最新更新日:2024/05/07
本日:count up245
昨日:73
総数:970481

またやりたい(6年生)

 今日6時間目に、6年生の子どもたちが体育館南側に生えている草を抜いてくれました。気候がよくなり、草も元気に育ちはじめています。みんなで力を合わせて、学校の敷地をきれいにしてくれて、とてもうれしく思いました。ありがとうね。

 「校長先生、もっと草を抜きたい」と言ってくれる子どもたちがたくさんいて、とてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養のバランス(6年1組)

 エネルギーのもととなる食材、体をつくる食材、体の調子を整える食材の3つに分けて、自分が食べている食事の栄養のバランスを考える学習です。

 みなさんの朝食は、パン?それとも米(ごはん)派?

 校長先生の朝食は、ごはんと味噌汁ともう一品(たまごやソーセージ)ですね。今日はハムともやし炒めを作りました。ちょっと野菜が不足していることを感じています。
画像1 画像1

ひょうたんの種(4年2組)

 今年度より理科の教科書がかわりました。
 今まではゴーヤを育てる学習でしたが、今回の教科書はひょうたんを育てる学習です。今日は子どもたちにひょうたんの種を見せてもらいました。
 ゴーヤを育てて食べたかったという子どももいましたが、どんなひょうたんが育つのか、みんな楽しみにしていました。ゴーヤの種をしっかりと観察し、ノートにまとめることができました。
画像1 画像1

47都道府県のテスト(4年1組)

 4年1組の教室へ入ると、難しそうな顔をしている子どもたちがいました。何をしているのだろうとのぞいてみると、日本地図を見て都道府県名を書き入れていました。
 子どもたちの様子を見ると、学習の差を感じました。

 校長先生の3人の子どもたちはお風呂の中で都道府県名を覚えました。
 都道府県別にかたどったものがあり、それらを湯船に都道府県を浮かべ、北海道から選んで、日本地図を完成する遊びをして、都道府県名を覚えました。
 
画像1 画像1

歌に合わせて(2年1組)

「朝のリズム」という曲に合わせて
リズムをとる学習をしました。リズムの取り方は、足ぶみ、膝をたたく、手をたたくということが教科書に書いてありますが、班ごとに考えて工夫をしていました。
四部音符、四部休符のリズムを学習しました。
画像1 画像1

答え合わせ(3年2組)

「18人の子どもが2人ずつ乗り物にのりました。
乗り物は、まだ5台のこっています。
乗り物は全部で何台ありますか。」という問題を解決していく中で、

おおわき先生が
「どうしてわり算と思いましたか?」
「どうしてたし算と思いましたか?」
子どもたちが反応します。

文章問題を解く鍵をみんなで考えることができました。
画像1 画像1

0÷4=いくつ?(3年2組)

 40÷4=10です。
では、0÷4= いくつでしょうか?
ぱっと手があがります。「0」「0」「0」・・・・
どうしてそう思いますか?
ぱっと手があがります。

「なにもないものを4人にわけても、わけられないので0」など
わかりやすい説明をすることができました。
画像1 画像1

学校の南側を見に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5時間目に学校の南側を見に行きました。南側には、何があるのか、地図と比べてどのように感じるか、たくさんメモをすることができました。

スポ少より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/4(土)にKTXで江南市スポーツ少年団春季バドミントン大会が行われました。
 古西はAクラス(6年、5年)、Bクラス(5年)、Cクラス(4年3年)の3チームが出場しました。
 結果はAクラス準優勝、Bクラス第三位、Cクラス奨励賞!3チームとも表彰されました!
 女子部は木曜日夕方、土曜日午前午後、日曜日午前に体育館で練習しています。見学、体験などいつでも大歓迎ですよ!一緒に楽しくスポーツしませんか?

本日の給食

画像1 画像1
 5月7日は、語呂合わせで5(こう)7(なん)Dayです。
 藤花ちゃんコロッケには江南市でとれた小松菜を、サラダには市の花である藤の花をイメージして紫色のキャベツや玉ねぎを取り入れました。デザートには江南市の銘菓「三喜羅(さんきら)」を出します。

対比(5年2組)

 主人公の性格を読み取るために、「 」の発する言葉から読み取るだけでなく、言葉として発しない文の表現から読み取ることを学びました。
 また、主人公の性格を読み取るために、他の登場人物と比べることも学びました。
画像1 画像1

7時〇〇分?(2年1組)

 今日の算数は、時計の時刻の読み方の勉強です。
 〇〇分を読みます。目盛りが1分ごとに刻まれているので、分はよみやすいと思います。でも、分(短針)が0分から進んでいくと、それに伴って〇時の長針が動いていきます。これが時刻の読みをわかりにくくします。

 子どもたちは先生が示す時計の模型を見ながら、がんばって時刻を読んでいました。
画像1 画像1

学校探検(1年生)

 1年生の子どもたちが学校探検をしました。
 理科室はどこだろう?図書館はどこだろう?校長室はどこだろう?体育館はどこだろう?
 1,2組の合同班で声を掛け合って各場所へ行って、シール集めを楽しみました。

 校長室の椅子はやわらかくて、気持ちいいなあ。
画像1 画像1

運動会の練習(3,4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近、私は出張が多くて、各学年の運動会の練習を見ることができていませんでした。
 今日は、3,4年生の表現を、最初から最後まで見ることができました。旗をパッとふると、風を切る音がします。その音の力強さがすごくいいですね。また、旗が一斉に振られたり、旗が一斉に翻ったりする様子はみごとですね。

 あと1週間、みんなで練習をがんばっていきましょう。

全体練習

 今日1時間目は、開閉開式の練習をしました。
 運営委員会のみなさんが中心となり、開閉会式を行いました。子どもたちは「緊張する」と口々に言っていましたが、上手に運営することができたと思いました。

 運動会当日もがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スローガンの発表

 運営委員会のみなさんが、運動会の全校練習の前に、今年度1年を通したスローガンを発表しました。
 「広げよう輝く笑顔 つなげようみんなの心 【5あ】胸に突き進め」
 子どもたちが考えたスローガンです。とても素敵なスローガンと思いましたし、私が始業式に伝えた【5あ】を入れてくれたことは、とてもうれしいことです。

 このスローガンを達成するために、まずは運動会をがんばっていきましょう。
画像1 画像1

今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に鑑賞の授業を行いました。友達のいいところをたくさん見つけることができました。

本日の給食

画像1 画像1
「若竹汁」
 5月5日のこどもの日にちなんだ献立です。]
 たけのこは真っすぐに伸びる特性と成長の早さから、すくすく成長する縁起物として食べられます。若竹汁には今年採れたたけのこを使い、子どもたちの成長を願います。

英語(6年2組)

What country do you like?
よしだ先生が質問したら、
1人の子どもが、I like Japan.と元気よく答えました。

この回答を聞いて、うれしく感じました。
やはり、日本は素晴らしい国ですよね。

このあと、ウガンダの国について勉強しました。
画像1 画像1

放課遊び(3年生)

 放課に3年生の教室をのぞくと、消しピンで遊んでいました。また、鉛筆を使ってジェンガ遊びをしていました。
 みんなで楽しく遊べることはいいなあと感じました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304