最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:241
総数:2058036
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

横田教育文化事業弁論大会

横田教育文化事業弁論大会で2人の代表が参加しました。
三木さんは、世界を自分の力でかえていきたいと力強く将来の夢を語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

画像1 画像1
今日は、芋ほりをした芋でスイートポテトを作る授業を訪問しました。これまで、西中の花壇で芋を育てました。そして、芋ほりをした後、今日はみんなでスイートポテトを作りました。
授業後に、校長先生、教頭先生ももらいました。とても美味しくいただきました。

今日は第2回チャレンジ弁当でした!

 第2回チャレンジ弁当のテーマは、ブロックカラーのおかずです。
 それぞれブロックのの色を取り入れた弁当を、みんなで見合って、楽しく会食しました。アイデアいっぱいの弁当がたくさん見られました。素晴らしいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は第2回チャレンジ弁当です!

 明日は第2回チャレンジ弁当です。

 今回のテーマは「ブロックカラー」のおかず! 
 それぞれのブロックの色を、弁当で表現してみましょう。さあ、チャレンジですね。

 写真は過去のチャレンジ弁当です。
画像1 画像1

10月21日(月)

おはようございます。今日は、ペットボトルキャップ、牛乳パック回収の日です。生徒の中には、袋いっぱいにもってきてくれました。
画像1 画像1

冬服への衣替え移行期間の延長について

 保護者の皆様には、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、過日お子さんを通じて「冬服への衣替えについて」ご案内をいたしましたが、冬服への衣替え移行期間を延長します。


【衣替え移行期間】 〜10月26日(土)まで
【冬服期間】   10月29日(火)〜来年度5月末頃まで

10月17日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。今日は、1年生 総合の日、2年生 職場体験学習で、学校を離れての学習になります。写真は、1年生が学校で出発チェックを受けている場面です。
 事業所の皆様、お世話になります。よろしくお願いします。

10月16日(水)

画像1 画像1
おはようございます。2年生は、引き続き職場体験に出かけます。
写真は、本日の朝練習の様子です。1年生のみの活動のため人数は少ないですが、練習に励んでいます。

10月15日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。2年生は、今日から学校を離れて職場体験学習に出かけます。普段の授業では味わえない貴重な体験になることを期待しています。
 各事業所の皆様、大変お世話になりますが、よろしくお願いします。

10月9日(水)

おはようございます。さわやかな秋晴れとなりました。
今週から後期の委員会の生徒のみなさんが活動を始めました。
写真は、生活委員会によるあいさつ運動の様子です。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

10月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝は朝礼がありました。
 表彰伝達では、少年の主張で伊藤さんが努力賞となりました。また、秋季テニス大会では、ソフトテニス男子が3位入賞しました。
 任命式では、生徒会執行部、専門委員長、運営委員が任命されました。
 校長先生からは「願い」についてのお話がありました。西尾張駅伝での練習に参加した3年生や、後期の様々な委員に立候補した人達の願いに触れながら、思いや願いが叶う学校生活を送ってほしいというお話をされました。

10月2日(水)

今日は、中間テストです。子どもたちは真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1

9月21日(土)弁当の様子

 今日は体育大会が延期となり、午前の授業を終えた後の昼食はお弁当でした。
 お弁当箱を開けた時、みなさん笑顔が溢れていましたね。
 「お母さんに作ってもらった!」「自分で卵焼きを作った!」と、とても嬉しそうでした。

 保護者の皆様、朝早くからご協力ありがとうございました。とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1

9月18日(水)

 本日は、間近に迫った校内体育大会の予行練習を行いました。当日の係の動きや競技、演技の確認をしました。実際に予行練習行ってみると最終確認すべきところが見えてきましたが、生徒たちが大きな声で掛け声を出している姿を見ていると、本番が楽しみになってきました。
 現在の天気予報では、今週土曜日の天気が心配です。当日の朝(6時30分)に体育大会実施の有無を判断します。(延期の場合は25日に行う予定)本ホームページでも実施の有無をお知らせする予定です。
画像1 画像1

9月12日(木)

 今日の写真は、2年生音楽です。合唱コンクールでの曲が決まり、パートごとに練習をしていました。曲に出合って間もないため、まずは音取りです。音を聞きながら1つ1つ確かめて練習していました。今後、どのように仕上がっていくのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(水)

おはようございます。今日の写真は、1年生家庭科の授業の場面です。野菜を適切に切り、火で炒め、最後には回鍋肉と、付け合わせにお汁が出来上がりました。班で作った料理をおいしそうに頬張る姿が印象的でした。
画像1 画像1

9月10日(火)

おはようございます。昨日に引き続き、朝からとても天気がよく、日中暑くなることが予想されます。熱中症指数を見ながら、適切に対応したいと考えています。

さて、今日の写真は、体育大会ブロック長についての紹介の掲示です。ブロック長を中心に、体育大会に向けて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月)

今日は、先週の金曜日に連絡させていただいたとおり、昼食は弁当でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。とてもおいしくいただきました。

午前中からとても暑くなることが予想されたため、弁当はエアコンが設置している場所で保管をしました。
午後からの活動は、さらに気温が高くなることが予想されるため、熱中症指数を見ながら、適切に対応していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9(月) 給食はございません

画像1 画像1
本日、江南市教育委員会より「9/9(月)の給食は中止」との連絡が入りました。
そのため、9(月)に授業が行われる場合は、「お弁当を準備していただく」ことになります。

また、台風の接近に伴い、この東海地区にも暴風警報が出される可能性も高まってきました。その場合の授業については、本日配付いたしましたプリントや生徒手帳の37ページをご覧ください。

この週末、台風情報に十分ご注意ください。

9月4日(水)

おはようございます。2学期に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。
さて、今日の授業の紹介は、1年生英語です。2学期から、ALTとしてジョエル先生に来ていただいています。ジョエル先生はカメルーン出身の先生です。子どもたちは、カメルーンという国を知らない生徒も多く、楽しく学んでいる姿が印象的でした。

初めて見る写真で子どもたちの反応が良かった問題です。
「右下の写真の名前を英語で応えましょう。」
(ヒント: pで始まる果物です。)
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502