西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

週末の吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の楽器体験する姿、コンテストに向けて先輩と練習する姿、講師の先生に教えていただき、自分の力を伸ばそうとする姿。
真剣に取り組んでいる様々な姿が部活動の中でみられます。

明日は吹奏楽コンテストが名古屋文理大学文化フォーラムで開催されます。
今までの練習の成果が出せるよう頑張ります。

今日の吹奏楽部『吹奏楽部へようこそ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、仮入部が始まりました。
一年生の生徒たちが、楽器体験をしています。
二年生の先輩たちが丁寧に教えていると、どんどん音がでるようになってきました。
音が出たときの喜びは、何ともいえません。

いっしょに演奏できる日をくることを楽しみにしています。

今日の吹奏楽部『目標をもって』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けの久しぶりの部活動でした。
『おはようございます』と、とても元気がいい声で挨拶してくれる生徒。
練習にも力が一層入ります。

今週のコンテストに向けて目標を決めました。
せっかく本番の舞台で演奏をすることができます。
目的をもって、実りのあるものにしよう!

サッカー部

画像1 画像1
今、試合が終わりました。最後1点返しましたが、1-2で岩倉中学に負けてしまいました。いよいよ残すのは、夏の管内大会です。見つけた課題を克服し、夏の大会に向けて頑張りましょう。

サッカー部

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、犬山市の羽黒中央公園グランドでU-15の大会に布袋中学との合同チームで臨んでいます。岩倉中学相手に、0-2で押されていますが、逆転目指して頑張っています。

今日の女子テニス部

約1年8ヶ月ぶりに、荻原雅斗選手が来て、ソフトテニスを教えていただきました。素晴らしい見本とともに、分かりやすい指導で、とても良い練習になりました。何のジャンルでも、なかなか日本一になった人と関わる機会は少ない。今日教えてもらった技術やテニスの取り組み方を忘れずに、これからも頑張っていきましょう。そして、ソフトテニスを通して出会った人たちを大切にしていきましょう。
画像1 画像1

野球部の大会について

春の合同練習大会準決勝・決勝は、予定通り、3日に行われることになりました。

今日の女子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
優勝をしていないので、全てのペアがどこかで負けました。目標を達成したペアもいれば、悔しい思いをしたペアもありました。ただどのペアも勝利を目指して、今できることを一生懸命プレーしていました。負けた後も、「次こそは勝てるように、もっと練習を頑張ります!」と、前を向く姿がありました。コートの向こう側まで届く声で、先輩を応援したり、ゲーム分析をしたりする2年生もいました。まだまだ強くなれる。また、みんなで頑張りましょう、更なる成長を目指して。

今日の女子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
試合の様子です。練習の成果を出しきりました。

愛知県中学校ソフトテニス選手権大会 尾北予選会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蘇南公園テニスコートで、個人戦が開催されました。どのペアもベストを尽くして戦いました。

【試合結果】
古田・松浦ペア 1回戦惜敗
柴田・坂井ペア 2回戦惜敗
澤村・中村ペア 第3位
村瀬・大脇ペア 準優勝

2ペアが6月に行われる県大会に出場を決めました。おめでとうございます。

今日の吹奏楽部『パートの力を伸ばそう!』

画像1 画像1
今日は、クラリネット、サックスパートの講師をお招きし、レッスンを受けました。
西中サウンドをよりよくしていくためには、パートのサウンドをよりよくしていくことが第一歩です。講師方々にはその手助けをしていただいてもらっています。また、個人の奏法を確認してもらい、よりよい音になるようチェックもしてもらっています。

この、地道な努力が西部中学校のサウンドをよりよくしているのです。

明日が、4月最後の部活になります。
集中して活動に臨みましょう。
そして、西尾張コンテストでは今までの練習の成果をだそう。

明日、30日(火)の部活動は、8:30〜12:30となります。
よろしくお願いします。

今日の吹奏楽部『イメージもって』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、犬山南部中のパートリーダーの生徒を招き、合奏のレッスンを受けました。
昨日、木曽川高校ブラスバンド部で学んだ、三つのポイントを意識しながら演奏をすると、とても良い響きで演奏することができました。

今日は、6/8の拍子感や音色のイメージ、場面や役割などたくさんのことを指導していただきました。指導していただくとそれに応えるように音がどんどん変わっていきます。

とても、内容の濃い練習になりました。

今日の野球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は扶桑中学校に出かけ、練習試合を行いました。
扶桑中000110
江西中000200
守備では、打ち取った当たりをアウトにできず、ランナーを背負う場面が何度かありました。クリーンヒットも何本かあり、最少失点とは言い難いです。つまり、上達できる余地はまだまだあるということです。
攻撃では、ランナーが出てもなかなか先に進めることができずに苦しみましたが、4回に得点することができました。しかし、もぎ取ったというよりも、相手のミスに助けられながらの得点でした。
試合を通して、守備も攻撃も甘さが出る場面があり、勝利に向けてできることをやりきれていませんでした。次の練習で修正して、大会での勝利を目指します。

今日も、強風・砂嵐吹き荒れる中、たくさんの応援ありがとうございました。大会での勝利を届けられるよう、少しでも強くなって大会を迎えたいと思います。
強くなるぞ!
頑張れ、西中野球部!

今日の吹奏楽部『木曽川高校ブラスバンド部合同練習会』

画像1 画像1
今日は、木曽川高校ブラスバンド部に依頼し、合同練習会を行いました。
高校生の音を聴き、直接指導もしていただき、とても勉強になりました。
合奏では、木曽川高校ブラスバンド部の顧問の先生から、課題曲の演奏のポイントやこれからの練習方法についても教えていただきました。
「息のスピード」、「三つの音を大切に」、「踊るように」このことを意識してこれからの練習に取り組んでいこうと思います。

春季合同練習会 女子バスケ

3位決定戦追い上げも及ばず惜敗です。
夏に向けてよい経験が多くできました。

たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春季合同練習会 女子バスケ

3位決定戦
前半12点差ですが、巻き返しに期待です。

画像1 画像1
画像2 画像2

春季合同練習会 女子バスケ

善戦しましたが及ばず惜敗です。
3位決定戦から西尾張を目指します。
画像1 画像1

春季合同練習会 女子バスケ

ベスト4進出で古知野中戦です。
前半終わって25対27の接戦です。
がんばれ西中

画像1 画像1

テニス部

朝から精力的に練習が行われていました。

団体での好成績からレベルアップを図っていってほしいです。
画像1 画像1

剣道部結果報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子団体戦は、予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントへコマを進めました。

決勝トーナメントでは、扶桑中学校と対戦しました。
惜しくも負けてしましましたが、夏につながる結果となしました。

今回の大会で得た課題を克服し、夏は上位大会を目指して頑張ろう!!

ここからだ!!西中剣道部!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502