最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:310
総数:2052333
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

5月15日(火)の給食

画像1 画像1
 今日は、ヨーグルトの日。ブルガリアのヨーグルトを世界的に有名にした、イリヤ・メチニコフ博士の誕生日が、5月15日だったことからきているようです。
 給食のヨーグルトも、さわやかで美味しかったですね。

【献立】
鱚(きす)のフライ、さやエンドウの卵とじ、肉団子汁、ヨーグルト、ご飯、牛乳 

 

5月15日(火)

少し暑いなと感じる朝になりました。
夏服に切り替えた子も目立ってきました。
今日も暑くなりなりそうです。

今日は・・・沖縄本土復帰記念日です。
画像1 画像1

5月14日(月)

 自宅を出るとき、霧がかかっており「いつもと違う風景がお伝えできる」と思ったのですが、すっかり晴れさわやかな朝となっていました。少し残念です。
 今日は暑くなりそうです。体調管理に気を付けて過ごせればと思います。また、牛乳パックの回収日です。子供たちの元気な姿が見られそうです。

今日は・・・温度計の日(発明者の誕生日にちなんでいるようです。本日どこまであがるでしょうか)

画像1 画像1

5月11日(金)

今日もさわやかな朝になりました。
テスト週間に入りました。
げた箱は7:50の開放になります。

今日は・・・長良川鵜飼開き(新聞にも記事がありました。季節は夏に向かっています)
画像1 画像1

耳鼻科検診

画像1 画像1
 午前中は、耳鼻科検診でした。
 今年も、「耳垢」と診断された人がとても多かったです。家庭では取れない「耳垢」もあるそうなので、お知らせをもらったら受診するようにしてくださいね。

5月10日(木)

まるで秋を思わせるような青い空とさわやかな風のある朝となりました。
緑の募金運動、あいさつの日です。
活動的な朝となります。

今日は・・・コットンの日(5と10を合わせてコットンです)
画像1 画像1

仮入部スタート

 いろいろな場面で、先輩・後輩の姿がありました。
明日も楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(水)

2日続きの雨となりました。
さすがにグランドの状態も悪く、できる範囲の活動となりました。
1年生いよいよ仮入部のスタートです。

 今日は・・・アイスクリームの日(キャンペーンを機会に始まったようです。給食には残念ながら姿はありません。黒板の日でもあります)
画像1 画像1

心電図検査&血液検査

画像1 画像1
 1年生は、心電図検査と血液検査を行いました。
 欠席者も無く、泣く子(?)も無く、スムーズに終えることができました。

 まだまだ検診は続きます。
 次は、10日の耳鼻科検診です。体調整え、全員が受けられるといいですね。(耳あか掃除もお忘れなく!)

5月8日(火)

雨上がりのさわやかな朝を迎えました。
午後から雨の予報もちらほら。
かさも忘れずに用意するとよさそうです。

朝からカエルです。
玄関の脇で見つけました。
子供たちの学校で見せてくれる様子と重ねると、その根幹に流れている地域の豊かさを感じました。

今日は・・・世界赤十字デーです(本校も青年赤十字に継続して登録しております)
画像1 画像1

5月7日(月)

月曜日、連休明け、雨。

西部中学校、みんなでがんばります。

今日は・・・こなもんの日(語呂合わせです。どんな粉物料理が好きですか?)



画像1 画像1

清掃の様子

画像1 画像1
 西部中学校の清掃は、授業後にあります。
 清掃の始まりは、黙想からです。
 黙想で、しっかりと準備ができます。
 ですから、みんな真剣です。
 掃除にも真剣です。
画像2 画像2

5月1日(月)

 5月のスタート、GW中の授業日です。なかなか集中できない部分もあるかもしれませんが、一時間一時間を大切に過ごしていけるよう支援していきます。
 
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 保護者会(3年)
1/31 保護者会(3年)
2/1 入学説明会
2/4 朝礼
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502