最新更新日:2024/05/17
本日:count up42
昨日:98
総数:973487

国語(3年1組)

 伝えたいこと(テーマ)を1つ決めて、それに関わることをどんどん線でつないでいきます。(左上の画像にある図です)
 伝えたい全体の図を見て、自分の思いがみんなに伝わるように、テーマについて順序よくまとめていました。
 班の子どもたちの様子を見て、すごく楽しそうでした。
 どんなことを伝えたのかなあ?
画像1 画像1

(2けた)×(2けた)のひっ算(3年2組)

 (2けた)×(2けた)のひっ算はどのようにやるんだろう?

 子どもたちはこんな疑問を持ちながら、廣瀬先生のお話を聞いていました。廣瀬先生がお話をするたびに、子どもたちがうなずいていました。

 まさしく、【学び】ですね。
 子どもたちは、きっといっぱいのことを学んだことと思います。

画像1 画像1

感謝の会2(6年生)

 ご家族への感謝の言葉。

 子どもたちが感謝の気持ちをしたためた手紙。そして、プレゼント。
 ちょっと照れながら、お父さんやおかあさんの渡す様子を見て、私は微笑ましくなりました。体育館が温かい空気に包まれました。

 お父さん、お母さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の会1(6年生)

 寒い中、お忙しい中、6年生の保護者の皆様には「感謝の会」にご参加いただきましてありがとうございました。

 私はこの「感謝の会」を観たいと思い、参観させていただきました。
 子どもたちが、将来の夢を堂々と発表している姿を見て、応援したくなりました。

 私は小学校のとき、星が好きだったので「天文学者」になりたいと思っていました。今、教師をしていますが、今でも星を観ることは大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・チキンみそカツ
・ブロッコリーのおかかじょうゆ
・こうなんやさいのすましじる
 毎月19日は食育の日です。愛知県が、収穫量全国3位のブロッコリーを使った和え物と、江南市で生産された野菜を使ったすまし汁です。





最後のクラブ活動(バドミントンクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後のクラブ活動がありました。
 6年生にとっては、小学校最後のクラブ活動になりました。4・5年生からもらったメッセージ付きの金メダルをもらって誇らしげな表情でした。中学校へ行って、本格的な部活に繋がるといいですね。

今週もがんばりました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語は、2年生の思い出のはっぴょうをしました。

体育は、フラフープの練習をしました。

えい語の学習では、どうぶつと色を楽しく話しました。

6年1組ブーム?

 長放課に6年1組へ行くと、多くの子どもたちがあやとりをしていました。

「校長先生、やって」と子どもからの声。
「あやとり、校長先生が小学校の時に流行っていたから、できるよ」と言って、やってみました。結構、できました。子どもの頃に覚えたことはある程度覚えていますね。

 廣川先生が広めたみたいです。
 今日の6年1組は、昭和風の教室の雰囲気でした。
画像1 画像1

(2けた)−(1けた)の計算の仕方(1年1組)

 86−4=,32−2=など、大人の私たちにはなんでもない計算ではありますが、1年生の子どもにとっては大切な学習です。

 86−4 なぜ8−4ではなく、6−4をするのか?

 この意味がわかるようにすることが大切ですね。
画像1 画像1

テスト(1年2組)

 今日の2時間目は国語のテストでした。

 一生懸命、取り組んでいる様子を見てまわり、字を丁寧に書く意識があり、その姿勢がとてもよいと感じました。
画像1 画像1

クラブ活動(4,5,6年)

 今日は、今年度最後のクラブ活動でした。
 少し風が吹いていて、寒さを少し感じますが、最後のクラブということもあり、みんな張り切ってクラブを楽しんでいました。

 また、ボランティアのみなさんにしっかりお礼を言うこともできました。
「ありがとうございました」はやはり素敵な言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・しらたまうどん
・ぎゅうにゅう
・とうにゅうタンタンうどん
・きつねもち
・ひろしまなのあえもの
 広島菜は、多くが漬物に加工されます。長野県の野沢菜漬け、福岡県の高菜漬けとともに日本三大漬けの一つで、今日は、和え物に広島菜漬けと乾燥広島菜を使いました。






読み聞かせ(4年生)

 えほんの森のみなさんは、子どもたちの発達段階に合わせて、絵本の内容を選んでくれております。
 今日は、4年生の子どもたちが対象ということで、10分いっぱいの長編でした。

 1年生から6年生までの読み聞かせを聞かせていただき、子どもたちの発達を感じられる読み聞かせの時間でした。
 新型コロナウイルスがある程度おさまり、こうして読み聞かせが実施できるようになったことは、学校としてありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の会にむけて(6年生)

 本日もホームページを更新するのが遅くなり、大変申し訳ありません。
 今日は出張もあり、子どもの様子をじっくり見ることができず2つしかありません。

 昼放課に体育館に行くと、6年生の子どもたちがリハーサルをしていました。
 明後日、開催する感謝の会のリハーサルです。どんな内容になるのか楽しみです。

 今週は寒い日が続いております。
 金曜日、体育館にストーブ等暖房を入れますが、それでも寒いと思われます。寒くない服装でお越しください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月15日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・わかさぎのなんばんづけ
・ちゃんこなべ
・ゆかりあえ
 わかさぎは、体長15センチほどの小さな魚です。海や河川、湖沼(こしょう)などで生息しています。氷の張った湖面に穴をあけ、糸を垂らして釣るわかさぎ釣りは、冬の風物詩です。






男の子の成長と女の子の成長(4年生 性教育)

 養護教諭の後藤先生が女子の指導、校務主任の山添先生は保健体育の専門の先生ですので男子の指導で、命の源について学習しました。
 ちょっぴり恥ずかしさを感じながら、どの子も一生懸命先生のお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシン支援ボランティア(5年1組)

 家庭科の授業におけるミシン支援ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
 4日間にわたるご支援をいただき、5年生の子どもたちの多くがエプロンを作製することができました。
 今日は8人のボランティアさんにお世話になり、子どもたちは幸せだなと思いました。

 校長として感謝の気持ちでいっぱいです。
 学校運営協議会のお力を拝借でき、学校は地域に助けられております。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・サンドイッチバンズパン
・ぎゅうにゅう
・ハートがたハンバーグのトマトソース
・クリームチャウダー
・やさいソテー
・ガトーショコラ
 チャウダーやハンバーガーは、アメリカ合衆国を代表する料理です。チャウダーとは、じゃがいもなどの野菜が入ったクリームスープのことです。二枚貝が入ると、クラムチャウダーと呼ばれます。






読書週間のはじまり、はじまり!

 今日から2週間、今年度3回目の読書週間です。
 長放課に図書館へ行くと、図書館は大盛況。貸し出しの手続きをしようとする子どもたちの長蛇の列。

 読書週間をきっかけに、少しでも本を読むことができるといいですね。

 そして、本とよい出合いができるといいなあと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシン支援ボランティア(5年2組)

 今週も、5年生の家庭科の時間にボランティアのみなさんにお越しいただき、ミシンの支援をしていただきました。
 ほかにも、アイロンのかけ方、待ち針の使い方などを教えてもらいました。

 子どもたちの様子を見て、困っている子どもたちのそばにぱっとついて、言葉がけをいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304