最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:98
総数:973457

最後のペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春のような穏やかな雰囲気の中、最後のペア読書がありました。1学期から始まった1年生との交流ですが,回数を重ねるごとに1年生と6年生の距離がどんどん縮まり,今日は,肩が触れ合うくらい距離でした。
 お互い成長できる機会になりました。

ペア読書(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5年生に読み聞かせをしてもらいました!

やさしく、ていねいに読んでもらえてうれしいね!!

2月22日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくのしょうがやき
・れんこんのきんぴら
・ゆばのおすまし
 れんこんは、見た目が根っこのように見えるため、漢字で蓮(はす)の根と書きます。しかし、実際は蓮の地下茎が肥大した部分のため、根ではなく茎の部分です。





自分の成長(2年生)

 5,6時間目の2時間を使って、2年生の子どもたちが一人一人発表をしていました。
自分が生まれてから今日に至るまでの自分のことと、3年生になる自分の目標を、プレゼンを使って紹介していました。

 画像と文字を使って数枚のプレゼンを作り、自分の紹介をしました。
 ドキドキしながらも、がんばって、みんなに伝えていました。

 発表が終わったときの拍手がすばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年図書館に6年生が???

 先週から読書週間です。
 長放課、低学年の図書館へ行くと、6年生の子どもたちがいました。
 あれっ????

明日はペア読書で、1年生に読んであげる本を探しに来たようです。
明日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

梅とモクレンと鳥

 今朝、東野の交差点に立っていると、鳥のさえずりが聞こえてきました。
こんな朝早い時刻に久々に聞きました。
 春の訪れですね。

 そう思って、近くにあるモクレンに目をやると、その芽が膨らんでいました。校内の西側にある梅の木を見ると、芽がほんのり赤くなっていました。
 春がやってきていますね。

 でも、今日の日中は風が強く、寒かったなあ。
画像1 画像1

頂点と辺はいくつ?

 箱(直方体)はいくつの辺といくつの頂点でできていますか?

 辺にはストロー,頂点には粘土を使って、班で箱をつくっていました。

 さあ、いくつかわかったかな?
画像1 画像1

一等賞!(2年生)

 今朝一番に、運動場で遊んでいた子どもたちです。

 元気よく、楽しく遊べることはいいことです。

「校長先生−−−」と運動場いっぱいに響き渡る声が聞こえてきて、画像に収めました。
画像1 画像1

2月21日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・かれいフライ
・なのはなととりささみのごまマヨサラダ
・ぶたじる
・デコポン
 今日の菜の花と鶏ささみのごまマヨサラダは、宮田中学校の応募献立です。今の時期が旬の菜花を使用した献立です。独特の苦みをもつ菜の花を、マヨネーズと和えることで苦みをまろやかにし、食べやすくしてくれました。







読みやすい文を作るために(4年1組)

 1つは、短文を繋いで説明した文。もう一つは、長文で順序だてて書いた文。
 上のような説明はせず、2つの文を見せて、思ったことを議論しました。

 自分の考えを、自分なりの表現でしっかりと伝え合っている姿がいいなと思いました。


画像1 画像1

教室にいるじゃん!(3年2組)

 3年2組の教室に近づいても、人がいる気配がしませんでした。

 教室の前に来ると、子どもたちがいて、社会の勉強をしているではありませんか。
 教室へ入ると、先生の話をしっかりと聞いていました。そして、自分の考えをしっかりと発表していました。

 すごい!
画像1 画像1

ほとんど残菜0

 今日はカレーライスと野菜とソーセージでした。子どもたちの大好きなメニューです。

 今日の残菜は、野菜とごはん以外はないだろうなあと思いながら、各教室を見回りました。

 画像にありますように、カレーの具はまったくありません。

 それにご飯も野菜もほとんど食べてしまっているところすごいと思いました。

 食欲旺盛な子どもたちでした。
画像1 画像1

助け合う職員集団

 いつも感心します。

 古知野西小学校の教職員は、一人の先生が「〇〇をするから、お時間があれば助けてください」と声をかけると、
 全員の教職員が助けようとしてくれます。

 今日も6年生を送る会に向けて、体育館に看板を設置しました。
 それも【教職員みんなで】

 やり終えた時の画像になってしまいましたが、
私はこういう教職員集団が大好きです。

 
画像1 画像1

箱(直方体と立方体)の作製(2年2組)

 箱の形には6つの面があります。

 この6つの面を切り取り、それらの面を繋げて、箱の形を作る学習をしていました。どの辺とどの辺をくっつければよいか、試行錯誤しながら箱を作っていました。

 空間的な見方ができるようになったかな。

 真ん中の画像の子どもは、細長い箱を完成させました。すごい。
画像1 画像1

アコーディオン(5年1組)

 「アコーディオン」という楽器をご存知ですか。

 5年生の音楽の授業を見に行くと、子どもたちがアコーディオンを使っていました。懐かしいなあと思いました。
 自分が小学校の頃、音楽の授業で使ったかどうかは覚えていませんが、テレビで見たり、紙芝居を見た時にこの楽器を使ったりしていたような気がします。

 懐かしい音色でした。子どもたちも楽しんでいましたね。
画像1 画像1

2月20日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・げんまいごはん
・ぎゅうにゅう
・ポークカレー
・チキンウインナー
・グリーンサラダ
 グリーンサラダに使われているブロッコリーとキャベツは、同じアブラナ科の仲間です。他にも、カリフラワーや大根などがあり、多くが黄色の花を咲かせます。





感謝の会3(6年)

 本日は感謝の会にお越しいただきありがとうございました。子どもたちも普段なかなか伝えられない感謝の気持ちをしっかり届けられたことと思います。
卒業までわずかとなってきましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

Turn Left,Turn right!(4年2組)

 4年2組の教室へ入ると、
「あっ!校長先生だあ。校長先生、一緒にやろう。」

 返事をすることもなく、子どもたちの勢いに巻き込まれました。
Turn left,turn right,turn right,go straight,turn right.
 今、どっちを向いていますか?

 校長先生は間違えずにできて、ほっとしています。



 
画像1 画像1

国語(3年1組)

 伝えたいこと(テーマ)を1つ決めて、それに関わることをどんどん線でつないでいきます。(左上の画像にある図です)
 伝えたい全体の図を見て、自分の思いがみんなに伝わるように、テーマについて順序よくまとめていました。
 班の子どもたちの様子を見て、すごく楽しそうでした。
 どんなことを伝えたのかなあ?
画像1 画像1

(2けた)×(2けた)のひっ算(3年2組)

 (2けた)×(2けた)のひっ算はどのようにやるんだろう?

 子どもたちはこんな疑問を持ちながら、廣瀬先生のお話を聞いていました。廣瀬先生がお話をするたびに、子どもたちがうなずいていました。

 まさしく、【学び】ですね。
 子どもたちは、きっといっぱいのことを学んだことと思います。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304