最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:203
総数:2052516
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

インフルエンザに注意

寒くなるとともに、インフルエンザの流行が心配されます。
体調が悪いときは無理をせず、十分休養しましょう。
そして、もしインフルエンザにかかってしまったときは下表にあるように
      ◇ 発症後5日を経過
      ◇ 解熱後2日を経過
をご確認いただき、ホームページ右にもございます「完治届け」をお子様に持たせ登校させてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

朝読書 11

画像1 画像1
12/19(金)、明け方は大変冷え込みましたが、
日が昇ると、あたたかい日差しが感じられます。

時間になると、おのおのが本を開き、活字を追いかけます。
2年生の教室にも静かな時間が流れていました。 (^-^)

朝読書 10

画像1 画像1
12/18(木)、外は一面の雪景色です。

でも、3年生の教室は静かに読書に取り組む生徒達
2学期のよい締めくくりができそうです。 (~o~)

今朝の正門付近では

画像1 画像1
12/18(木)、生徒達の登校の安全を考え、職員も外へ出て
雪かきや登校指導にあたりました。正門付近では、早速雪合戦をする生徒も・・・

朝、教室で確認しましたが、生徒はけがもなく元気に登校してきました。(^-^)

画像2 画像2

一面の雪景色

画像1 画像1
12/18(木)、昨夜この江南市にも大雪警報が出されていました。
そして、一夜明けた今日、見渡すと一面の雪、雪、雪・・・

きれいな雪景色はうれしいのですが、今後凍結する道路、
しばらく使えないグランドやテニスコート
このことを考えると、頭の痛いところです。 (-_-;)

あかりアート

画像1 画像1
3年生の美術 「あかりアート」の制作に取り組んでいます。

各自がいろいろな工夫を凝らしています。
3−1でも、ユニークな作品がとても多く、完成が楽しみです。(^-^)

静電気

画像1 画像1
2年生の理科 単元は「静電気」

片方でビニールパイプをこすり、他方でビニールひもをこすり
そして、2つの相性は・・・

ビニールひもが浮いたままでした。!(^^)!

シュート

画像1 画像1
2年生男子の体育 「バスケット」に取り組んでいます。

体育館4箇所にあるゴールに向かって走り、
シュートを決めます。うーん、桜木花道君によく似たフォームが・・・

来年の抱負は

画像1 画像1
1/7(水)に全校で行われる「書き初め」
1年生の国語の時間では、来年の抱負となる熟語を決め
その字を練習しています。

  一年の抱負を具体的にイメージしたいですね。(^_^)v

朝読書 9

画像1 画像1
12/17(水)、かぜがとても冷たい朝です。

朝読書もあと残りわずか。読書が習慣となった、1年生の教室でも
静かな時間が流れていました。 (^_-)

始まり

画像1 画像1
12/17(水)、今日も一日がスタートします。

       よい一日でありますように。(^O^)

勇ましく

画像1 画像1
3年生女子の体育 武道で「剣道」に取り組んでいます。

防具を着けるのが初めてという生徒がほとんどです。
剣道部の春日井さんと青山さんが、活躍していました。(^_^)v

今日もいい匂いが

画像1 画像1
2年生の家庭科 「すいとんづくり」に取り組んでいます。

さて、今日は2−2の調理実習です。いい香りが調理室から・・・
お〜い、先生の分も作ってよ !(^^)!

何が見えるかな

画像1 画像1
1年生の理科 単元は「マグマが固まった岩石」

顕微鏡で懸命に見ています。さて、何が見えるのかな?

身だしなみ週間

画像1 画像1
生活委員会が呼びかけている「身だしなみ週間」

写真などを取り入れた掲示物で、呼びかけています。
気持ちよく2学期を締めくくりたいものです。 (^-^)

正八角形

画像1 画像1
1年生の数学 単元は「基本の作図」
角の二等分線や垂線の書き方を学習しました。

これを活用して、正六角形や正八角形を書くことに挑戦します。
正六角形は小学校でも書いたはずですが・・・

コンパスの使い方に苦戦している生徒も多いようでした。 (?_?)

朝読書 8

画像1 画像1
12/16(火)、今日は雨の一日となりそうですね。天気予報によると、明日、明後日と強い寒波が来るとのことです。寒さ対策を万全にしておきましょう。

 さて、読書月間も3週目に入りました。朝、本を開くことが習慣となってきました。
2年生の教室にも、静かな時間が流れていました。 (^-^)

すいとん

画像1 画像1
2年生の家庭科 「すいとんづくり」に取り組んでいます。

今日の2限は、2−3の実習です。男女が協力しながら
手際よく、作業に取り組んでいました。 (^O^)

オブジェ時計

画像1 画像1
2年生の美術 「オブジェ時計の制作」に取り組んでいます。

2−1では、土台の板の加工、紙粘土や糸を使っての飾り付けが
進んでいます。みんな黙々と作業に取り組んでいました。  (^_^)v 

朝読書 7

画像1 画像1
12/15(月)、2学期を締めくくる最後の週となりました。
昨日に続いて、大変寒い朝です。

3年生の教室、時間になれば本を開き読書を始めています。
活字を追うことが、朝の栄養となってます。
静かな時間が流れていました。 (^-^)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 修了式(3年)
3/5 卒業式
3/9 公立B入試(学力)
3/10 あいさつの日
公立B入試(面接)
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502