最新更新日:2024/05/20
本日:count up76
昨日:98
総数:973521

授業研究(3年1組)

 今日は、ながた先生が道徳の授業を他の先生方に公開し、子どもたちが帰った後、みんなで授業について協議をしました。
 こうやって、みんなで協議し合うことにより、授業力は向上していくと思います。

 子どもたちは自分の思いをしっかりとプリントに記述し、みんなに思いを伝えることができていました。
画像1 画像1

1年のまとめ(4年2組)

 4年生の算数で学習した内容を復習していました。計算練習の問題で、全部正解で300点だそうです。
 子どもたちは、100点以上の点数である300点をめざして、静かに学習することができました。

 私が見てまわると、「校長先生、この問題、おかしい?」という質問がありました。

 問題がおかしいことに気づけることはとてもずばらしいことです。問題と向き合っている証拠ですね。

 でも、今日は勘違いでした。
「この部分をもう一度考えてみようね。5の次の6はどうなんだろう?」とアドバイスをしたら、にこにこして問題を解いていました。
画像1 画像1

静かにできる(3年2組)

 今日はとなりの学級で授業公開をし、授業について協議会を行います。
 担任の先生が授業を見に行くので、算数の学習を復習していました。私はしばらく3年2組にいましたが、黙々と学習を進めている姿に感動しました。
 3年生も立派に成長していることを感じました。
画像1 画像1

タブレットで作曲?(1年1組)

 タブレットを使って何をやっているのかな?と思い、のぞき込むと、
画面上の五線譜をクリックして音を聞きながら、きらきら星の曲を作っていました。
「あれっ?音がおかしい」といいながら、近くの子と相談しながら、正解となる音を探していました。
 すごい授業です。
画像1 画像1

1年間の轍(わだち)(1年2組)

 図画工作の時間で作成した作品を、冊子にしていました。4月からの作品を振り返りながら、成長を感じ取っていた子どもたちでした。
 自画像も表情よく描けるようになってきました。
画像1 画像1

さいごの授業(6年2組)

 最後の英語の授業でした。
 今までに学習した内容を活用して、日本語を英作していました。

 「校長先生、英検何級ですか?」とふいに質問され、「4級です」と伝えたら、
「私は3級です」「ぼくは3級です」「今度、準2級を受けます」

 えーーーーーー!みんな、すごいじゃん。

 校長先生は、英作することはできますが、英語を聞き取ることが苦手です。話すことも苦手です。
 今の子どもたちとは、全く逆です。
画像1 画像1

ありがとう(5年1組)

 今日は最後の音楽の授業でした。
 担任であるえぐち先生に、ずっと練習してきたルパンのテーマ曲を合奏しました。
 
 この時間を見ていて、温かい雰囲気を感じました。
 えぐち先生に聞いてもらうため、見てもうために、一生懸命合奏している姿がよかったなああああああああああああ。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の気持ち(4年2組)

 仲間に感謝!
 1年間、一緒に過ごした仲間に感謝の気持ちをこめて、立体的になるようなお手紙を作っていました。

 感謝の気持ちをもてるようになれば、きっと感謝される人になると思います。
画像1 画像1

公平な接し方(3年2組)

 今日は、ながた先生が3年2組で道徳の授業を行いました。

 公平な接し方についてです。
 教科書には人によって態度を変える場面の様子が載っています。もし自分にそういう態度をされたら、もし自分にそういう言葉を言われたら、、、、

 どんな気持ちになるのかをみんなで考え、日頃の生活について振り返りました。
画像1 画像1

インクを垂らすと(6年2組)

 昨日の授業です。
 円の中央にインクをつけて、水を垂らすと、、、、

 インクの色が分離します。
 左上の写真は、いとう先生が実験したものですが、理科の授業って「へぇ〜」と思うことが多くておもしろいですね。
画像1 画像1

企画(5年1組)

 昨日、5年1組の教室へ入ると、レクリエーションについて話し合われていました。
 先生が全体に向けてお話をされたあと、子どもたちはぱっとグループに分かれて、話し合いが進みました。
 そういう姿勢に5年生の成長を感じました。
画像1 画像1

成長したね(1年2組)

 1年2組の教室へ近づいたときあまりにも静かだったので、教室に子どもたちがいるのかなと思いながら教室をのぞいてみると、

 いました。子どもたちが1年間のまとめとして算数のドリルを行っていました。

 今日の姿を見て、1年生の子どもたちも成長したことを感じました。
画像1 画像1

合同練習(4,5,6年生)

 今日は、卒業式に向けて4,5,6年生での合同練習でした。
 教頭先生、校務主任やまぞえ先生と私も参加し、緊張感ある練習をしました。

 4,5年生とともに来賓者の参加は4年ぶりとなりますので、一つ一つの動きや言葉をチェックしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

限られた時間を大切に(6年生)

 カウントダウン卒業まで7日

 6年生の子どもたちは、卒業に向けて時間を大切にして、1日1日を送っています。今日は昼活の時間に体育館で、パート別練習をしました。
 体育館の隅と隅に分かれて、他のパートの音につられないように工夫して練習をしました。
 
 今日の段階でもきれいな声でした。あとは、もう少し大きさがほしいと思いました。あなたたちのきれいな声を体育館じゅうに響かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

マカロン?(1年2組)

 1年2組の子どもたちは、マカロンが好きなようです。

 紙粘土で食べたい食べ物をつくろうということで、さとう先生がいろいろな見本を作ってきてくれたようです。オムライス、ケーキ、ハンバーガーなど。
 子どもたちは、それらのお手本を見て、自分たちは食べたい食べ物をイメージしたようです。
 「私は、マカロンを作りたい。」「ぼくもー。」

 紙粘土に絵の具を混ぜて着色し、集中して作っていました。

 仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スヌーピーで盛り上がる???(6年2組)

 集まって何をしているのであろう?と思い、近づいてみると、
「校長先生、どのスヌーピーが上手でしか?」

 「これかな。」(ことさんが描いたスヌーピーでした)

 スヌーピーが大好きなごとう先生へのメッセージの中に、スヌーピーの絵を描いたようです。ごとう先生、喜んでくれるかなあ。楽しみですね。

 卒業までカウントダウン7
画像1 画像1

中学生?(6年1組)

 教室へ入ると、どことなく中学生の雰囲気を感じるような授業の雰囲気でした。先生がお話をする。先生のお話に反応して、子どもたちがつぶやく。そして、そのつぶやきに他の子どもたちが反応し、ちょっとした笑いがある。それでも、授業は落ち着いた雰囲気で進められていく。
 
 私は、教員人生の半分が中学校勤務でしたので、今日はそんな雰囲気を感じ取りました。
画像1 画像1

1年のまとめ(2年1組)

 算数の学習が終わりました。
 今日は、教科書の最後の頁にある1年のまとめをしていました。1年間の学習内容をどれだけ理解できているか、残りの時間を使って復習していきましょう。
画像1 画像1

せいじゃのこうしん(2年2組)

 私が来るのを待っててくれたかのように、
「校長先生、私たちのピアニカの伴奏を聞いてください」

さっそく聞くと、すばらしい合奏でした。
おなかに力を入れて、息を吐いていたので、ピアニカの音色は重みのある音でした。以前よりもずーーーーっとうまくなっていました。
画像1 画像1

魔法

 今日のブックトークは、子どもたちが期待しているむらはし先生、えんどう先生、ひろせ先生、おおわき先生です。
 前回のジブリに続いて、今回は、、、、、、なんと魔法です。
 ハリーポッターの世界へようこそ

 この画像を見たら、この時間の様子が理解できると思います。
 とても盛り上がりました。

 ハリーポッターの世界を本で味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304