西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

1年生 〜みんなちがってみんないい〜 第10号発行

画像1 画像1
1年学年通信「みんなちがってみんないい」第10号を発行しました。

部活動が正式に決まったこと
陸上大会、水泳大会1年生選手の紹介
チャレンジ弁当の感想紹介

などが掲載されています。
ぜひご覧ください。

1年生 〜ヤゴ救出大作戦2〜

いよいよプールへ入る時間になりました。
恐る恐る入る生徒やどんどん進んでいく生徒がいました。
徐々に歓声があがりはじめ、多数のヤゴを救出することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 〜ヤゴ救出大作戦1〜

トンボと水辺環境研究所の川口邦彦氏をお迎えし、1年生がヤゴ救出大作戦に臨みました。まずは体育館で川口先生のお話を聞きました。

◇生き物のつながり、食物連鎖について
◇温室効果ガスについて
◇異常気象について
◇多自然な川づくりについて

等々、環境問題全般について熱く語っていただきました。
これから生きていく上で、考えていかなければならないことを教えていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 〜みんなちがってみんないい〜 第9号発行

画像1 画像1
1年学年通信「みんなちがってみんないい」第9号を発行しました。

管内大会応援団員紹介
長距離走の記録・よい歯の子紹介
子どもフェスティバルテーマ会長賞表彰
実習生あいさつ
ヤゴ救出大作戦の持ち物

などが掲載されています。
ぜひご覧ください。

1年生 教育実習生 研究授業

画像1 画像1
教育実習生さんが研究授業を行いました。
1年生の学級活動です。
本校が本年度力を入れている「食育」の視点でも重要な位置づけとなる授業です。

成長期にはバランスのとれた食事が大切であることを理解するとともに、成長期に望ましい食事を積極的に摂取しようとする意欲をもつことを目標に授業が進みました。

わかりやすい資料の提示で、生徒はよく考え、話し合い、発表することができましたね。

1年生 道徳の授業

「いのちをいただく」の資料で、道徳の授業が行われました。
教育実習生さんとのTT指導です。

自分の考えを紙コップの色で表し、話し合いを進めました。
資料に真剣に向き合い、自分の考えをしっかりと書き記すこと、さらには発表することができました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/12 管内陸上
6/13 テスト週間
6/15 クリーンキャンペーン
6/17 学校公開日
給食試食会
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502