最新更新日:2024/06/06
本日:count up13
昨日:279
総数:2053831
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

冬休みの吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みが今日で終わります。
アンサンブルコンテストから始まった冬休み。
あっという間でしたが、内容の濃い活動ができたと思います。

この三学期は、小中交流会、中部日本個人重奏コンテストなどたくさん演奏する機会があります。そして三月には、定期演奏会を行います。今日まで支えていただいた方々に感謝の気持ちを込めて演奏します。

ワンランクアップした西部中学校吹奏楽部を目指し、三学期も精一杯頑張ります。
今後とも西部中学校吹奏楽部をよろしくお願いします。

今日の女子テニス部

女子テニス部は、本日が初練習でした。入念なウォーミングアップからスタートし、少しずつ体を動かしました。2018年も、チーム一丸となって頑張っていきましょう。
画像1 画像1

今日のバレー部

画像1 画像1
バレー部も年明け初の部活がありました。
それぞれの今年の目標を書いて、みんなで頑張ろうと心に誓い練習をしました。
写真は、卍パート2のポーズらしいです。ww
明るく仲の良いバレー部、2018年もみんなで切磋琢磨して頑張ろう!
保護者の皆様2018年もよろしくお願いします。

今日の野球部

画像1 画像1 画像2 画像2
あけましておめでとうございます。

今日は、新年恒例の初詣ランニングに出かけました。
きちんとお参りの作法にならってお参りを済ませ、部長が代表でおみくじを引くと…なんと大吉!勝負事も『勝つ』とありました!
このおみくじが真実になるように、今年もみんなでレベルアップしていきます!

頑張れ、西中野球部!

今日の吹奏楽部『吹き初め』

画像1 画像1
2018年の部活動が始まりました。
今年の部活動は書き初めから、スタートです!
写真は、部活動の抱負を、みんなで交流している様子です。
一音入魂、日進月歩、一期一会など抱負は様々でした。

その後、吹き初めが行われました。
2018年の意気込みが伝わる意志を感じる音です。
この年がワンランクアップするようなステキな年になる気がしました。

部活動 〜練習初め〜

平成30年の部活動が始まりました。

女子バスケ部2年生のみなさんです。
初練習を終えて、笑顔で集合です。
今年の目標は「管内優勝して西尾張大会出場!」とのこと、実現できるようがんばって練習を重ねてください。
キャプテンの今年の抱負は「有言実行」。
頼もしい限りです。期待しています!
画像1 画像1

2018年の吹奏楽部『あけまして、おめでとうございます』

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
2017年、多くの方々に支えられた一年間でした。
特に保護者の皆様におきましては、辛いとき苦しいとき、生徒をあたたかく見守り支えていただきました。朝早くから弁当を用意していただいたり、遠いところまで応援しに来てくださったりとても感謝しています。
そのおかげで2017年は、充実した活動をする事ができました。
ありがとうございました。

2018年は、西部中学校吹奏楽部を支えてくださった皆様に感謝の気持ちを表現できるよう、精一杯取り組んでいこうと思います。

2018年も、西部中学校吹奏楽部をよろしくお願いします。
画像2 画像2

今日の吹奏楽部『2017年 最後の部活』

画像1 画像1
 今日は、2017年望年会!
 みんなで2018年を希望をもって臨むために話し合いました。
 今日までに多くの先生に色々なことを学びました。自分たちは何が必要か?夏に向けてどうすればいいか?みんなで知恵を出し合いました。

 その後は2017年最後の合奏です。
 講師の先生に言われたことを確認しながら基礎合奏や曲に取り組みました。
画像2 画像2

今日のサッカー部

画像1 画像1
今日はすいとぴあ江南にて、江南リーグが行われました。相手は江南北部中学校でした。いつものゲームとはちがい、全員が出場しました。前半はスコアレスでしたが、後半に一挙に大量得点を重ねて勝利することができました。1年の最後のゲームでしたが、やはりオンの部分に選手間の差を感じました。今年の部活は今日で終わりです。ゆっくり休んで、また2018年も頑張りましょう。1月には高校サッカー選手権や天皇杯など、サッカーを観る機会が多くあります。ぜひたくさん観て、少しでもサッカーの勉強をしてほしいと思います。
2018年も頑張れ!西中サッカー部!
保護者の皆様、2017年中は、西部中学校サッカー部の応援ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。

今日の運動場

厳しい冷え込みのため、運動場は凍っています。
野球部が練習を始めましたが、この後とけ始めると支障が出そうです。
画像1 画像1

今日の女子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年3度目の決勝戦ということで、独特の緊張感のある雰囲気の中での試合でした。惜しくも敗れましたが、出ている選手だけではなく、チーム一人一人ができることを考え行動し、応援できていました。全国優勝をしない限り、いつか必ずどこかで負けます。その瞬間までに、最高の準備をして、ベストを尽くして戦うことができるといいですね。明日が今年のラストのテニスです。頑張りましょう。

今日の女子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生大会が大口中学校にて行われました。各校3ペアずつ出場し、予選リーグと決勝トーナメントで戦いました。雪が降り、寒い中でしたが、一生懸命頑張りました。

柴田・大脇ペア 準優勝
村瀬・松浦ペア 第3位
澤村・中村ペア 予選リーグ惜敗(1勝1敗)

雪の中のサッカー部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市内のサッカー部は、冬休みに各中学校を会場にして、招待試合を開催しています。西中では、みよし北中学校さんとフェルボール小牧(クラブチーム)さんを招いてのゲームを予定していましたが、昨日の天気予報が外れ、午前中は雪が降ったりやんだりの悪天候です。
 みよし北中学校さんが、インフルエンザの影響もあり来校できなくなったので、急遽25分のゲームを6本行いました。雪が溶けた水たまりがたくさんできてきたグランドで、どろどろになりながらもフェルボール小牧さんと戦いました。雪と寒さと、パスしたボールがすぐ止まってしまうグランドと悪戦苦闘しながら、最後まで戦い続けました。
 明日の「すいとぴあ江南」会場での市内大会に向けて、風邪を引かないように、午後はしばしの休息です。頑張れ!西中サッカー部!!

今日のバレー部

画像1 画像1
明日は、2017年最後の大会です。
4月からやってきた成果が出せるといいですね。目標をもって、取り組みましょう。
また、路面が凍っている可能性がありますので余裕をもって来てくださいね。
保護者の皆様応援よろしくお願いします。
頑張れ!西部中バレー部!

今日のバレー部

明日が大会なので、今日が年末最後の練習になります。年末の大掃除として、部室を綺麗にしました。
普段使っている部室や道具を大切にする。そういう心が勝利の女神を呼び込むと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収 〜野球部大活躍〜

2学期中にたまった「紙・ダンボール資源」の回収が行われます。
朝早くから、野球部のみなさんが倉庫からプラットホームまで運ぶお手伝いをしました。さすが野球部、すばやく終えました。ありがとうございました!
画像1 画像1

男子テニス部連絡

画像1 画像1
おはようございます。
本日の練習は、午前中のみに変更したいと思います。また、開始時間を9時に遅らせたいと思います。
雪も降っていますので、気をつけて登校してください。

今日の吹奏楽部『この時期は……』

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師の先生をお招きし、合奏をみていただきました。
 ピッチや音程感、息の圧力やスピード。
 ウィークポイントをわかりやすく教えていただきました。

 納得できる部分がたくさんあり、実りのある時間でした。

今日の吹奏楽部『そろえよう!』

画像1 画像1
 今日は、講師の先生を招いてトランペットパートと金管アンサンブルのレッスンを受けました。
 本番まで残り一ヶ月。課題は山積みです。
 でも、その課題を克服するためのアドバイスをたくさんいただきました。
 明日からの練習に活かしていこう!
 合い言葉は、『そろえる』です。

先週末の女子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コート整備を頑張りました。コートを大切にできる、ボールなどの道具を大切にできる選手こそ、テニスの神様は微笑むはず。そしてそれを普段から心がけてるみんなならまだまだ伸びると思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/13 PTA委員会
1/15 委員会

保健関係

連絡文書

江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502