最新更新日:2024/03/19
本日:count up382
昨日:263
総数:959246

3月24日(月)修了式

 1年生から5年生までの修了証の授与が行われました。
 その後の校長先生のお話では運動会や学習発表会を中心にして1年間を振り返り,「わ」の図を示しながら,子どもたちの確かな成長を確認しました。このとき,手をたたいて音が出る様子から,自分一人だけではできないことが,友達がいたから成し遂げることができたと指摘し,友達と協力することの大切さや素晴らしさを強調されました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月20日(木)卒業生歓送

 職員と在校生全員で,卒業生を送り出しました。
 卒業生の皆さん,卒業おめでとう!中学校での活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月20日(木)卒業式

 古知野西小学校の卒業式が行われました。
 式に望む卒業生一人一人の姿には,小学校6か年の課程を終えた喜びや,本校の卒業生としての誇り,中学生になる期待感が表れていました。
 在校生の参加態度からは,伝統を受け継ぎ,よりよい上級生になる自覚が強く感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)卒業式の式場準備

 4年生と5年生により,卒業式のための式場準備が行われました。体育館や玄関,来賓控え室の清掃をし,椅子や机の準備をしたりと,みんなで協力して作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(木)わかば・わかたけ…音楽発表会

 わかば学級・わかたけ学級が合同で,音楽発表会を開きました。
 子どもたち一人一人が順番に,音楽科の授業で学習した曲をリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏しました。全員の合唱もありました。
 たくさんの先生方が発表を見守る中で,たいへん緊張していたと思いますが,どの子も上手に演奏をやり遂げることができ,満足げな表情を見せていました。
 一年間の締めくくりとして企画された音楽発表会は,大成功でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(月)あいさつ運動

 息が白くなり凍えそうな朝でしたが、生活委員会を中心に元気にあいさつをしました。今朝は、PTA委員の皆様にもご協力いただきました。今週で、あいさつ運動も本年度最後となります。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(月)朝会(テレビ放送)

 本日の朝会は,テレビ放送により行われました。
 まず,表彰伝達が行われました。(写真上)
 その後,校長先生から紙のリサイクルについてのお話がありました。「江南市では,名刺大の青い紙までを資源ゴミとして再生する運動をしている」ことが話されました。(写真中)
 また,図書館担当の先生からは,「家庭で読まなくなった児童図書があれば学校で引き取り,図書館や学級の図書として再利用する運動を展開するので,協力をしてほしい」と呼び掛けられました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(火)4年2組授業研究

 4年2組で行われた国語科の授業が公開されました。単元は「言葉について考えよう」で,接続語の役割を理解し,接続語の役割を考えていく学習でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 息も凍りそうな気温の中,PTA委員の方々や西部中学校生徒会の皆さん,市役所の方々にも参加いただいてあいさつ運動を行いました。
 寒い中でも元気なあいさつの声が校門に響き渡りました。

2月6日(木)授業研究(5年2組理科)

 理科室にて単元「もののとけ方」で,用意されたろ液にホウ酸が溶けているかどうかを調べる活動に取り組みました。本時では,ろ液を蒸発させるためにアルコールランプを使いました。多くの参観者と,安全めがねを使用した実験に,子どもたちはやる気満々な様子を見せていました。蒸発後に残った白い粉について考察をする場面でも,自分の考えをもち,記録用紙に書き表すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)平成26年度新入児一日体験入学(2)

 新入学児童と1・2年生との交流会では,お兄さん・お姉さんとなる1・2年生が,張り切って準備しました。新入学児童に少しでも喜んでもらおうと,鍵盤ハーモニカの演奏や小学校生活の紹介,手作りのジグソーパズル,双六など,さまざまな工夫を凝らしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)平成26年度新入児一日体験入学(1)

 4月から本校に入学する予定の子どもとその保護者にご来校いただき,平成26年度新入児一日体験入学を実施しました。
 保護者の皆さんには,入学に関わる諸準備についての説明をさせていただきました。平成26年度新入児の子どもたちは,1・2年生の教室に分かれ,1・2年生と交流活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月)テレビ朝礼

 運動場で行う予定だった朝会をテレビ朝礼に変更して行いました。プログラムは,校長先生からのお話,週番の先生からのお話,児童会からの発表と続きました。
 本日のインフルエンザによる欠席者は10人で,インフルエンザによる欠席者が特に多く集まっている学級はありませんでした。しかし,油断はできません。
 うがい,手洗い,教室の換気を実行するように呼び掛けています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)市長様との給食交歓会

 堀元江南市長様に訪問していただきました。
 まず,3限と4限を使って全校の授業を参観していただきました。その後,給食の時間には,6年2組の教室で子どもたちと共に給食をとっていただきました。
 給食の時間では,子どもたちとの会話を楽しんでいただき,さらには,子どもたちから出された質問に対し分かりやすく丁寧に答えていただきました。
 子どもたちにとって印象深い時間を過ごせたことと思います。心よりお礼申し上げます。ご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月)親子ふれあい学級・授業参観

 本日は,2年生が親子ふれあい学級,1・3・4・5年生が授業参観を行いました。
 それぞれの学年・学級が工夫を凝らした取組を保護者の皆さんに見ていただきました。お忙しい中,ご参観いただきました,心からお礼申し上げます。
 6年生は,2月19日(水)に,保護者会を兼ねて感謝の会を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火)業前体育…縄跳び運動

 今週は,毎朝,8時30分より8時40分までの10分間,縄跳び運動を通した体力づくりに取り組みます。
 初日の今朝は,隊形や縄の持ち方等を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(金)あいさつ運動

 吐く息は白く、とても寒い朝でしたが、晴れ渡った空のもとで生活委員会の元気な声が校門に響きました。
 ご協力いただいたPTA委員の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火)3学期始業式

 器楽クラブの演奏の後,3学期始業式が行われました。
 校長先生のお話は,「わ」がキーワードとなっています。
 2学期終業式には,2学期当初に示された「わ」が,行事などのさまざまな取組によってすばらしい「和」を産み出してきたこと。つながりの弱かった「わ」が,確かにつながって大きな「わ」に育ってきたことが,子どもたちに示されました。
 3学期始業式では,子どもたちがつながって創り出してきた「わ」を,さらに大きく,太く育ててほしいと願っていること,そのためにも,一人一人が目標をもち,達成するために努力を積み重ね,たくましく育つことを望んでいることが語り掛けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(水)器楽クラブ発表

 始業式前の時間を使い,器楽クラブが演奏を披露しました。「ワイルド・アット・ハート」と「A Whole New World」の2曲です。
 真剣に演奏する器楽クラブの子どもたちの気持ちと静かに鑑賞する子どもたちの気持ちが一体となり,3学期のスタートにふさわしい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)現職教育…QU分析法講習会

 応用教育研究所参与研究主事の杉村秀充先生をお招きして,QU結果の分析による学級の変化の把握を行いました。
 本校では,1学期と2学期に各1回,計2回のQU(質問紙法)を実施しました。杉村先生には,夏休みにQU結果の分析方法を教えていただいています。今回は,2回実施したQU結果を比較して児童の変化を分析し,今後の指導に役立てていけるよう研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備 新6年登校

配布文書をご覧になるには

図書館だより

江南市生涯学習課

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304