最新更新日:2024/05/09
本日:count up96
昨日:255
総数:970836

授業の様子(3年生)

 1年間で学習してわかったことや感じたことを発表することができました。昨日のリハーサルどおり、堂々と発表することができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年生)

 2年生は、一人一人が作成したプレゼンをグループごとに発表しました。一生懸命がんばって、グループのみなさんとご家族のみなさんに伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年生)

 お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。
 1年生は国語の授業でした。
 1組は漢字の練習です。丁寧な字で書けたでしょうか。
 2組はものを当てるために、ヒントを考える学習でした。いろいろな視点で考え、しっかりとした字で書くことができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・わかさぎのこしづねぎだれ
・こまつなのおひたし
・ぶたじる
 現在の九州の薩摩地方では、鶏肉と野菜の入った汁をさつま汁、豚肉を使った汁のことをぶた汁と呼んでいたそうです。関東ではとん汁とも言われます。

明日の授業参観について

 明日は、1年生から5年生までは授業参観、6年生は感謝の会と懇談会を予定しております。よろしくお願いいたします。
 以下の時間帯になりますので、ご参観・ご参加をお願いいたします。

 2時間目 1〜5年 授業参観 9:50 〜10:35
 3時間目 6年 感謝の会・学年懇談会 10:55 〜12:10

 ※明日の授業参観にあたり、ご心配されていますインフルエンザの感染状況をお知らせします。
 本日、インフルエンザによる欠席者は3名でした。今週は、先々週や先週と比べてかなり落ち着いている状況です。
 よって、教室の中での参観も可能といたします。ご心配な場合は、マスクの着用をお願いいたします。
画像1 画像1

紙芝居(4年生)

 えほんの森のみなさんが、「じごくけんぶつ」という紙芝居を行ってくださいました。
とてもおもしろい内容で、紙芝居の世界を楽しんでくれました。
 私はえんま大王という役をいただき、えんま大王になりきってがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2けた×2けたの筆算(3年1組)

 2けた×2けたの筆算を学習していました。
 2けた×1けたの計算から2けた×2けたの計算になると、右下の画像にあるように、繰り上がった数を書く場所に戸惑う子どもがいます。
 書き方のきまりはありませんが、ながた先生は、計算をまちがえずに正しくできるように、繰り上がった数の書く位置について丁寧に説明しました。
画像1 画像1

明日は本番(3年2組)

 教室へ入ると、子どもたちが明日授業参観で発表することをリハーサルしていました。一人の発表時間は1分のようです。タイムを計りながら、練習をしていました。原稿を暗記して練習している子もいて、感心しました。
 明日の授業参観、みなさん、しっかりがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

準備が早くなりました(1年生)

 久々に給食時間の様子を見に行きました。
 1年生の教室へ行くと、授業が終わったらすぐにエプロンを着替え、与えられた分担を一生懸命行う姿がありました。
 10分もかからない時間で配食を終えることができました。すごい!
画像1 画像1

放送当番

 今日の給食の放送当番は、二人の男の子たちでした。
 役割分担をして、放送原稿を丁寧に読み、わかりやすく伝えることができました。6年生の男の子は、委員会活動にもなれ、カメラに向かってVサインのポーズでした。
画像1 画像1

あのグローブがやっとつかえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大谷翔平選手からの贈り物のグローブをついにつかうことができ、Tボールをしました。グローブを手にした子どもたちは「わぁ〜すごーい!」と大歓声でした。
 明日と月曜日が3の2の活動日なので、また楽しくつかいたいと思います。

2月15日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ちゅうかめん
・ぎゅうにゅう
・タンタンめん
・あげぎょうざ
・ちゅうかふうのりサラダ
 担々麺は担ぐという文字が使われています。中国のとある地方では天秤棒のことを「担担」と呼んでいて、「担々麺」は鍋や食器と一緒に天秤棒で担いで売られていたそうです。






読み聞かせ

 全校での読み聞かせを行いました。
 1,2,3年生の子どもたちは一生懸命本を読みました。
 4,5,6年生の子どもたちは一生懸命聞いていました。

 そんな姿がいいなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ前の子どもたち

 今日は全校で読み聞かせを開催しました。
 1年生の子どもは6年生に読み聞かせをし、2年生の子どもは5年生に読み聞かせをし、3年生の子どもは4年生に読み聞かせをしました。
 読み聞かせ前の時間では、1,2,3年生の子どもたちはさすがに緊張していました。

 カメラを向けると、その緊張はほぐれたようです。
画像1 画像1

令和5年度もあと1ヶ月(2年1組)

 2年1組の教室へ入ると、2年1組の子どもたちが4月から歩んできた様子が廊下側の壁いっぱいに飾られています。
 子どもたちの成長を感じるとともに、今年度ももう終わるんだなあと感じました。
画像1 画像1

雲一つない青空

 昨日の朝も、今朝も、雲一つない真っ青な空でした。気持ちいいなあと思いながら、子どもたちを迎えることができました。
 今日は日中も暖かく、春の陽気で、気持ちよく生活することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読書(2年)

 今日はペア読書があり、今回は2年生が初めて読み聞かせをする側に挑戦しました。今日まで一生懸命練習してきた成果を発揮し、楽しく読み聞かせをすることができました。また一回り成長したなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・かれいからあげのおろしがけ
・にくじゃが
・きゅうりのたくあんあえ
 かれいは砂や泥の海底に生息し、海底に潜むのに適した平たい体をしています。また、目が体の右側に2つあるという珍しい形態です。





重要 令和6年度4,5月の主な行事

 本日、令和6年度の4,5月の主な行事と日課の変更について、お子様を通してお知らせのプリントを配付しました。
 日課については、掃除の時間を給食後にしたり、昼活動の時間を朝の学習活動(15分間)に変更したりしました。また、月曜日においてはどの学年も5時間の授業になっています。
 よくお読みいただき、令和6年度の日課変更にご協力いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

線香のけむりの動きは?(4年1組)

 ビーカーの上部にアルミをかぶせて蓋をして、ビーカーの底の一部分にカイロを起きました。
 ビーカーの上部から線香の煙を入れると、ビーカー内の煙はどう動くのかなあ。

 子どもたちは以前にビーカーの中に入れた水の温まり方の学習をしているので、空気中でも同じかなあという予想を立てて、煙の動きを観察していました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304