最新更新日:2024/03/19
本日:count up123
昨日:263
総数:958987

高齢者疑似体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月29日の5、6時間目高齢者疑似体験を行いました。耳に耳栓をはめたり、ひじやひざに装具をつけたり、目に白内障を体感できるゴーグルをはめたりし、高齢者の体を体感しました。私たちと比べて、高齢者の方々の体が不自由になっていることがよくわかりました。これからも町で困っている高齢者に出会ったとき、手助けできるといいですね。

感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
感謝の会へのご参加ありがとうございました。お子様たちにとっても保護者の皆様方にとっても感動的で記憶に残る会になっていたら幸いです。会に向けてお子様たちは、いろんなことに取り組んできました。家庭科では、プレゼントの作品作りに取り組んだり、心をこめて手紙を書いたりしました。会の中でのありがとうコールや歌には、お子様たちの感謝の気持ちがつまっていたと思います。卒業式を迎える日まで登校日が20日をきりました。すばらしい式になるようつとめてまいりますのでよろしくお願いいたします。

名古屋ウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日(金)に名古屋ウォークを行いました。名古屋ウォークは、クラスを6班に分け、グループごとに名古屋の街をめぐりました。
 訪問先は、名古屋城、電気の科学館、名古屋市科学館、エコパル名古屋、UFJ貨幣資料館、NHK名古屋放送局、テレビ塔、東山動物園、産業技術記念館等で名古屋の文化伝統から、最新の科学技術までたくさんのことを学ぶことができました。
 電車に乗るとき、はじめは自信がなく、何度も行き先を見直す姿が見られましたが、名古屋ウォークの途中からは、電車に乗ることにも慣れ、自信を持って行動することができました。
 また一つ、行事を通して、大きく成長することができました。

名古屋ウォーク(続き)

画像1 画像1
冬の寒さが戻ってきて,あちらこちらから雪の便りが届いているのですが,今日はとても幸運なことにぽかぼか陽気です。

2月8日(金)名古屋ウォーク中です

画像1 画像1
栄のオアシス21に,動物園を終わった班が到着したところです。お昼のチェックポイントとなっているこの場所には,全ての班が到着をしてチェックを受けます。みんな時間通り無事に来るかな・・・。

古西っ子フェスティバル 「もちつき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(木)に古西っ子フェスティバルが行われ、5年生は「もちつき」と「食文化の発表」をしました。
 ここで使われたお米は、5年生自ら田植えをして、地域の方々の手を借りながら大きく育てた餅米で、いわば、5年生と共に大きくなってきた餅米です。この大切な餅米22kg分を心を込めてうすでつきましたが、江南西部中学校の先生方が餅つきに協力してくださいました。そのついた餅を保護者ボランティアの方々が食べやすく切り分けてくださいました。それをぜんざいにして全校にふるまいました。
 5年生の各教室では「食文化の発表」をしましたが、低学年にも分かるような発表を心がけ、たくさんの人たちが聞きに来てくれました。
 用意したぜんざい1100食は全てなくなってしまい、古西っ子フェスティバルは大成功でした。

親子学習を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月24日(木)に親子学習を行い、たくさんの保護者の方々に参加いただきましてありがとうございました。翌日の25日の1,2時間目は、残ったわらの片付けをしました。落ちているわらを拾い、モップをかけ、体育館一面にひかれたグリーンのシートを巻き取りました。このシートが非常に重くて巻き取りにくく、何度もやり直しながら片付けました。
 残ったわらはどうしたかということですが、少しも無駄にしません、学校で飼っているウサギの寝わらにしたり、細かく切って学校の畑にまいて肥料にしたりしました。
 「わらは捨てるところがない」ということを親子学習の片付けを通じて知りました。

軽量鉄骨?構造の家

画像1 画像1
 これは学校の西側にある大きなメタセコイアの木にかけられたカラスの巣です。もう一つ上にもかけられているのですが,いずれもユニークな建築材料が使われています。何だかわかりますか?おびただしい数の針金製ハンガーです。いったいどこからこんなに集めてくるのでしょうねえ。そういえば最近ハンガーの数が減ったような・・というお宅はありませんか?

縄ない体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月24日(木)の5時間目に「縄ない体験教室」を行いました。はじめは、わらをどちらに回してよいか分からず苦労していましたが、徐々にコツをつかんで上手になうことができました。親子で力を合わせてつくった縄は、背よりも高くなるぐらいになりました。早く終わったところは、輪っか作りに挑戦していました。
 親子で力を合わせて作品を作った経験は、ずっと、ずっと心に残っているでしょう。

1月21日(月)からプレハブ校舎づくり始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級数が増えて教室が足らなくなるため,南館の東側に2教室分の校舎が建てられます。数年後には増加のピークを迎えて学級数は減少していくため,プレハブ式の校舎となりました。とはいえ,空調は完備されるので,現状の教室よりも快適かもしれませんね。

1月19日(土) 冬の親子ふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒風吹きすさぶ中の活動になるかもしれないと覚悟をしていましたが,幸運にも穏やかで暖かい日となりました。約400人が参加して,豚汁サービスつきのドッヂビー大会が行われ,賑やかに,楽しく親子のふれあいを行いました。豚汁を担当された皆様は,前日から仕込んでおいた材料が足りるかどうか心配になった時もありましたが,何とか最後まで安定した味の豚汁を供給することができました。月曜の給食が「豚汁」というのは想定外でしたが・・・。先生方の間では,ふれあい活動のとん汁の方がおいしかったね,という声がたくさん聞かれました。

親子学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日(火)に親子学習に向けて、わらの下準備をしました。
 1月24日(木)の親子学習では「縄ない体験」が計画されています。
 わらの下準備は、親子学習当日に作業しやすいように、縄に不向きな部分を取り除く作業です。鼻がむずむずしないようにマスクをしていましたが、予想を上回るたくさんのほこりのため、くしゃみをする児童もいました。
 親子学習で上手に縄がなえるか楽しみにしています。


12月19日(金) 市長さんとの会食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年行われている市長さんとの会食会がありました。最初に各教室の授業を見られた後,6年2組の教室で会食会を行いました。6年生の子どもたちは少々緊張しながらも,楽しく会食をしていました。
 その後,市長さんから江南市のことなどについてわかりやすく教えていただいたり,質問の機会をいただいたりしました。
 最後に,市長さんから突然のプレゼントがありました。まず手にすることのない市長さんの名刺を直接手渡され,子どもたちはとても喜んでいました。

焼きいもをしました!(続き)

画像1 画像1 画像2 画像2
  1年生の子たちも招いて,仲良く一緒に食べました。自分たちで収穫したおいもだから特においしく感じるみたいですね。

12月18日(火) 焼きいもをしました!

 畑で収穫したサツマイモを校庭で焼いて食べました。校長先生も朝からじっとしていられなくて,スーツ姿のままで火おこし。その後も焼き上がるまで火といもの管理を片時も離れずにしてくださったので,おいしく焼き上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月23日(金) トンボ池の改修作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 トンボむら21の中心的施設である「トンボ池」の大改修を始めました。季節ごとの植物が繁り,鳥や昆虫たちの憩いの場となっている池ですが,外来生物の旺盛な繁殖力のために地域の生物たちの棲息場所が脅かされるようになってしまいました。そのため,一度池の中のすべての土を掘り出すことから改修作業をする必要があります。
 最初の作業日となったこの日は,ビオトープ管理士の川口さんはじめ,6年生児童のボランティアも含め総勢30人ほどが泥まみれになって作業をしました。

総合学習で曼陀羅寺へ

画像1 画像1
画像2 画像2
寒風吹きすさぶ中、曼陀羅寺へ総合学習で出かけました。後醍醐天皇の命令でできたお寺なので菊の紋がところどころにあしらわれていました。地域のボランティアのみなさんから曼陀羅寺の歴史、曼陀羅寺と呼ばれるゆえんについて説明していただきました。普段入ることのできない曼陀羅堂の中に入らせていただき、コピーですが曼陀羅を見ることができました。歴史あるお寺が私たちの住む江南市にあることを誇りに思えた時間でした。

学習発表会 5年生 「ろくの川だいこ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日(土)に学習発表会が行われ、5年生は、絵本「あほろくの川だいこ」をもとにした劇を演じました。4月から取り組んできた米の栽培をまとめたプレゼンテーションや、108人全員で迫力ある竹だいこを演奏できました。大きな仕草で、はっきりセリフを言うことに心がけ、気持ちを込めて演技したことが見ている人に伝わったのではないかと思います。
 多くの人たちに感動を与え、ひとりひとりが主役になった、思い出深い学習発表会になりました。

もうすぐ学習発表会 劇指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日(木)5時間目に劇指導が行われました。観劇会で「走れメロス」を演じた「すわらじ劇園」の方に、5年生の練習を見ていただき、プロの視点から演劇指導をしていただいたものです。
 「話す対象を見て演技する」「滑舌良く話をする」という助言をいただき、演技がぐっとよくなりました。当日の5年生の劇にご期待ください。

11月7日(水) 市美展始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日(水)から11日(日)まで,市民文化会館で市の美術展が開催されています。習字・図画・工作の力作が展示されていますので,ぜひご覧ください。市内の小学校だけでなく,中学生の作品も展示されていますので,比較しながらみるのも興味深いのではないでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

古西だより

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

わかたけ通信

ほけんだより(教室掲示用)

ほけんだより(配布用)

相談室より

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304