最新更新日:2024/06/14
本日:count up275
昨日:294
総数:979784

はみがきのしかたを おしえてもらいました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1くみがごとう先生にはみがきのしかたを教えてもらいました!
虫ばゼロをめざして、はのおうさまをしっかりみがきましょう!

雨降り下校

画像1 画像1
 今週は、雨が多い毎日でした。
 運動場の状態を考え小雨も降り出したので、急遽、雨降り下校となりました。
 梅雨の時期が近いことを感じます。

本日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶたにくのしょうがやき
アスパラとくきわかめのツナあえ
なめこじる

 なめこは日本原産のきのこで、つるんとした独特のぬめりがあります。このぬめりが血糖値やコレステロールの上昇を抑える働きがあり、生活習慣病の予防効果があります。

給食のお話

画像1 画像1
 5月31日(金)に1年2組で栄養教諭による給食指導がありました。
 給食センターで使われている大きな鍋としゃもじに驚きの歓声が上がりました。実際にしゃもじを持ってみましたが、1年生の身長よりも大きくて重く、鍋のなかの具材をかき回すのが大変だと実感していました。
 その後に給食を食べましたが、作っていただいている給食センターの皆さんに感謝しながら、たくさん食べることができました。

こんなに大きくなったよ(2年1組)

 ピーマンはもう収穫できそうです。
「校長先生、ほしいな」と言ったら、断られました。

 この時季は野菜がどんどん生長し、観察をするのも楽しみです。
画像1 画像1

針金を使って(5年2組)

 タブレット端末を見ながら作品を作っていました。
 今日、一番集中していたのは、はせ先生だったかもしれません。子どもたちの作品に負けないように、ハートの形を2つも作りながら、作品を作り上げていました。どんな作品ができあがるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

一針に心を込めて(5年1組)

 今日のめあてを見て、針と糸を使ってエプロンや袋を作成すると思いました。
 今はミシンで簡単にエプロンや袋ができてしまいますが、手で縫って仕上げる作品も味が出ていいなあと感じました。
 さあ、今後、どんな作品を作り上げるのか、楽しみです。
画像1 画像1

左右(4年2組)

 習字の時間です。
 左と右の字のバランスを考えて書いていました。左のエは下に広がり、右の口は下に閉じるよう感じで書きます。
 右が難しい、いや、左が難しいと、小声を出して、がんばって書いていました。
画像1 画像1

お手紙(3年生)

 1組も2組の目上の方々にお渡しする手紙を書いていました。
目上の方と言っても、お父さんやお母さんやおじいちゃん、おばあちゃん方でした。多くの子どもたちは6月にある授業参観の案内を書いていました。
 丁寧語や尊敬語を使いながら、がんばって書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

いいなあ(2年1組)

 2年1組の空き教室へはいると、いすが机の下にしっかりと入っていました。
 すごい!
 ひろせ先生からの朝のメッセージも載せました。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶたにくのしょうがやき
アスパラとくきわかめのツナあえ
なめこじる

 なめこは日本原産のきのこで、つるんとした独特のぬめりがあります。このぬめりが血糖値やコレステロールの上昇を抑える働きがあり、生活習慣病の予防効果があります。

ドク、ドク(6年1組)

 血液の流れを感じてみよう!
 子どもたちは、自分の胸に聴診器をあて、心臓の音を聞きました。
 
「すごく聞こえる」とお互い言い合いながら、血液の流れを感じていました。
画像1 画像1

習字(5年1組)

 「成長」という字を書いていました。
【成】の字の1画目と2画目、【長】の字の1画目と2画目。
書き順を間違えると、筆の交わり方が違ってきます。お手本を見ながら、丁寧に書いていました。
画像1 画像1

丁寧(4年1組)

 4年1組に教室へ入ると、以前と同じように漢字を練習をしていました。
 無言で黙々と漢字の練習をしているせいか、字がとてもきれいです。感心。
画像1 画像1

ピアニカ(1年1組)

 1年生もピアニカを使った学習になりました。
「猫の手、ピー(じゃんけん)の手、グー(じゃんけん)の手」とかとう先生の声が響きます。
 子どもたちはその手を作って、ピアニカを上手に弾いていました。
画像1 画像1

観察(3年2組)

 職員室の南側では、花の苗や野菜の苗が育っています。子どもたちは登校すると、「大きくなってね」と心を込めて水を与えています。中には声に出して祈っている子どもたちもいます。かわいいですね。
 今日、画像にあるのはほうせんかです。芽が出て、葉が大きくなってきましたので、観察しました。
 葉がぎざぎざという声が聞こえてきました。
画像1 画像1

えんぴつ

 「校長先生、キャップをとってください」と言われました。
 よくみると、キャップの中に小さな鉛筆。私の指の力でキャップを外すことはできましたが、こんなに小さくなるまで鉛筆を使っていることにびっくりしました。
 今日はその記念写真です。
画像1 画像1

読み聞かせ(2年生)

 えほんの森の皆さんがお越しになり、今日は1年生と2年生の子どもたちに、大きな絵本を使って読み聞かせをしていただきました。
 今日、私は2年生の読み聞かせを聞いていました。1組では「ふしぎなキャンディやさん」いろいろな色のあめを食べると不思議なことが起こります。2組では「そらまめくんのベッド」そらまめには、さやの中に白いわたみたいなものがあります。それがベッドです。そういえば、今日の給食にはスナップエンドウがでましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
【献立】
ソフトめん
ぎゅうにゅう
わふうカレーあんかけ
やきはんぺん
スナップえんどうのさっぱりあえ

 スナップえんどうは豆が熟してもさやが固くならず軟らかいので、さやごと食べられます。さやえんどうのシャキシャキ感とグリンピースの甘味を同時に味わえる野菜です。

料理を振り返って(6年2組)

 6年2組では、むらはし先生が家庭科の授業を行っていました。今日の学習では、先週、実習した調理の振り返りをしました。
 感心したのは、それぞれがしっかりと振り返りができているところです。左下の画像の部分ですが、小さくて読みにくいですが、班全員がそれぞれの項目でしっかりと文章がっかけていました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304