最新更新日:2024/06/03
本日:count up92
昨日:203
総数:2052567
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

そろえる

画像1 画像1
       平成26年度、西中の合い言葉のひとつは「そろえる」

       道具をそろえる、そして、心をそろえる

       誰もが気持ちよく生活できるように (^-^)

今朝の風景 (2)

画像1 画像1
     4/11(金)朝から、委員会活動を行っている生徒もいます。

     今朝、玄関前では2年生の大森君、宮地君が

     あいさつ運動を行っていました。

     2人に聞くと、「1年生は元気よくあいさつを返してくれます」

     とのことでした。気持ちよく一日のスタートが切れます。 (^-^)

今朝の風景 (1)

画像1 画像1
           4/11(金)さわやかな朝となりました。

           本校の正門前の道路は、車の交通量が大変多く

           事故がないよう、生徒・職員も気を付けています。

           今朝も校長先生、小沢先生が指導にあたっていました。

笑  顔

画像1 画像1
        4限が終わると、みんな楽しみにしている給食です

        たくさんの笑顔が見られました

今朝の体育館部活

画像1 画像1
       4/10(木) 春らしく温かな一日となりそうです。

       今朝の、体育館部活動の様子です。

       春の大会を間近に控え、各部、活気がありました。!(^^)!

職員室より

画像1 画像1
 4月9日は、梅田先生、甲村先生、小出先生の誕生日でした。
 
 
 今年も、生徒たちとともに充実した1年になりますように!

お祝いメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度最初の給食メニューは・・・

 赤飯
 鶏肉のからあげ
 お吸い物
 ミモザサラダ
 お祝いデザート(いちごのクレープ)
 牛乳

 見た目も春らしく、美味しい給食でした。
 
 安全、栄養面はもちろんのこと、郷土食や旬の多様な食材にもこだわった給食は、私たちの心と体の成長に欠くことはできません。
 今年度も、「学校給食」に携わるすべての方々に感謝して、残さずいただきましょう。

校内めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、担任の先生とともに校内めぐりを行いました。
 緊張した面持ちで、担任の先生から説明を聞いていました。

 校内めぐりは、各部屋の位置だけでなく、緊急時の避難経路を知る意味でも大切です。
 午後には、避難訓練も予定されています。

いざ さらば

画像1 画像1
4/9(水) 3月の異動で転勤となった

7人の先生方の離任式を行いました。

つらい別れ、そして新しい出会い、人生はこの繰り返しかも知れません。

7人の先生方、新天地でのご活躍を祈念しております。

今朝の様子

画像1 画像1
        4/9(水) あたたかな朝となりました。

        清掃活動に取り組むサッカー部

        ノックに取り組む野球部

        サーブレシーブに取り組むテニス部

        どの部も、意欲的に取り組んでいました。 (^_^)v

組織づくり

画像1 画像1
        4/8(火)本日の1時間目は「学級活動」

        各クラスでは、委員会や係を決めたり

        給食当番の分担を話し合ったりしていました。

        クラスが動き始めました。

通学路点検

画像1 画像1
            通学班集会の後、各通学班ごとに下校し、

            通学路の安全確認を行いました。
画像2 画像2

学 級 開 き

画像1 画像1
     各クラスでは、担任の先生から

     「めざす学級づくり」が伝えられ、学級開きが始まりました。

1年学年通信「響き合う心」NO1

画像1 画像1
         1年学年通信「響き合う心」NO1を発行しました。

         新学期が変わるチャンスであることや

         1年職員の紹介が書かれています。

         ぜひ ご一読ください。

学年集会 1年生

画像1 画像1
          1年生は、初めての学年集会を開きました。

          まず、1年生の先生方の紹介からです。

          お互い、早く名前を覚えることが大切ですね。 (^-^)

今日の野球部2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の対戦相手は江南北部中でした。結果は0−3で敗れました。
ピッチャー武田君が相手バッターをよく抑えていましたが、守備のミスが出て得点を許してしまいました。
攻撃では、ランナーを得点圏に置きつつも、得点に結びつけることができませんでした。
課題を見つけたり、自分たちの成長を感じたり、新しい力を身につけたり、負けはしましたが次につながる実り多い試合となったと思います。

応援に来てくださった方々、ありがとうございました。今後も西中野球部、頑張ります!

今日のサッカー部

画像1 画像1
今日は犬山南部中学校にてU15リーグ、対岩倉南部中学校が行われました。相手の両サイドの選手をとめることができず、4失点。そのまま試合終了となりました。リーグ戦は最終節までどうなるか分からない展開になっています。来週の尾張クラブとの試合次第です。今日の悔しさを忘れずに、トレーニングに励もう。頑張れ!西中サッカー部!
今日もたくさんの保護者の方の応援ありがとうございました。

今日の野球部

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日より、中日少年大会江南大会(江南リーグ)がはじまりました。
昨日は宮田中学校と対戦し0−3で敗れました。
初回に3点奪われたものの、2回以降は武田君が打ち取った打球を、守備も落ち着いてアウトにしていくことができました。最終回には河野君もマウンドに上がり、ランナーを出したものの1回をゼロに抑えることができました。
攻撃では、最終回ツーアウト満塁までチャンスを広げることができましたが、あと一本が出ず、得点に結びつけることができませんでした。
課題も見つかりましたが、勝利につながる手応えも感じられる試合でした。

今日は、11:00から江南北部中学校と対戦します。
試合会場はすいとぴあ近くにある草井グラウンドになりますので、応援におこしいただく際はお気をつけください。

西中野球部、頑張ります!

銀河 NO42

画像1 画像1 画像2 画像2
         3年学年通信「銀河 NO42」を発行しました。

         自覚と責任、そして誇りがもてる3年生になってほしいという願いや

         学年職員の紹介、そして第2週の予定などが

         書かれています。 ぜひ ご一読ください。


みんなちがってみんないい NO1

画像1 画像1 画像2 画像2
     2年学年通信「みんなちがってみんないい NO1」を発行しました。

     大切にしたい3つの気

     2年生職員の紹介と第2週の予定などが

     書かれています。 ぜひ ご一読ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502