最新更新日:2024/04/26
本日:count up119
昨日:265
総数:969003

外国語の最後の授業(4年生)

 今日は4年生にとって、外国語活動の最後の授業でした。1年間の復習を楽しく振り返っていました。音楽が流れると体でリズムをとりながら、元気よく英語で歌を歌っていました。
 楽しく英語を学んでいたことが伝わってきました。

 最後に、4年生全員でお礼とともに、感謝の気持ちを込めて歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

動物を色でぬろう(2年2組)

 今日の外国語活動は、色を学習しました。英語で発音された色を聞き取り、その色で動物の絵に色をぬりました。
 色をぬることに集中しては英語の学習にはなりませんので、聞き取った色を簡単にぬっていました。
 色については、英語でしっかりと聞き取れていました。
画像1 画像1

□を使って(3年生)

 わからない数を□において、式を立てる学習をしていました。以前は、高学年で学習した内容です。3年生にとっては結構難しい内容で、立式ができても、□にあてはまる数を求めることができません。こういう時は、□に数を当てはめながら、答えを求められるといいなあと思いながら、アドバイスをしました。
画像1 画像1

読み聞かせ(1年生)

 昼活の10分間で、えほんの森のみなさんが1年生の子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。
 とてもおもしろい内容で、笑いながらお話を聞いていました。(1組)
画像1 画像1
画像2 画像2

フレームづくり(6年2組)

 6年2組に入ると、フレームづくりをしていました。フレームに自由にデザインをして、学級写真を入れて、家で飾るようです。
 フレームに描いているデザインを見ても、個性がでていることを感じました。いつまでも大切にしてくださいね。
画像1 画像1

We are the world(5年1組英語)

 5年1組の英語の授業を見ていたら、私にとって懐かしい曲である「We are the world」の曲を練習していました。
 子どもたちは当然ながら全く聞いたことがないと言っていました。

 英語の授業に参加し、こういう歌詞だったんだということを学びました。
 「ウィー アー ザ ワールド」
画像1 画像1

給食放送当番

 今日のは、6年生と5年生の男の子2人でした。
 チームワークよく、担当を決めて、丁寧に話すことを心がけていました。
画像1 画像1

3月5日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・とりにくのからあげ
・ほうれんそうのおかかあえ
・ゆばのすましじる
 ゆばは、豆乳を加熱すると表面にできる膜をすくい取ったものです。おもに、生ゆばはそのまましょうゆなどをつけて、乾燥ゆばは戻して汁物に入れて食べられます。京都府や栃木県日光市では、特産物として作られています。






やきそば、だーーーいすき(2年生)

 「校長先生、私、昨日の夜と今日の朝、やきそばを食べてきた。給食もやきそば!」

 「校長先生の家でも、カレーが学校の給食と重なるときがあるよ。」
と笑いながら、お話をしました。
 「でも、やきそばもカレーも大好きだから、大丈夫!」
 「校長先生もです」

 2年2組ではもぐもぐタイムの時間に行ってしまい、ちょっとうるさくしてしまいました。ごめんなさい。
 でも、素敵な笑顔をありがとう。
画像1 画像1

1年生交流給食(1,2組)

 1組と2組の子どもたちを半分ずつ入れ替えて、1,2組交流給食をしていました。新しい仲間とお話ができるチャンスですね。
画像1 画像1

何をしているのかな?(6年1組)

 給食準備中に6年1組の教室へ行くと、2人の女の子が手元で何かをして集中していました。
 「何をしているの?」
 
 「牛乳のふたを包装しているビニル」を、どれだけ細く丸めることができるかを競っていたようです。
 この集中力、すごい!
画像1 画像1

表彰

1年間、図書室にある本をたくさん借りた人を表彰しました。
 高学年:6年おぎのさん 中学年:3年たきさん 低学年:1年ふじもとさん
バレーボール大会奨励賞 リトルフレンズを表彰しました。
 おぜきさん、しんさん、ふじたにさん、やまがたさん、あべさん、さわだ(な)さん、さわだ(は)さん
 あめでとうございます。
画像1 画像1

6年生を送る会(5年生運営委員)

 5年生のみなさん、ありがとうございました。
 準備を含め、今日の司会と進行をがんばり、すばらしい会になったと思います。
画像1 画像1

6年生を送る会(4,5年生と先生)

 高学年らしく、内容ある贈り物となりました。4年生は合奏・合唱の中に、笑いありのメッセージの贈り物をしました。5年生は、6年生の6年間を振り返るクイズを取り入れた贈り物でした。
 先生たちは、衣装で笑わせました。先生たちが弾けたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(1,2,3年生)

 笑いあり、かわいらしさありの素晴らしい贈り物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(6年生)

 全校の児童が体育館に集まり、6年生を送る会を開催することができました。4年ぶりのようです。
 体育館は寒かったけど、それ以上に温かい会となりました。心と心が響き合う素晴らしい会でした。
 合唱がすごくきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ミルクロールパン
・ぎゅうにゅう
・やきそば
・いわしのオレンジに
・セロリとだいこんのサラダ
 セロリはにんじんや三つ葉と同じせり科の仲間で、日本名でオランダ三つ葉などとも呼ばれます。サラダや炒め物として食べるだけでなく、くさみ取りとして使うこともあります。





二分の一の大きさ(2年1組)

 分数の書き順はご存じですか。たとえば1/2(二分の一)です。※分数の線がスラッシュになってしまいますが、お許しください。
 まずは、分数の線から書きます。その次に、分母の数、最後に、分子の数です。自分としては、最初に分母から書きたくなってしまいますが。
 
 分数の表し方を学習した後、二分の一の大きさが、もとにする量によって長さが変わることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品のよさを発表!(3年1組)

 クリスタルアニマルの完成です。
 机の上を見ると、子どもたちは作り上げた動物がありました。どの作品も、作りたい動物に合うような材料を用意し、上手に組み立てていることに感心しました。顔の表情も、ペンで書いたり、材料を駆使したりして、上手に表現されていました。
 子どもたちは、学級のみなさんの作品を鑑賞し、いいなあと思うことを伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こういう光景がすきです。

 昼放課、運動場の様子を見ていると、6年生が遊んでいました。
 男の子と女の子がなかよく追いかけっこをしたり、ボールを投げたりついたりして、放課の時間を楽しんでいました。時には、女の子が男の子を追いかけ回している場面もありました。きっと、男の子がその女の子になにか言ったんだろうなあということを感じました。
 こんな光景を見るのも、あとわずか。6年生がいなくなることにさみしさを感じますね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304