最新更新日:2024/06/06
本日:count up74
昨日:257
総数:2054149
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

夢前線 NO74

画像1 画像1
夢前線 NO74を発行しました。

3日間にわたって行われた保護者会、これで目標が決まり
あとはどれだけ時間を見つけ、努力するかと
公立高校受検料の支払い方法について書かれています。
ぜひ、ご一読ください。

あかりアートの制作

画像1 画像1
3年生の美術 「あかりアートの制作」に取り組んでいますが、残った授業数も残り少なくなってきました。

3−1のみんな、意欲的に作業に取り組んでいました。ちなみに写真に出てくるピースサインは、いつもの森君です。 (^_^)v

四角錐の高さ

画像1 画像1
3年生の数学 単元は「三平方の定理の利用」です。

四角錐の中にある直角三角形を見つけ、高さを求めます。平方根を求めるため、計算力が必要です。 (^_-)
画像2 画像2

円高と円安

画像1 画像1
3年生の社会 単元は「円高と円安」です。

大リーガーの年俸5,000万ドル、これが1ドル=120円だと60億円
1ドル=80円だと40億円、その違いに3年生も興味津々で取り組んでいました。

一方、教員の年俸はいつも給料安? (>_<)
画像2 画像2

出 願

画像1 画像1
1/28(水)、風がとても冷たいです。

今日、3年生は「私立高校一般入試の出願」に出かけます。
気を付けて、行ってらっしゃい。 (^^)/ 

いつもありがとう

画像1 画像1
毎朝、職員室にさわやかな声が響きます。
「生活委員会、委員長の鈴木です。」このあと、国旗、校章旗、市旗を掲揚塔に掲げてくれています。

今日も、鈴木さん、そして田原さんが協力しながら、活動していました。
いつも、ありがとう。 (^_^)/

画像1 画像1
3年生の音楽 卒業式に向けて、合唱に取り組んでいます。

本日の第2限、3−2は「道」に取り組んでいました。(^O^)
画像2 画像2

夢前線 NO73

画像1 画像1
夢前線 NO73を発行しました。
卒業式に向けて始まった「合唱練習」、残された日数を数えながら取り組んでいること、そして、先日の避難訓練の様子について書かれています。ぜひ、ご一読ください。

あかりアートの制作

画像1 画像1
3年生の美術 「あかりアートの制作」に取り組んでいます。

3−1では、それぞれの作品の形が具体化し、色づけの作業も進んでいました。
中には、スプレー缶で色をつけている生徒もいました。 (^O^)

夢前線 NO72

画像1 画像1
夢前線 NO72を発行しました。

7(水)に行った書き初めの様子や、8(木)に行った百人一首大会の様子について書かれています。ぜひ、ご一読ください。

最後の一問まで

画像1 画像1
1/16(金)、今日は3年生学年末テスト最終日です。

最後の一問まで全力を尽くします。頑張れ  !(^^)!

三平方の定理

画像1 画像1
3年生の数学 単元は「三平方の定理」の証明です。

直角三角形の周りに作った3種類の正方形、小さな2つの面積の和が
最も大きな正方形の面積と等しくなることを、パズルを使いながら証明していました。

この証明に取り組んだ3−5の各班の生徒達、完成した班からは、拍手が起こっていました。 (^_^)v

夢前線 NO71

画像1 画像1
新年において、日々の大切さ、そして、大切にしてほしい「素直な心」について書かれています。
ぜひ、ご一読ください。

円周角の問題Part5

画像1 画像1
3年生の数学 円周角の定理のまとめです。

3−1では、「円周角の問題Part5」のプリントに取り組んでいました。
円周角の定理、内接する四角形の性質、接弦定理を活用することがポイントです。

2学期をふりかえる 6

画像1 画像1
11/9(日)、あいにくの雨の日となりました。でも、その雨を吹き飛ばすような熱気が江南市民文化会館にはありました。

1年生の部から始まった合唱コンクール、学年が上がるにつれ、レベルも迫力も上がっていきました。最後の3年生は、「さすが」の一言です、どのクラスが最優秀賞を取ってもおかしくなかったと思います。

この伝統は、1,2年生が引き継ぎ、さらにレベルアップさせてくれることでしょう。

活用できるかな

画像1 画像1
3年生の数学 「円周角の定理」のまとめです。

これまで学習してきた、定理や図形の性質をフル活用して解きます。

さて、何問解けるかな? 
3−2ではお互いに教え合いながら、取り組んでいました。 (^_-)

緊張します

画像1 画像1
3年生の音楽 「リコーダー」のテストです。

吉田先生の厳しい採点のもと、演奏します。
後ろでは、みんな聴いていますし・・・

   とても緊張します。  (>_<)

朝読書 10

画像1 画像1
12/18(木)、外は一面の雪景色です。

でも、3年生の教室は静かに読書に取り組む生徒達
2学期のよい締めくくりができそうです。 (~o~)

あかりアート

画像1 画像1
3年生の美術 「あかりアート」の制作に取り組んでいます。

各自がいろいろな工夫を凝らしています。
3−1でも、ユニークな作品がとても多く、完成が楽しみです。(^-^)

勇ましく

画像1 画像1
3年生女子の体育 武道で「剣道」に取り組んでいます。

防具を着けるのが初めてという生徒がほとんどです。
剣道部の春日井さんと青山さんが、活躍していました。(^_^)v
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 朝礼
2/5 学校公開日
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502