最新更新日:2024/05/08
本日:count up5
昨日:255
総数:970745

中学生?(6年1組)

 教室へ入ると、どことなく中学生の雰囲気を感じるような授業の雰囲気でした。先生がお話をする。先生のお話に反応して、子どもたちがつぶやく。そして、そのつぶやきに他の子どもたちが反応し、ちょっとした笑いがある。それでも、授業は落ち着いた雰囲気で進められていく。
 
 私は、教員人生の半分が中学校勤務でしたので、今日はそんな雰囲気を感じ取りました。
画像1 画像1

1年のまとめ(2年1組)

 算数の学習が終わりました。
 今日は、教科書の最後の頁にある1年のまとめをしていました。1年間の学習内容をどれだけ理解できているか、残りの時間を使って復習していきましょう。
画像1 画像1

せいじゃのこうしん(2年2組)

 私が来るのを待っててくれたかのように、
「校長先生、私たちのピアニカの伴奏を聞いてください」

さっそく聞くと、すばらしい合奏でした。
おなかに力を入れて、息を吐いていたので、ピアニカの音色は重みのある音でした。以前よりもずーーーーっとうまくなっていました。
画像1 画像1

3月11日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・にしんのにつけ
・うちまめときりこんぶのにもの
・ざくざく
 今日は福島県の郷土料理です。冬は積雪地帯になるため、冬の農作業が難しく、保存食の文化が育まれてきました。今日の給食にも打ち豆や切り昆布などの保存食を使いました。





魔法

 今日のブックトークは、子どもたちが期待しているむらはし先生、えんどう先生、ひろせ先生、おおわき先生です。
 前回のジブリに続いて、今回は、、、、、、なんと魔法です。
 ハリーポッターの世界へようこそ

 この画像を見たら、この時間の様子が理解できると思います。
 とても盛り上がりました。

 ハリーポッターの世界を本で味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうカード交換(3年生)

 ♪「ありがとう」って伝えたくて、あなたを見つめるけど♪

 いきものがかりの「ありがとう」という曲です。3年生では、1,2組合同でありがとうカードを交換し、ありがとうの気持ちを伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

息をそろえて(6年生)

 入場・退場の練習をしました。
 2人で歩くので、息をそろえることが大切です。となりを歩く相手を感じながら、赤絨毯を堂々と歩いてくださいね。
画像1 画像1

4,5年合同練習

 卒業式に向けて、4,5年生で合同練習をしました。
 今日は、贈る言葉と国歌・校歌の練習をしました。贈る言葉では、一人一人大きな声が出ていて、体育館に響いていてうれしく感じました。
 卒業式という儀式を始めて経験することと思います。「厳粛(げんしゅく)」(礼儀正しく、心が引き締まる様子)に式を進めますので、緊張しつつ、6年生の門出を祝っていきましょう。
画像1 画像1

ボールけり(1年生)

 今日の体育の授業では、コートを描いて、サッカーのようにしてボールを蹴る運動をしました。
 コートの真ん中からボールを蹴って、守る人をかきわけ、後ろのラインをこえるというルールで、ゲーム形式で練習をしていました。
 とても楽しそうでした。
画像1 画像1

6年生へのメッセージ(3年生)

 6年生を送る会で使った紙フラッグに、6年生へメッセージを書き、学年掲示板に掲載してありました。
 太陽に向かって花が咲くひまわりの花言葉は、「憧れ」「情熱」です。
 6年生の姿に憧れ、3年生のみなさんも6年生のような高学年になってくれることでしょう。
画像1 画像1

合奏(3年1組)

 どんな曲を学習していたのか、忘れてしまいました。ごめんなさい。
ピアノや笛、木琴、太鼓で練習をしていました。楽譜を読んで、助け合いながら練習している様子がいいなあと感じました。
画像1 画像1

思いが広がる(3年2組)

 私の自慢な作品です。

 理科で学習した電池で光る豆電球を活用して、一人一人自由な発想で作品を作っていました。
 校長先生、見てください。
 「カブトムシが跳ぶ様子を表現することができました。」
 他のみなさんは、像のお鼻を光らせたり、歩行者信号を作ったり、、、
それぞれ自慢の作品を楽しんでいました。
画像1 画像1

3月8日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくのりんごだれやき
・とうみょうのツナあえ
・みそけんちんじる
 豆苗とは、えんどう豆の新芽のことで、若い葉と茎を食べます。工場内で水耕栽培されるため、天候に左右されず、安定して生産されます。




台本版をきれいに(6年1組)

 教室へ入ると、台本版に貼ったネームシールをはがし、汚れを落としていました。そんな姿を見て、卒業へのカウントダウンが始まっていることを感じました。
画像1 画像1

今年度最後の委員会(4,5,6年生)

 6年生のみなさん、ありがとうございました。

 来年度も活発な活動になることを期待しています。また、みんなで助け合える活動になることを期待しています。6年生のみなさんのがんばりは、きっと4,5年生へとつながっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習(6年生)

 6年生は、卒業証書を受け取る練習をしました。証書の受け取り方、自席からの動き方など、しっかりと話を聞いて、練習をしました。
画像1 画像1

卒業式の練習(4年生)

 初めて参加する卒業式。今日は座席決めでしたが、とても静かにできました。体育館の中が卒業式模様になっていて、4年生のみなさんはどことなく緊張していました。
画像1 画像1

おいしそう(1年1組)

 自分の好きな料理を、紙粘土で作っていました。
 サーロインステーキには網で焼いたあとが付いていたり、すしには上手に色をつけて種類がわかりやすくしたり、、、、いろいろな工夫があり、見ていて楽しそうでした。

 完成した料理を見ると、食べたくなるくらいのできばえでした。
画像1 画像1

ボール運動(サッカー)(5年1組)

 5年生では、ボール運動としてサッカーを学習しています。
 まずは、正確にパスができるように、向き合ってボールを蹴っていました。狙ったところへボールを蹴ることができなく、苦戦していました。
 後半戦は、ゲーム形式で練習をしていましたが、ゴールを決めることができましたか。
画像1 画像1

後ろから何番目?(2年2組)

 「11人います。私の前には5人います。後ろには何人いるでしょう。」
という問題です。

 ○図を書いて考えないとまちがえてしまう問題です。
 私が考えた式は、5+1=6 11−6=5 答え 5人
という発想でしたが、
 学級の2人の子が、11−1=10 10−5=5 答え 5人 と答えを求めました。
 「どうやって考えたの?」と聞くと、「まず、私をひくと、10人になります。それから前の5人をひくと、後ろにいる人数が求められます。」としっかり説明できました。
 すごい!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304