最新更新日:2024/06/12
本日:count up268
昨日:265
総数:979201

3学期1日目のスタート

 2時間目に学級をまわると、3学期の組織決めをしている学級が多かったと感じました。教室へはいると、子どもたちの元気な姿があり、ほっとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

 今日は今年度一番の冷え込みで、教頭先生が朝から体育館を暖めてくれました。そのおかげで、体育館では寒すぎることなく、落ち着いた雰囲気で始業式を終えることができました。
 子どもたちには、「感謝」ということばを大切にしていこうというお話をしました。仲間、先生、家族、ボランティアの方々、いろいろな方に感謝できるようにしましょう。
画像1 画像1

しあわせ

 3学期が始まりました。
 今年の今日という日には、格別な思いがあります。石川県に大きな地震が起き、石川県の小学校では3学期始業式が延期されております。再開の見通しが立たない学校すらあるようです。
 このようなことを考えると、今日、子どもたちが元気よく登校し、始業式を迎えられた、当たり前のことが、「しあわせ」なこととひしひしと感じます。被災され亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、少しでもはやく復興ができるように願いましょう。
そして、私たちは、元気よく明るく生活ができることにしあわせを感じながら、3学期をがんばっていきましょう。
画像1 画像1

表彰伝達式

 年明けからすばらしい表彰を行うことができました。
 楽しい子育て全国キャンペーン〜家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ〜三行詩の小学校の部において、以下の表彰を受けました。 

 内閣府特命担当大臣賞 1年 たけうちさん

 あめでとうございます。
 たけうちさんの三行詩を載せておきます。

 わたしは ママの たからもの
 わたしは パパの たからもの
 みんな だれかの たからもの
 
画像1 画像1
画像2 画像2

大谷グローブが届きました。

 昨年末に古知野西小学校に、ドジャースに所属する大谷翔平選手よりグローブが届きました。右利き用のグローブが2個(大1、小1)、左利き用のグローブが1個(大)です。
 さっそく、今日の始業式に大谷翔平選手のグローブを紹介しました。大学時代、野球部であったはせ先生と、ソフトボール部であったひろせ先生にキャッチボールをしてもらいました。
 今後、みなさんに使用してもらうために、学級ごとにこのグローブを貸し出していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年明けましておめでとうございます

地域の皆様、保護者の皆様・ご家族の皆様、あけましておめでとうございます。
古知野西小学校の教職員より本年もよろしくお願いいたします。

担任の先生方が子どもたちを迎えるために、黒板にすてきな辰の絵を描いていましたのでホームページに載せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶりのゆずだれかけ
・くろまめとれんこんのにもの
・かぶのとろみじる
・こうはくまんじゅう

 今日はお正月にちなんだ給食です。お正月の料理は家族の幸せや健康など一年の願いを込めて食べられます。給食では出世魚のぶり、先を見通す縁起物とされるれんこん、まめ(健康)を願う黒豆を出します。





1月9日(火)は口座振替日です。

画像1 画像1
 

かわいい?サンタ

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室にすてきなサンタが現れました。赤いサンタ帽に背広のサンタでした。
転校する子に応援メッセージのプレゼントをもって来ていただき、勇気づけられたと思います。新しい学校でも、きっと頑張ってくれると信じています。頑張れ〜!!!

お別れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2学期一緒だった仲間が一人転校してしまいました。さみしいですね・・・
今日は、たくさん遊んで、たくさんしゃべって最後の日を過ごしました。少し遠くに行ってしまいますが、頑張ってほしいです。

2学期もありがとうございました。

 2学期も保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。

 今朝はあまりにも寒かったので、4時間目に変更して終業式を行いました。どの学年も静かに体育館に集合し、とても気持ちよい姿です。5月から全校集会を行っていますが、今年、子どもたちが成長した姿であると思います。

 明日から冬休みとなります。クリスマス、お正月と楽しい行事が続きます。家族の皆様にとって、古知野西小学校の子どもたちにとって、素敵な冬休みとなりますよう、願っています。
画像1 画像1

サンタクロース、現る!(4,5,6年生)

サンタクロースの帽子をかぶって、給食中に各教室にお邪魔しました。
 子どもたちの反応は、この画像にあるようです。

 高学年では冷ややかな視線を浴びるかなと思いましたが、私のサンタクロース姿に反応してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタクロース、現る!(1,2,3年生)

 サンタクロースの帽子をかぶって、給食中に各教室にお邪魔しました。
 子どもたちの反応は、この画像にあるようです。

 担任の先生方、突然給食中に現れて、ごめんなさーーーーーい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな笑顔

 子どもたちが、すてきな顔を見せてくれました。

 2学期最後のアップ画像です。来年も、がんばっていきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

すみずみまで

 どの場所を見ても、子どもたちは2学期最後の掃除を一生懸命行っていました。学校中がきれいになりました。
 ありがとうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達式

 今回もたくさんの子どもたちを表彰しました。
江南市スポーツ少年団バドミントン大会 C1クラス奨励賞
 すずきさん、なかい(さ)さん、さわだ(は)さん、あべ(ゆ)さん
江南市スポーツ少年団バドミントン大会 Aクラス 第3位
 さいとうさん、きのしたさん、なかい(あ)さん、おおつかさん、あべ(あ)さん
愛知県市町村対抗駅伝競走大会 市の部第5区第4位 きのしたさん
江南市民陸上競技大会 4年50m走 第1位
愛知県小学生陸上競技選手権大会 4年50m走 第8位 たかはしさん

〈2枚目の画像〉
赤い羽根 書道の部 佳作 さわだ(り)さん
     書道の部 入選 いわつきさん
赤い羽根 ポスターの部 優秀賞 わたなべさん
     ポスターの部 入選  たけださん
ヤマハエレクトーンフェスティバル エンジョイ!アンサンブル優秀賞
アンサンブル演奏部門東海地区大会 高学年の部 銀賞 なかむらさん

〈3枚目の画像〉
宇宙の日絵画コンテスト
小学校絵画の部 優秀賞 おぜき(ひ)さん
小学校絵画の部 優秀賞 おぜき(あ)さん
小学校絵画の部 佳作  こくぼさん
読書郵便コンテスト 高学年の部 最優秀賞 あだちさん
読書郵便コンテスト 中学年の部 最優秀賞 やまださん
読書郵便コンテスト 低学年の部 最優秀賞 やまがたさん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

逃走中(1年生)

 1年生全員で、学年レクリエーションを行っていました。
 様子を見ていると、テレビで放映されている「逃走中」をもとにレクリエーションが組み立てられ、チームワークでミッションをクリアしたり、ハンターから逃げ回ったりして、楽しんでいました。
 寒い1日でしたが、汗をかいている子どもたちもいました。

 2学期最後の日に楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・クロスロールパン
・ぎゅうにゅう
・ガーリックチキン
・はなやさいサラダ
・はくさいのシチュー
・(セレクト)パンケーキサンド
・(セレクト)いちごムース
 ガーリックチキンは、鶏肉をにんにくやハーブなどで下味をつけて油で揚げて作ります。にんにくの香り成分であるアリシンは疲労回復や血液の流れをよくする効果があります。刻んだり、すりつぶしたりすることで、組織が壊れ、香りが強くなり、アリシンの効果も高まります。







百分率(5年2組)

 今日は百分率(%)の意味の理解です。

 「%」という単位は、日常生活の中でけっこう使われている単位です。割合を小数で表す表し方と、百分率で表す表し方との関係をみんなで考えました。
画像1 画像1

卒業式の歌の選曲(6年生)

 卒業式で歌う曲を決めていました。
 3曲の合唱曲の歌詞を読み、曲を聴き、それぞれの曲への思いをめぐらしました。

 この跡、タブレットで投票を行いました。

 2学期が終わると、いよいよ卒業へまっしぐらですね。3学期も充実した学校生活を送っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304