西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

最後の一問まで

画像1 画像1
1/16(金)、今日は3年生学年末テスト最終日です。

最後の一問まで全力を尽くします。頑張れ  !(^^)!

かぜ・インフルエンザ情報

画像1 画像1
 「病院で診てもらったら、インフルエンザでした。」

 と、言う連絡が毎日のようにあります。西部中では、来週くらいから増えそうな予感がしています。

 週末には、部活動で試合なども予定されているかと思います。うがい、手洗い、マスク着用、防寒・・・予防対策を万全にして参加するようにしてください。
画像2 画像2

学年末テスト、実力テスト2日目

画像1 画像1
3年生は学年末テスト2日目、1,2年生は実力テスト2日目です。

焦らず、あきらめず、最後まで頑張りましょう。  (^_^)/~

画像1 画像1
1/15(木)、天気予報通り7時前から雨が降り出しました。雷がなるなど、荒れ模様になるとのことです。注意しましょう。

拡がりを見せ始めたインフルエンザ、湿度が高くなると勢いが止まるともいわれています。治まることを願います。今日もよい一日でありますように。 (^_-)

かぜ・インフルエンザ情報

画像1 画像1
 愛知県では、連休明けから学級閉鎖が急増しているそうです。
 インフルエンザ警報発令中!体調管理に気をつけてください。

 【小学校】
  学級閉鎖・・・124学級   学年閉鎖・・・13学年

 【中学校】
  学級閉鎖・・・18学級    学年閉鎖・・・2学年

 *昨日までの愛知県下の状況
   
       

学年末テスト、実力テスト1日目

画像1 画像1
1/14(水)、今日、3年生は学年末テスト1日目、1,2年生は実力テスト1日目です。

教室では、カリカリと鉛筆の音しかしていません。これまでの成果を存分に発揮しましょう。(>_<) 

咲 く

画像1 画像1
寒風が吹く中、そっと咲く花

誰も見ていなくても、自分の命を全うしているようです

そんな強さを、私ももちたいと思うのです



かぜ・インフルエンザ情報

画像1 画像1
 3年生は学年末テスト、1,2年生は実力テストが始まりました。
 無理をして登校している人はいないでしょうか?
 
 体調管理も「実力」のうちです。

レディネステストの見方、生かし方講座

画像1 画像1
画像2 画像2
第二学年は、本日の5限に、愛知県労働協会 事業課 主査 吉川 彰 さんを講師に迎え、職業についての講習を受けました。
職業適性とは何かを分かりやすく解説してくださいました。

将来就く職業についてのレディネス(準備)をしました。

かぜ・インフルエンザ情報

画像1 画像1
 インフルエンザ警報発令下の3連休でした。
 西部中では、総人数はそれほど増えていませんが、2年生でやや流行の兆しがみられます。
 近隣の小学校では、学級閉鎖も出ています。十分に気をつけましょう。

三平方の定理

画像1 画像1
3年生の数学 単元は「三平方の定理」の証明です。

直角三角形の周りに作った3種類の正方形、小さな2つの面積の和が
最も大きな正方形の面積と等しくなることを、パズルを使いながら証明していました。

この証明に取り組んだ3−5の各班の生徒達、完成した班からは、拍手が起こっていました。 (^_^)v

ロボコンの制作

画像1 画像1
2年生の技術 「ロボコンの制作」に取り組んでいます。

本日の2−2、アーム部分の加工や配線の作業に取り組んでいました。

3分間走

画像1 画像1
1年生女子の体育 長距離走に取り組んでいます。
200mトラックに目印をおき、3分間でどれだけ走ったかを測定します。
そして、その後の脈拍数も記録します。

伸びた距離とともに、心配機能がどれだけ向上したかも記録します。 (^O^)

シュート

画像1 画像1
1年生男子の体育 「バスケットボール」に取り組んでいます。

今日の1限、1−1,2,3の男子はシュート練習に取り組みました。
ワンドリブルした後、シュートをうちます。「どこをねらうか」がポイントですね。

成人式

画像1 画像1
 昨日は成人式でした。
 3年生の皆さんは、あと5年で二十歳。遠いようで近い未来ですね。


 =むかい風を歩くんだ=   伊集院静 「新成人おめでとうメッセージ」より

成人おめでとう。

今日からみんな大人だって?そんなはずがない。

一日で大人になれるわけがない。

どうしたら大人になれるかって?

こうだ、という答えはどこにもない。

その上、大人になるには近道もないし、

特急券も売っていない。

まずは家を出て、一人で風の中に立ちなさい。

そうして風にむかって歩き出すんだ。

歩きながら自分は何者かを問いなさい。そうすれば君が

まだ何者でもないとわかる。それでも一人で歩くことがはじまりなんだ。

上り坂と、下り坂があれば、上り坂を行くんだ。

甘い水と、苦い水があれば、苦い水を飲みなさい。

追い風と、むかい風なら、断然、むかい風を歩くんだ。

どうして辛い方を選ぶかって?

ラクな道、甘い水は君たちに何も与えてくれないし、

むかい風の中にだけ他人の辛酸の声が聞こえるんだ。
  

真の大人というものは己だけのためには生きない人だ。

誰かのためにベストをつくす人だ。

金や出世のためだけに生きない、卑しくない人だ。

品性のある人こそが、真の大人なんだ。

どうだい?大人って大変だろう。しかしそうでもないさ。

ひと休みに一杯やれる。さあ大人にむかう君と乾杯。


大人に、むかう君と乾杯。
           
  

週の始まり

画像1 画像1
1/13(火)、明け方は冷え込みました。新しい一週間が始まります。

今日もよい日でありますように。(^-^)

今日のバレー部

今日は本校の体育館で午後から練習をしました。

精一杯のプレーをすることはもちろん,足を動かしてボールの正面に入ることや,ブロックやスパイクの時に,前ではなくしっかりと上に跳ぶことがこれからの課題です。

また,大庭さんのお母さんや寺島さんのお母さんが練習に来て,指導をしてくださいました。基礎練習を中心に見ていただき,レシーブ,サーブ,ブロックについて教えていただきました。ありがとうございました。

今日,教えていただいたことを忘れないで続けていきましょう。全てのプレーが試合に繋がります。毎日の練習も緊張感をもって取り組んでいきましょう。

支えてくださる周りの方達に感謝の気持ちを忘れずに,頑張ろう!西中バレー部!


*写真をとるのを忘れてしまいました。申し訳ありません。

成人の日

画像1 画像1
1/12(月)、今日は成人の日ですね。中学生のあなたたちも数年後、成人式を迎えることになります。その時の「自分の姿」をイメージできますか?

「社会人として働いている」「大学や専門学校で学んでいる」、それとも・・・
2学期に生徒の皆さんに行ったアンケートでは、50%の人が「今、目標がない」と回答していました。「自分の夢」をもつこと、「どのように生きるか?」といった自分の核となるものを創り上げていくことが大切だと思います。

成人の日、将来の夢を思い描きながら、過ごしてみましょう。

夢前線 NO71

画像1 画像1
新年において、日々の大切さ、そして、大切にしてほしい「素直な心」について書かれています。
ぜひ、ご一読ください。

みんなちがって みんないい NO34

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなちがって みんないい NO34を発行しました。

新年の決意について、そしてみんなの決意を表している「書き初め」が紹介されています。

ぜひ、ご一読ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式
入学式準備
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502