最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:860
総数:2051970
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

江南市民駅伝

1区の生徒たちです。勢い良くスタートできました。たくさんのご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市民駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
女子テニス部、男子テニス部チームです。

江南市民駅伝

男子バスケットボール部、女子テニス部チームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市民駅伝 その1

一生懸命たすきを繋ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の吹奏楽部『中部日本個人・重奏コンテスト 西尾張地区大会』

画像1 画像1
今日、名古屋文理大学文化フォーラムにて中部日本個人・重奏コンテスト西尾張地区大会が開催されました。

本校吹奏楽部から出演したメンバーは、
コントラバス独奏 金賞
クラリネット独奏 金賞 地区代表
フルート独奏   金賞
金管十重奏    銀賞
の評価をいただきました。

今まで練習した成果を感じる素晴らしい演奏でした。
今回出場したメンバーは、この大会を通して各段に成長しています。
それは、演奏だけでなく、姿勢からも感じます。
夏のコンクールに向けて新しい一歩を力強く踏み出すことができそうです。

保護者の皆様、今日は足元の悪い中、応援に駆けつけてくださりありがとうございました。指導していただいた多くの講師の先生方、ありがとうございました。このように成長できたのも、皆様の支えのおかげです。
今後とも西部中学校吹奏楽部をよろしくお願いします。

週末の吹奏楽部

昨日は、部活動見学におこしくださり、ありがとうございました。
西部中学校吹奏楽部の雰囲気を感じ取っていただけたら幸いです。
一緒に演奏できることを楽しみにしています!

今日は、合奏レッスンが行われました。
穏やかな曲をどう演奏するのか?
ポイントをわかりやすく教えていただきました。

そして明日は、中部日本個人・重奏コンテストです。
本校からは、個人の部にフルート、クラリネット、コントラバス。
重奏の部に金管10重奏が出場します。
自分たちが練習してきた力が出せるようベストをつくそう!
自分たちの音楽を会場に響かせよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週末の吹奏楽部『パートレッスン』

各パート、講師の先生をお招きしてレッスンを受けました。
今日まで練習してきたことを、チェックしていただき新しい課題がみえてきました。
今回アドァイスされたことを毎日の練習に取り入れ、自分の力を伸ばしていこう。
頑張れ!西部中学校吹奏楽部!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の女子テニス部

画像1 画像1
今日は、古知野中学校と練習試合をしました。天候が、心配されましたが、無事試合をすることができました。自主的にコート整備する姿がとても良かったと思います。インフルエンザの関係で人数が少なかったですが、その分たくさん試合や練習ができました。みんなが決めた「やる気と本気を見方にしろ」を意識できていた部活動だったと思います。来週は、みんなでテニスができるといいですね。

週末の吹奏楽部『思いを込めて!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、第40回小中学校器楽クラブ交流会が行われました。
本校においては欠席者が出る中で、演奏会に臨みました。
今までこの日に向けて練習をしてきました。
惜しくも出演できなかったメンバーの分まで、思いを込めて演奏しよう。
そんな思いを込めてステージに立ちました。
西部中学校吹奏楽部のサウンドは部員全員の思いがこもったものになったと思います。
会場は、手拍子が絶えず楽しい雰囲気の中、西部中らしい演奏ができました。
K点を越えてに始まり、サンバベアー、HAPPYとみんなが明るく幸せになれるような雰囲気が会場をつつんでいったのを指揮をしながら体感しました。
たくさんの方に、このような西部中サウンドが届けれるよう練習に励んでいこうと思います。
そして次は、部員全員でステージに立ってこのサウンドを奏でたいと思います。

保護者の皆様、昨日は演奏会におこしくださり、ありがとうございます。
こうやって演奏できるのも、保護者のみなさまのご支援、ご協力があってこそです。
今後とも西部中学校吹奏楽部をよろしくお願いします。

吹奏楽部 市器楽クラブ交流会

「K点を超えて」「サンバベアー」「HAPPY」の3曲を披露しました。
力のこもった演奏で、会場に音楽の楽しさを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 器楽クラブ交流会

市の小中学校が演奏を通して交流する器楽クラブ交流会がありました。

西部中は2校目に演奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市民バスケットボール大会

 先週行われた江南市民バスケットボール大会では、見事準優勝に輝くことができました。体調不良者が多く、メンバー構成でいつも通りやれない中、多くのメンバーをローテーションしながらこの結果を残すことができ、チームとしての成長を実感することができた大会でした。そして、3月に開催される江南カップの出場権も獲得できました。より高いレベルの大会に挑むにあたって、たくさんの課題もありますが、逆にそれらの課題を伸びしろと考え、これからの練習に臨んでいきたいと思います。また保護者の皆様におかれましては、二日間早朝よりお弁当の準備と、温かいご声援ありがとうございました。今後とも、男子バスケットボール部の応援、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の女子テニス部

画像1 画像1
宮田中学校と練習試合を行いました。ここ数日は、フォームを意識した練習を多く取り組んできて、試合中でも安定した力強いボールを打てていました。前衛は、積極的なスマッシュ・ボレーで攻撃できました。試合後は、コート整備を協力して行いました。

今日のサッカー部

画像1 画像1
今日は、滝中学校の生徒と合同練習をしました。
いつもと違う相手と練習することで、また違ったことを学べたと思います。
明日は、U13西尾張大会が本校であります。会場準備のみになりますが、サッカーを支える視点で関わっていくという体験も大切だと思います。本校に来た学校が気持ちよくプレーできるように、頑張りましょう。がんばれ!西中サッカー部!

今日の野球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2019年最初の部活動ということで、トレーニングも兼ねて、成田山まで初詣ランニングを行いました。
手水舎で身口意のお清めをして、みんなでお参りをしました。その後、部長が部を代表しておみくじを引きました。結果は…半吉でした。願いごと遅し、とありました。チームの成熟と勝利を願う我々ですが、遅い時期といえば夏の館内大会なので、これは良い兆しでしょう。冬と春を必死に乗り越え、夏に大輪を咲かせましょう。

今年も必死に頑張って野球に取り組んでいきます。西部中野球部を、どうぞよろしくお願いいたします。

2019年の吹奏楽部『あけまして、おめでとうございます』

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます。
2019年も『感謝』の気持ちを大切に、その気持ちを音楽にのせて皆様の心に届かせることができるようがんばっていこうと思います。

本年もよろしくお願いします。

2018年の吹奏楽部『ありがとうございました』

画像1 画像1
最後の部活動、この日も講師をお招きしレッスンを受けました。
練習の音を聴きながら、これまでの練習の成果が表れ始めてきていることを実感しました。でも、これからの課題は、この音をいつも出すことができるようになることです。
『できることは必ずやる!』練習時間が限られていく中でそこができるかできないかで成長の度合いが変わってきます。
それができたとき必ず吹奏楽部の目標は達成できると思います。

2018年も今日で終わりです。次の部活動は1/4になります。しっかり体を休めましょう。そして元気な姿で登校してください。また、課題チェックもあるので忘れないようにしましょう。

保護者をはじめ、講師の先生、卒業生の皆様、2018年、西部中学校吹奏楽部を支えていただきありがとうございました。
そのおかげで生徒は、のびのびと活動ができ成長することができました。これも、支えていただいた皆様のおかげです。
今後もその気持ちに応えれるよう、感謝の思いを伝えれるような音楽を響かせていこうと思います。

これからも、西部中学校吹奏楽部をよろしくお願いします。
画像2 画像2

今日の吹奏楽部

画像1 画像1
今日は、合奏のレッスンを受けました。
基礎練習の大切さを改めて感じたレッスンでした。

良い音を常にイメージすること、ビッチや音の出し方、音の響かせ方など基礎の中でこそ意識しなければいけない。できることを必ずできるようにすることが基礎練習をやる上で大切だと実感しました。

まだまだ、西部中吹奏楽部はうまくなります。
今日学んだことを忘れずに練習に活かしていきます!
画像2 画像2

今日の女子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山の田テニスコートで1年生大会が行われました。どんなボールも必死で追いかけ、粘るテニスをすることができました。練習してきたストロークやボレーも試合でいかすことができました。入部当初に比べ、本当に成長した姿が見られました。2年生も元気に1年生を応援しました。今日で2018年の部活納めです。2019年もみんなで頑張りましょう。

【試合結果】
・榮喜、澤田ペア 第3位
・尾坐、河野ペア 予選リーグ突破、決勝トーナメント惜敗
・富田、武馬ペア 予選リーグ惜敗

今日の女子テニス部

画像1 画像1
大会を終え、もうまもなく江南駅解散予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 学校公開日
給食試食会
学校運営協議会
2/18 委員会
2/20 学年末テスト(1・2年)

保健関係

連絡文書

学年通信

その他

江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502