。本当にお世話になりました。

版画(3年1組)

 発泡スチロールの素材に、表面に傷をつけて作品を作成していました。
作品をみると、傷つけたところがきれいに模様となっています。こんなきれいに表現できることを知りました。

 版画を完成させた子どもたちは、作品集の表紙絵を描いていました。
 子どもたちの作品をみると、色などを駆使して、個性豊かな表紙になっていました。

 最後は「私の表紙を撮って」「ぼくの表紙も撮って」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんなにいっぱい(1年2組)

 1年間、ファイリングした作品を整理していました。

 表紙を付けて、本のように綴じるのでしょうね。
画像1 画像1

1年間の振り返り

 【どんないいことがあったかふりかえろう】

 子どもたちの集中力がすごいと感じた時間でした。もくもくと言葉(文)をしたためていました。
 なぜだろう?と考えると、
 1年間ファイリングした一人一人の作品があるからだと感じました。

 振り返りながら、自分の成長を感じていたことと思います。

画像1 画像1

ありがとう 6年生

 今日午後から、6年生のみなさんが奉仕活動を行ってくれました。汚れている箇所を探して、とてもきれいにしてくれました。

 校長先生は来客もあり、後半しか、みなさんの様子を見ることができませんでしたが、みなさんの額にきらりと光る汗を見たら、、、、

 みなさんのがんばりに「ありがとう、ありがとう、ありがとう」だね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ゆでぶたのあまずかけ
・ごぼうとセロリのきんぴら
・もずくじる
 セロリは、別名をオランダみつばと言い、独特の香りがある野菜です。古代ギリシア・ローマ時代には、整腸剤、香料、魔よけ等に利用されていました。





春が来た、春が来た、どこに来た♪(2年2組)

 「春はどこに来たの?」

子どもたちは、「山」「里」「野」
そこで先生が切り返します。
「どんな山?」
「里って、どんなところ?」
「野って、知っている?」

  子どもたちの頭の中に、この歌詞にある風景がどんどん思い浮かんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304