西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

6月11日(月)の給食

画像1 画像1
 蒸し暑い日になりましたが、「ゆず味噌」の味で、ご飯がすすみましたね。今日もごちそう様でした。

 献立
 鯖のゆず味噌煮 いろどりおかか炒め 三つ葉のお吸い物 ご飯 牛乳

6月11日(月)

心配された台風の影響も少なく、梅雨らしい朝となりました。
昨日の管内陸上大会も結果的によいコンディションの中、それぞれの力を
十分発揮することができました。

玄関の車回しにネジバナが花を咲かせました。いわゆる雑草ですがきれいな花つけます。来校の際探してみてはいかがですか?

今日は・・・傘の日(こよみの上では、今日が入梅だそうです)
画像1 画像1

救急法訓練

画像1 画像1
 江南消防署の方とともに、全職員で救急法訓練を行いました。今年は、プールでの事故を想定して、応急処置だけでなく、119番通報、家庭連絡なども行いました。
 大切な命を守るために、「その時、どう動くか」をリアルに学ぶことができました。

6月8日(金)

6、7組の花壇でスイカが実をつけました。
まだ、小さな実です。
よく見て、声をかけ、見守っていってほしいと思います。
大きな実になりますように(子供たちといっしょかもしれません)

今日は・・・学校の安全確保・安全管理の日(本校でも職員の救急法講習会が予定されています)
画像1 画像1

6月7日(木)

 梅雨らしい朝を迎えました。修学旅行・自然教室の日程上、少し早くテスト週間にもなりました。集中できる一日にしていきたいと思います。

 今日は・・・計量記念日(計量法の制定を記念して今日となりました)

 
画像1 画像1

掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西部中の美しさは、毎日の掃除に支えられています。今日もありがとう。

紫陽花

画像1 画像1
 梅雨に入りました。
 雨の一日ですが、紫陽花が校内を明るくしてくれています。

6月6日(水)

 雨の一日になりそうです。テスト前最後の部活動としては残念ですが、校内には元気な声が響いています。

 今日は・・・楽器の日(芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われたことから今日になりました)
画像1 画像1

6月5日(火)

 天気予報によると、梅雨が間近のようです。少しずつ雨の日も増えているように思います。野外で活動できる時間を大切に過ごして行きたいと思います。
 振替休日を利用して、グランドの草刈りを実施しました。すっきりした西部中学校です。

 今日は・・・環境の日(広く環境の保全についての関心を深め、活動を行う意欲を高めるために定められた日です)

画像1 画像1

先生もチャレンジしました!!

 メロンの器にそうめんが...先生もチャレンジ弁当です。
 めんつゆにほんのりメロンの味がして、おいしかったそうですよ!
画像1 画像1

予定通り実施いたします

晴天となりました。
本日の資源回収・地域清掃・チャレンジ弁当・部活動参観・部活動懇談会は、予定通り実施いたします。
ご協力をよろしくお願いいたします。

6月1日(金)

6月スタートです。
雨上がりの澄んだ空からスタートです。

明日の資源回収・チャレンジ弁当・部活動懇談等、ご協力をよろしくお願いいたします。

今日は・・・電波の日(いまや電波なしでは生活できない時代となりました)
画像1 画像1

資源回収について確認しました

 土曜日に行われる資源回収に向けて、各地区に分かれて事前準備を行いました。自分の役割や活動内容について、説明を聞き当日に備えます。

 大変遅くなり恐縮ですが、本日「第1回資源回収・地域清掃並びに部活動参観・懇談会のご案内」を配付いたしました。時間等確認をお願いいたします。
画像1 画像1

5月30日(水)の給食

画像1 画像1
 今日は、京都府の郷土料理でした。柴漬けに湯葉、美味しかったですね。

 【献立】トビウオの竜田揚げ 柴漬けの和え物 湯葉と豆腐のおすまし
     ご飯 牛乳


 1年1組は、残菜ゼロでした!

 

5月30日(水)

 雨の一日になりそうです。登下校の仕方、室内での過ごし方について互いに考えられるのが中学生。そんな機会にしていけたらと思います。

 今日は・・・ゴミゼロの日(江南市は5、7、0がつく日もごみゼロに日です。)

画像1 画像1

5月29日(火)

 月曜日の委員会の時間を使って、生徒会実行部が本年度の生徒会スローガンをげた箱に大きく張り出しました。5つの伝統(あいさつ・よさこい・花・ボランティア・合唱)のクオリティーを全員で高めていきましょう。

 今日は・・・こんにゃくの日(「こん(5)にゃ(2)く(9)」の語呂合わせから出そうです。給食に登場か?)
画像1 画像1

「チャレンジ弁当」ミニ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、保健委員会から「チャレンジ弁当」についてお話がありました。
 今週土曜日は、1回目のチャレンジ弁当です。「旬」の一品はもう考えましたか?

教育実習が始まりました

3名の教育実習生が配属となり、3週間の教育実習が始まりました。
緊張感の中にもやる気を大いに感じさせます。
それぞれの実習教科は、音楽科、英語科、体育科です。配属学級以外にも様々な場面で子供たちとの関わりがあると思います。
実り多き3週間となるよう支援していきます。
画像1 画像1

5月28日(月)

ゆっくり下り坂といった空になりました。
昨日のような日差しは少し和らぐかもしれません。

グランドは丁寧に整備されていました。
気持ちよく新しい週をスタートさせられそうです。

今日は・・・エベレストに初めて登頂した日
画像1 画像1

本日の男子バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は犬山南部中学校にて、犬山南部中学校、岩崎中学校と合同練習会を行いました。けが人がとても多い中、チームの総合力を上げる目的で臨みました。普段とはメンバーも違うことで、うまくいかない部分はありましたが、それでも自分ができることをしっかりアピールできた部員もいました。この試合で積んだ経験を、また次からの練習に生かしてほしいです。3年生は部活動はあとわずか。みんなとプレーできる喜びをかみしめて、バスケットボールをしていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/12 クリーンキャンペーン
6/13 期末テスト
学校運営協議会
6/14 期末テスト
6/15 期末テスト
6/16 PTA花いっぱい運動
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502