最新更新日:2024/06/04
本日:count up70
昨日:314
総数:2052859
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

5月11日(金)

今日もさわやかな朝になりました。
テスト週間に入りました。
げた箱は7:50の開放になります。

今日は・・・長良川鵜飼開き(新聞にも記事がありました。季節は夏に向かっています)
画像1 画像1

耳鼻科検診

画像1 画像1
 午前中は、耳鼻科検診でした。
 今年も、「耳垢」と診断された人がとても多かったです。家庭では取れない「耳垢」もあるそうなので、お知らせをもらったら受診するようにしてくださいね。

5月10日(木)

まるで秋を思わせるような青い空とさわやかな風のある朝となりました。
緑の募金運動、あいさつの日です。
活動的な朝となります。

今日は・・・コットンの日(5と10を合わせてコットンです)
画像1 画像1

仮入部スタート

 いろいろな場面で、先輩・後輩の姿がありました。
明日も楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(水)

2日続きの雨となりました。
さすがにグランドの状態も悪く、できる範囲の活動となりました。
1年生いよいよ仮入部のスタートです。

 今日は・・・アイスクリームの日(キャンペーンを機会に始まったようです。給食には残念ながら姿はありません。黒板の日でもあります)
画像1 画像1

心電図検査&血液検査

画像1 画像1
 1年生は、心電図検査と血液検査を行いました。
 欠席者も無く、泣く子(?)も無く、スムーズに終えることができました。

 まだまだ検診は続きます。
 次は、10日の耳鼻科検診です。体調整え、全員が受けられるといいですね。(耳あか掃除もお忘れなく!)

5月8日(火)

雨上がりのさわやかな朝を迎えました。
午後から雨の予報もちらほら。
かさも忘れずに用意するとよさそうです。

朝からカエルです。
玄関の脇で見つけました。
子供たちの学校で見せてくれる様子と重ねると、その根幹に流れている地域の豊かさを感じました。

今日は・・・世界赤十字デーです(本校も青年赤十字に継続して登録しております)
画像1 画像1

5月7日(月)

月曜日、連休明け、雨。

西部中学校、みんなでがんばります。

今日は・・・こなもんの日(語呂合わせです。どんな粉物料理が好きですか?)



画像1 画像1

清掃の様子

画像1 画像1
 西部中学校の清掃は、授業後にあります。
 清掃の始まりは、黙想からです。
 黙想で、しっかりと準備ができます。
 ですから、みんな真剣です。
 掃除にも真剣です。
画像2 画像2

5月1日(月)

 5月のスタート、GW中の授業日です。なかなか集中できない部分もあるかもしれませんが、一時間一時間を大切に過ごしていけるよう支援していきます。
 
画像1 画像1

自転車置き場リニューアル

 原園 猛 様の寄付により、体育館北側にある自転車置き場側面の囲いと雨樋の取り替えが行われています。体育館の壁の色と合わせた落ち着きのある景観となってます。

なお、寄付の内容につきましては、広報「こうなん」へも掲載予定です。
画像1 画像1

歯科検診

画像1 画像1
 昨日は、全学年で歯科検診を行いました。 
 検診では、むし歯だけでなく、歯並びやあごの状態も診てもらいました。

 予備日は、5月15日(火)です。年に1回の大切な検診です。忘れずに受診しましょう。

 ★結果のお知らせは、連休後に配布予定です。

4月27日(金)

テニスコートの南側にあるメタセコイヤ(ナンジャモンジャの木)がツツジに続き、見頃を迎えています。昭和59年度の卒業記念樹です。そのころと比べると随分立派になっていることと思います。

今日は・・・世界生命の日(「胎児の人権宣言」 が採択された事が由来になっているようです)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(木)

 正門から玄関に続くツツジが見頃をむかえました。やはり例年と比べると少し早いようです。
 1年生の部活動見学も4回目となります。この後仮入部となります。

今日は・・・よい風呂の日(語呂合わせです。いつもより少しだけゆっくり入ってみてはどうでしょうか)
画像1 画像1

3年生の朝学習

毎朝8:20からは朝学習です。学級の係の指示で活動している時間です。3年生はどの教室もプリントに集中して向かう姿でした。いろいろな場面で低学年のあこがれとなってくれていますが、こういった姿勢の積み重ねが力になっていくのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 箱の外で活動している生活委員のあいさつ運動ですが、雨のため少し入って行いました。生活指導の今年のスローガンは、「切磋琢磨」です。生活委員の毎日の活動がお互いを刺激し、よりよい挨拶になっていくとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(水)

雨の朝となりました。ちょうど登校時が激しいようです。気を付けて登校してください。
今日は、本年度第1回目の学校運営協議会が開かれます。

今日は・・・歩道橋の日(日本で初めて歩道橋が設置された日だそうです。第1号は大阪のようです)

画像1 画像1

4月24日(火)

昨日とはうって変わって春の嵐の予感です。
かさもお忘れなく。

今日は・・・植物学の日(校庭の草木の生長に合わせて、雑草も元気いっぱいになってきました。よくみるとそれぞれ個性があって楽しいのですが・・・)
画像1 画像1

生徒会等任命式

 今朝の朝礼では、生徒会を始め、委員会や学級役員の任命式が行われました。名前を呼ばれるたびに響く「はい!」に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼での賞状伝達

春季合同練習会をはじめ、大会でのがんばりを表彰しました。剣道部、野球部、女子テニス部、サッカー部の皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/24 振替休日
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502