西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

2年生 朝学習

2年生の朝学習です。
上4枚が昨日、下4枚が本日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 2年生 朝学習

画像1 画像1
テスト直前、2年生の様子です。
2年生のテストも最後になりましたね。
悔いのないように臨んでください。

2年生 〜心を込めて〜 第34号発行

画像1 画像1
2年学年通信「心を込めて」第34号を発行しました。

学年末テストに向けて
「本当に大丈夫?」よりよい学年をつくるために
保護者の皆様へのお願い

などが掲載されています。
ぜひご覧ください。

2年生 〜心を込めて〜 第33号発行

画像1 画像1
2年学年通信「心を込めて」第33号を発行しました。

生徒総会、生徒会役員選挙について
実力テストの結果について
数学の定理コンクールへの取組について

などが掲載されています。
ぜひご覧ください。

2年生のみでがんばりました

画像1 画像1
清掃の様子です。

今日は2年生のみの活動でした。
どの場所もしっかりと取り組んでいましたね。

2年生 〜心を込めて〜 第32号発行

画像1 画像1
2年学年通信「心を込めて」第32号を発行しました。

総合的な学習の時間の発表会
卒業生を送る会に向けて
最近の学習について
インフルエンザについてのお願い

などが掲載されています。
ぜひご覧ください。

2年生 総合学習発表会

今日の5・6時間目、総合的な学習の時間に取り組んできてまとめた発表会が行われました。

環境・平和など、各自テーマに従って取り組んできた学習内容を発表しました。
画用紙、B紙、プレゼン等、それぞれ方法は違いますが、聞き手にわかりやすく工夫をしながら発表をしました。

パート2は2月9日に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 〜心を込めて〜 第31号発行

画像1 画像1
2年学年通信「心を込めて」第31号を発行しました。

上級学校調べについて
修学旅行について
保護者の皆様へのお願い

などが掲載されています。
ぜひご覧ください。

2年生 〜心を込めて〜 第30号発行

画像1 画像1 画像2 画像2
2年学年通信「心を込めて」第30号を発行しました。

新年を迎えて 書き初めの言葉
百人一首大会の結果
スマートフォンや携帯電話の使い方について
保護者の皆様へのお願い

などが掲載されています。
ぜひご覧ください。

1/15 2年生 朝学習

2年生は実力テスト2日目でした。
朝学の時間、最終確認に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書き初め会

画像1 画像1
2年生の書き初め会の様子です。

カメラを向けると恥ずかしそうにしていましたが、どの生徒も、自分の思いをしっかりと集中して書き上げていましたね。
しばらく掲示します。しっかり鑑賞してください。

今日の吹奏楽部『アンサンブルコンテスト』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、稲沢市文化会館まで応援に来てくださった保護者のみなさま、吹奏楽部員、ありがとうございました。とても心強い応援でした。

今まで協力してくださった講師の先生をはじめ、昨日演奏を聴いてくれたバスケ部の皆さん、そして支えてくれた部員のおかげで、どのチームも、素晴らしい演奏をすることができました。

みなさまの支えなしでは今日の演奏はできませんでした。ありがとうございました。

それぞれのチームが自分たちで創り上げた音楽を演奏し、楽しく演奏できていました。とても大切なことだと思います。でも、この大会で学んだことを次へつなげるために、前を向いて進んでいかなければいけません。たくさんのお客様に西中サウンドを届けるために、励んでいきましょう。

出演者のみなさん、今日は、素敵な音楽をありがとう。

そして、今後とも西部中学校吹奏楽部をよろしくお願いします。

今日の吹奏楽部『アンサンブルコンテスト』

画像1 画像1
金管五重奏の演奏が終わりました。

きらびやかで明るいサウンドでした。まるで中世ヨーロッパを感じさせる音色でした。

素敵な音楽をありがとう。

今日の吹奏楽部『アンサンブルコンテスト2』

画像1 画像1
続いて、クラリネット四重奏の演奏が終わりました。

まとまりのある上品な演奏でした。

素敵な音楽をありがとう。

今日の吹奏楽部『アンサンブルコンテスト』

画像1 画像1
本日は、稲沢市民会館において愛知県アンサンブルコンテストが行われています。

打楽器アンサンブルが演奏を終えました。迫力のある響きで、力強い演奏でした。

素敵な音楽をありがとう。

2年生 〜心を込めて〜 第29号発行

画像1 画像1 画像2 画像2
2年学年通信「心を込めて」第29号を発行しました。

冬休みについて
今年の反省と来年の目標
百人一首大会について
書き初めについて

などが掲載されています。
ぜひご覧ください。

2年生 体育委員会 個人縄跳び

画像1 画像1
本日の昼放課、体育委員会が企画した「西中グランプリ!個人縄跳び」が2年生で行われました。

3分間跳び続けられた人数を競うという内容で、1年生の体育委員の生徒が司会を務め、楽しく体を動かすことができました。

最後まで跳べていた人はどのクラスも1ケタ…優勝は2組でした!

また、なわとびを忘れた人はエアー縄跳びを披露していました。みんなで楽しい時間を過ごせましたね!

今日の吹奏楽部『アンサンブル発表会オフショット』

画像1 画像1 画像2 画像2
演奏後の集合写真です。
みんないい顔をしています。

今日の吹奏楽部『アンサンブル発表会』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、扶桑文化会館にてアンサンブル発表会が行われています。
一年生にとっての初舞台!先輩がいない中での演奏はとても緊張感を漂わせていました。
でも、普段の練習通り自分たちの音楽を奏でてくれました。
舞台袖で聴きながら、そんな演奏が嬉しかったです。
しかし、まだまだ課題は山積みです。この経験をいかして、次の演奏に活かそう。
発表会のメンバー、ありがとうございました。

今日の吹奏楽部『豊かな響きを』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、フルートと金管アンサンブルのレッスンが行われました。
以前のレッスンよりも、音が次第に良くなっているのをそばで聞いていて感じます。
豊かな響きで、豊かな音を奏でることはとても時間がかかります。でも、地道な練習に取り組むことで少しずつできるようになっていきます。今、西部中学校吹奏楽はその地道な練習によって日々進歩している気がします。
その音を自信としてたくさんの方に聴いていただきたいと思っています。そのためにもこのようなレッスンの場がいただけてとても嬉しく思っています。
さぁ、レッスンで学んだことをいかして次につなげよう!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 学年末テスト(12年)
生徒総会
2/22 読書月間(〜3/24)
チャレンジ弁当
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502