西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

管内陸上大会

男子800m
日野さん、横井さんが出場しました。
力いっぱいの走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

管内陸上大会

女子800m
中島さん、榮喜さんが出場し力走を見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

管内陸上大会

1年女子800m
中川さんと松岡さんが出場しました。
松岡さんは入賞です。
画像1 画像1
画像2 画像2

管内陸上大会

男子400mR
予選惜敗です
画像1 画像1

管内陸上大会

女子400mR
見事な走りで決勝進出です
画像1 画像1

管内陸上大会

低学年男子400mR
チームワークで決勝進出です
画像1 画像1

管内陸上大会

低学年女子400R惜しくも予選敗退です
画像1 画像1

管内陸上大会

1年男子1,500m。森下君、原園君が2位3位で入賞です。おめでとう
画像1 画像1

管内陸上大会

開会式が終わり、競技スタートです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のテニス部

画像1 画像1
本日、豊橋で県大会が開催されます。天候が心配されましたが、予定通り、実施されます。健闘を祈ります。

今日の授業(2年)

画像1 画像1
今日は、2年生家庭科の授業を訪れました。
「オリジナル巾着袋をつくろう」の1時間目です。
これからどのような巾着袋になるか楽しみです

6月7日(金)

おはようございます。
今日はあいにくの雨模様となりました。

今日は、3年生のクラスを通りかかったところ、多くの生徒が挙手発言しようとする姿に目がとまり、写真に収めました。どの子も授業に向かう姿勢がとても良い印象でした。
画像1 画像1

職員救急法研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「授業中、教室で生徒が倒れた!」

 こんな場面を想定して、職員が生徒役、先生役になって救急訓練を行いました。
 毎年行っている研修ですが、新たな気づきや学びがあります。
 今年の夏も、安全に過ごしたいものです。
 

6月6日(木)

おはようございます。
今日は、今後始まる水泳授業のためにプール清掃をしています。
みなさんのおかげで、きれいな水で水泳の授業ができそうです。
画像1 画像1

ヤゴ救出大作戦(1年生)

画像1 画像1
タモやバケツの掃除を運営委員会の人たちが行ってくれました。

とてもきれいにしてくれました。ありがとう。

ヤゴ救出大作戦(1年生)

画像1 画像1
プールでの活動の様子です。

とても楽しくヤゴ救出をすることができました。

多くのヤゴは、体育館前の蜻蛉池に環境委員が放しました。

ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「環境の日」です。

1年生は、5、6時間目にヤゴを救出します。

5限目は、講師の川口さんから、命を扱うことについて、自然についての講話をしていただきました。

6月5日(水)

おはようございます。
本日は、教育自習生として来ている授業を訪問しました。「英語で自分の好きなことを紹介できるようになろう」でした。基本文を参考に自己紹介文を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上練習

管内陸上当日まで5日となりました。
「がんばれ」「ファイト」の声がかわるがわる聞こえる練習です。
卒業生の応援もありがたいです。

当日まで体調を整えながらピークへもって行きましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)

おはようございます。先週から江南消防署の方を招いて、救急法(AED)講習をしていただいています。この授業は数日間かけて全クラスで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502